-
2. 匿名 2021/08/22(日) 08:30:05
予約が出来ないんだよー+3395
-58
-
1303. 匿名 2021/08/22(日) 12:51:23
>>2
打て打ていうし、打とうと思ってるけど、ないんだよー+377
-2
-
1403. 匿名 2021/08/22(日) 13:19:15
>>2
日中働いてる人なんてどうやって予約するのって感じだよ。平日の朝でさえ瞬殺で予約が埋まるのに、夜から予約受付開始した病院なんて、時間前からすでにサーバーダウンしてた。+323
-9
-
1417. 匿名 2021/08/22(日) 13:23:53
>>2
京都だけど登録してひたすら待つしかないよ
今60歳~64歳の基礎疾患のある人から案内しているみたいだからまだまだ先
ワクチンの予約が出来ない人を煽るコメントありがちだけど落ち着いて順番がくるまで待つしかないよ
焦ってストレスためるの良くないし
国がワクチンを確保してくれるから落ち着いて頑張ろう+205
-1
-
1649. 匿名 2021/08/22(日) 14:25:27
>>2
大阪在住ですが、お盆前からちょくちょく接種予約取れたという話を聞くようになりました。(私は職域で接種済みです)大阪は集団接種会場もあるからこまめにチェックして予約取れたとの事。交通アクセスの悪い会場ほど予約しやすいみたいです。
私の周囲の場合、家から近い接種場所にこだわる人ほど予約が取れてないですね。+82
-3
-
1958. 匿名 2021/08/22(日) 15:35:29
>>2
若い人たち頑張って予約とってね
国産ワクチンの開発費は削るわ社会貢献度の低い高齢者からの接種とか政策に先見性をまったく感じられません
選挙でおもい知らせるわ+17
-37
-
2022. 匿名 2021/08/22(日) 15:54:40
>>2
やっと私の年齢の予約がもうすぐ始まる。取れるのかな。
かかりつけが隣の市だから病院もないし。
本当このシステムいやだ。+80
-2
-
2069. 匿名 2021/08/22(日) 16:06:54
>>2
うちの自治体は今週末から予約。
ただ早く打ちたかったから情報収集しまくって接種券さえあれば行ける病院見つけて今週末に1回目出来るようになった。
地域にもよるけど「職域接種の範囲を広げている」場所がある。
個人的にはツイッターが一番情報早いかも。+35
-0
-
2396. 匿名 2021/08/22(日) 17:06:53
>>1
>>2
>>3
ワクチン一回打って3割も死んでるんだ!
副でもいっぱい死んだり苦しんでるし
時間と共に効果弱まるし
まわりに広げやすくなるし長短ある+12
-41
-
2403. 匿名 2021/08/22(日) 17:07:33
>>2
地域によって違うんだね。
ネットで24時間できるものだと思ってた💧+24
-2
-
2409. 匿名 2021/08/22(日) 17:08:55
>>2
何でこんなに地域格差が出てるの?って思わない?
私の周りは職域の方が早くて職域で受ける人の方が断然多い。公務員ってシステム自体がダメなんだと思う。+106
-9
-
2445. 匿名 2021/08/22(日) 17:15:50
>>2
職域だと何なら余ってるよ。
私はそれで予約した。+1
-14
-
2476. 匿名 2021/08/22(日) 17:20:52
>>2312
>>3
>>2
>>1
50歳未満がワクチン完璧に打ち終えてから救急搬送されて一晩入院することになった場合
17人に1人は死亡するのね
打ってない人の倍以上の確率
よくわかった+20
-13
-
2906. 匿名 2021/08/22(日) 18:25:49
>>2
どこかの地域はワクチン接種券に病院と日時が予め記載してある物があるってがるちゃんで見た
そのやり方の方が良いよね 予約だって希望した日っていうより空いてる日を探す感じだから決められてた方が効率的だよ
私たぶん9月以降になると思うけど予約取るの大変そう っていうか取りにくい予約取らなくちゃと思うとめんどくさい+55
-0
-
2965. 匿名 2021/08/22(日) 18:39:54
>>2
案外キャンセル出るよ。+23
-1
-
3096. 匿名 2021/08/22(日) 19:06:38
>>2
予約ができないだけなのに亡くなって『ワクチン打たないから〜』って亡くなるのはなんか腑に落ちないね+111
-1
-
3185. 匿名 2021/08/22(日) 19:21:38
>>2
26歳都民だけど、先週までワクチン打つか迷ってて普通にネット予約しようとしたら10月とかでショックだった…
予約開始日が前倒しになったの気付かなかったから余計にさ。
かかりつけの病院かたっぱしから電話したら、運良く当日キャンセル出たらしく朝一で接種したよ。
フリーランスだから出来た!
サラリーマンじゃそういう時間調整も難しいよね…+58
-3
-
3398. 匿名 2021/08/22(日) 19:48:20
>>2
本当に地域で差がすごいんだね。
神奈川東部だけど、LINEやネットでは24時間受付可能。
人気のあるクリニックやかかりつけじゃなくても打てるクリニックは全然予約取れないけど、
代わりに大規模接種会場ならすぐ取れる。
44歳だけど、予約開始日の夜中0時にアクセスしたらまだ予約出来ず。
それでも同じ考えの人が結構いたみたいで90分待ちとかになった。
しばらく待っていたらサクサク進んだからラッキー!と思ったら、まだ予約できる年代が更新されてなくて出来なかったけど、
翌朝コールセンターが8:30から始まるから、
一応8時過ぎにアクセスしてみたらもう年代が更新されてて、しかもすぐに繋がってすんなり予約取れました。
それでも1回目は9/1だけど。
予約開始日から半月後にかかりつけで取れたからマシな方かも。
大規模接種会場は自宅から離れてるから、万が一何かあった時に困るからやめました。
でもそっちなら空きは沢山あったから、取れないとこがある、と聞くから本当地域差があるんだな、と思った。
自治体のシステムの違いなのかな?+11
-3
-
3457. 匿名 2021/08/22(日) 19:57:04
>>2
千葉市です。
追加接種分があるらしく、昨日電話して9/10に予約できました。
+11
-0
-
3517. 匿名 2021/08/22(日) 20:06:15
>>2
ダメ元で、個人病院電話してみては?
キャンセル出たりするよ+23
-1
-
3527. 匿名 2021/08/22(日) 20:07:41
>>2
岐阜ですが予約できません
年齢が50以上じゃないと出来ないんです。
9月から40代が始まります。
これでも摂取率すごい高いから住んでる人口の年寄りの割合高いのがよく分かります泣泣+23
-0
-
3685. 匿名 2021/08/22(日) 20:28:34
>>2
勤務先神戸だけど余裕でとれたよ。むしろモデルナは不人気だから(?)いろいろ場所も案内してくれて日程変更もできた。でも居住地の京都は全然だめだった。。+5
-1
-
3874. 匿名 2021/08/22(日) 20:57:16
>>2
私はネットですぐ予約できたよ
電話したって人は電話が繋がらないって言ってたけど+2
-0
-
3880. 匿名 2021/08/22(日) 20:58:05
>>2
ワクチン接種券来たけど予約が1日で終了したよ
しかも9月以降ワクチン無し!
手元の接種券になんの意味があるのやら
自治体によっては10代も集団接種やってるよね
テレビ見ながら上の人がしっかりしてるところはいいなーと思った+24
-1
-
3979. 匿名 2021/08/22(日) 21:11:44
>>2
名古屋だけど周り30.40代の人でも簡単に予約取れてるけどな。
+12
-1
-
4052. 匿名 2021/08/22(日) 21:18:16
>>2
予約できないということは下記に該当せず優先順位が低いんだよ。無くなるわけじゃないんだし年末までには打てるんだから落ち着いて待てばいいと思う。マスクの時みたいに一日中中家にいて必要性が低いひとほど行列作って予約に殺到しがち。
・高齢者や基礎疾患
・職業柄職域摂取で優先すべき人
・感染がひどい地域の人+5
-14
-
4384. 匿名 2021/08/22(日) 21:59:08
>>2
私の地域(田舎です)も同じく。
なのに、都会からワクチン打ったから、こちらに旅行に来るというTwitterの書き込み見てモヤモヤする。
感染対策してるから、こっちのおいしいもの食べて温泉行くって書いてるけど、
マスク外して楽しむのに、どんな感染対策?自分がかからなきゃいいのか?
こっちはワクチン待ちながら外食もしてないのに。
+18
-0
-
4632. 匿名 2021/08/22(日) 22:24:45
>>2
かかりつけ医ですぐ予約できた!
都市と地方都市では違いがありそうだな。
+2
-2
-
4885. 匿名 2021/08/22(日) 22:50:27
>>2
そうだよね
なんでもっとわかりやすくすぐ打てるようにできないのかなって思う…
情報収集してとか逐一見るとかその方が良いのはわかるんだけど、なんかワクチン打てって簡単に言ってくるわりに予約取るのに苦労するって意味わかんないよ+3
-0
-
5016. 匿名 2021/08/22(日) 23:07:59
>>2
職域でも予約取れなかった方々いますか?+0
-0
-
5090. 匿名 2021/08/22(日) 23:17:59
>>2
そうそう、そう言われましてもねって感じ。+0
-0
-
5353. 匿名 2021/08/22(日) 23:59:39
>>2
とれたよー!少し前より余裕あった気がする
高齢者の2回目がほぼ終わったんだろうね
肥満なので2回目に向けてサラサラ血液にするぞ!
+6
-0
-
5515. 匿名 2021/08/23(月) 00:24:44
>>2
キャンセルワクチン ○○(自分の住んでる自治体名)
で検索してみて。
その日接種会場でキャンセル出たら、連絡くれて、その時自分の都合があえば打てるよ。
当日になってみないと余りがでるかわからないから、呼び出されるのは急だけど、都合悪ければ断ってもOKだし。
概要はこんな感じ↓
例で挙げたけど、色んな自治体がやってるから、予約取れなくて困っている方は是非。
自治体ごとで詳細は違うかもしれないから、調べてみてね!+7
-0
-
5766. 匿名 2021/08/23(月) 01:01:35
>>2
今日休みだったから1時間おきに予約サイト見まくってたら、一件だけ空きが出て予約取れました!
たぶんキャンセルした人と自分が見たタイミングが運良く合った。+6
-0
-
6306. 匿名 2021/08/23(月) 02:11:14
>>2
私は、5時間かんぱつ入れずに電話して、10月に予約取れましたが2回目も、自力で予約取るようにと言われました。母は自動的に3週間後に予約入ったのになぁ。+0
-0
-
6542. 匿名 2021/08/23(月) 02:55:13
>>2
それ、あなたの自治体の能力ですね。
地方によってバラバラで、
保存を間違えて廃棄してしまうような所もあるし。
ずっと前から言われていても、管理が行き届かない所に住み続けるのは、今回だけでなく、第3次接種の事もあるので、不安の種になりますね。
私の地域は老人の接種が一通り終わり、なんとか先月から一般にも接種が始まりホッとしているところです。
予約は、大規模接種ではなく、アレルギーの心配もあったため、遅くなるのを覚悟して近所の診療所に頼みましたが、電話一つ、数分で済みました。今月末が一度目の接種です。
今回のことで、各自治体の能力も露見されましたが、転居を考えて入る人には、返ってよかったのかもしれませんね。+0
-0
-
6946. 匿名 2021/08/23(月) 05:50:37
>>2
キャンセル待ち出来る病院けっこうありますよ!私はそれで打てました。+2
-0
-
7316. 匿名 2021/08/23(月) 07:31:58
>>2
埼玉、今少し予約枠出てるよ!
県民でワクチン待ちの方、アプリ確認してみて!
やっと予約できたよ。+5
-6
-
7509. 匿名 2021/08/23(月) 08:13:49
>>2
大規模接種センターもクーポン無いと受けれないの?+3
-0
-
7571. 匿名 2021/08/23(月) 08:24:05
>>2
都内なら打てると思う。
予約取れない人はよっぽど若いひと。
そもそも動き出しが遅いよね。早い人はもう2回目おわってる。遅い人でも1回目は打ってる。
若い人は渋谷へ
大手町近いなら大規模接種会場何度も何度も何度も、挑戦する。もしくはクリニックに全部電話する。それでも駄目なら「予約とれない」と言ってほしい+2
-2
-
7999. 匿名 2021/08/23(月) 10:51:04
>>2
妊婦、配偶者優先なんで打てない!不公平すぎる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キャンセルワクチンの接種協力者を募集します(9月実施分) - 東京都青梅市公式ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へメニューJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。本文へForeign languageサイトマップ読...