-
873. 匿名 2021/08/22(日) 20:53:54
惇忠は間接的に地元の若者を何人殺したんだ・・・
自分はちゃっかり富岡製糸場の場長になっとるし+77
-3
-
1426. 匿名 2021/08/23(月) 08:59:51
>>873
本当だよね…でもあにぃがその思想で栄一や喜作(漢字あってるかな?)の心に火をつけたから、栄一たちは「自分達が国の為にできる事を探す!」と熱い心で血洗島の村を2人で出ていく事になったわけで、そうでなきゃ平岡様と知り合う事もなくて、平岡様とのご縁がなければ徳川慶喜のもとで仕える事もなかったんだよね。
+67
-0
-
1467. 匿名 2021/08/23(月) 11:59:03
>>873
今の価値観なら惇忠を責めるかも知れないけど、
当時は儒学や陽明学で、地方の人望あるインテリはみんなあんな感じだったんじゃないかな
「尊王攘夷」は時代の総意のようなものだし
私は惇忠の(この作品での)人間性好きだよ+33
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する