-
1. 匿名 2021/08/22(日) 17:46:06
ガルちゃんを読んでいたら文章が上手い人が
多いのでもしかして本職も混じっているのでは
ないかとおもいます。
主は作家になりたくて頑張っていますが
一次通過もならずで哀しいです。
モチベーションを保つコツを教えてください。+68
-2
-
12. 匿名 2021/08/22(日) 17:50:23
>>1
私も今トライしようと思って書いてるけど手直しばかりしちゃって段々とおかしくなってきてる(泣)
文學界新人賞に間に合いそうにないから、新潮新人賞に出そうかなと思ってる。
+38
-0
-
17. 匿名 2021/08/22(日) 17:57:15
>>1
私、仕事上の文章書くのは上手いって言われる。陳述書に臨場感があってありあり場面が浮かぶとか、あとプレゼンも構成や説明が分かりやすくてスッと理解できるって褒められる。
そういう系統の才能があると歴代の上司や同僚に言ってもらうんだけど、小説書いてみようとしてもストーリーが全く思い浮かばない。まっったく。だから仕事を離れると3行くらいしか書けない。
話を思いついて長いストーリーを文章におろせるたけですごい才能だと思うわ。文章力は何とでもなるよ。+40
-2
-
18. 匿名 2021/08/22(日) 17:59:07
>>1
通りそうな小さめの賞に送る。
一次通過したことあるよ。そういうのがあるとモチベに繋がるんじゃないかな。
同時進行で複数書かないといけないけどね。
あとは増田に身の回りのことバズらせるとか。息抜きがてら全然違うテイストのこと書く。
バズると楽しいし嬉しいよ。+11
-1
-
24. 匿名 2021/08/22(日) 18:02:21
>>1
文章力より発想力や想像力の勝負だと思う
文章力は書けば書くほど磨かれると思う
売れてる作家さんでも新人の頃の作品は「ん?」と思うようなところもあるけど、でも魅力的な登場人物や展開の面白さでグイグイ読ませる+29
-0
-
42. 匿名 2021/08/22(日) 18:16:15
>>1
一次に落ちても、応募者みんなに選評送ってもらえるところに出すと良いよ。プロからの意見や感想は多少凹んでもモチベーションあがる。+11
-0
-
50. 匿名 2021/08/22(日) 18:25:18
>>1
何となく作家になりたいというよりは書きたい物がある、是非とも読んでほしい物があるという方がモチベーションが持続するよね。主はどっちなのかな?+17
-0
-
55. 匿名 2021/08/22(日) 18:29:11
>>1
>モチベーションを保つコツを教えて下さい。
ごめんなさい。これを読み飛ばして好き勝手なことを書いてしまいました。
どうして作家になりたいんですか?+2
-0
-
56. 匿名 2021/08/22(日) 18:29:19
>>1
昔、ラノベ書いてウィングスってマイナーなとこ応募した
3次までいったけど5次くらいまであったし
よそなら1次も無理そう笑+6
-0
-
57. 匿名 2021/08/22(日) 18:29:34
>>1
本職です。
が、
専業は1割にも満たないのでみんな仕事してます。+21
-0
-
61. 匿名 2021/08/22(日) 18:36:36
>>1
作風に合わせて賞を選んでください。新しい賞はわりと狙い目。+6
-0
-
90. 匿名 2021/08/22(日) 19:51:18
>>1
小説じゃないけど文章系で応募経験あり
運よく入選できて今に至る+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する