ガールズちゃんねる

注意をしない上司達

218コメント2021/09/05(日) 01:31

  • 1. 匿名 2021/08/21(土) 19:41:40 

    職場で、仕事の事で上司と話をしていたら、急に関係ない同僚が大声でうるさい❗と。
    いつもその方は、ヒステリーをおこすので、注意をして欲しかったのですが逆に私がそんな事言ったらだめだよ!と言われました。
    うちの会社は、なあなぁにする上司が多く、逆に注意をする上司は、ういています。
    みなさんの会社はどうですか?

    +153

    -10

  • 9. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:36 

    >>1
    ショッカーからみたら、仮面ライダーは悪者。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:03 

    >>1
    仕事しない営業には甘々で仕事量が多い事務のわたしには厳しい男性上司にイライライライラ

    +72

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:48 

    >>1
    上司はなぜ主に「そんなことを言ってはだめだよ」と言ったのでしょうか?
    ヒステリーな人に何か言ったのですか?

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:41 

    >>1
    ヒステリーの人が精神の病気持ちなのか会社の偉いさんの親族なのか…としか思えない

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:10 

    >>1
    その上司、何か弱みがあるんじゃ?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:40 

    >>1
    ヒステリーな同僚は浮いてないの?
    うちの会社なら急に大声でうるさい!とか言ったらみんなびっくりして浮くよ。
    あなたがうるさいってみんなに言われる。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/21(土) 19:49:28 

    >>1
    うちもそうだよー
    保身だよね
    なあなあの方が楽だし、いつどこでその人と仕事で関わりできるかわからないからできるだけ波風立てないようにしてる人が多数

    注意できる人はほんと少ない まれ

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/21(土) 19:50:35 

    >>1
    その人精神疾患があるんじゃない?
    上司も知ってるから言えないのでは?

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/21(土) 19:54:11 

    >>1
    ヒステリーな人は注意したところで言うこと聞かないし
    逆にヒステリー度がパワーアップするからね
    もしかしたら注意したらその場に居た主に矛先が向かないように流したのかも

    あとよくあることだけど
    本人達は仕事の話をしてるのに
    周囲からは
    『私語ばかり!働いてない』って思われがち💧

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:47 

    >>1
    上司と話してるときってことは上司にもうるさいって言ってるんだよね?
    よく言えるね
    何か特別配慮しなきゃいけない事情がある人なの?

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/21(土) 20:09:16 

    >>1
    うちは38才の私にはよく注意や指摘するしてくるのに22才の子には何も言わない男上司達です。
    遅刻しても怒られずバレバレの嘘の早退も承諾されます。
    若いからって事で多めに見てもらえるのは理解できますが昇給ないので年も勤務年数と関係なく給与は一緒です。
    なので扱いに差があるのは変だと内心イライラしてしまいます。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/21(土) 20:15:11 

    >>1
    聴覚過敏がある人なんじゃない?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/21(土) 20:29:32 

    >>1
    面倒なことになって欲しくないからなあなあにする人いるよね。
    「なんでもパワハラパワハラ・・・」っていう人結構いるけど、これからの新卒の人達にも我慢させる気なのかな~って思う。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/21(土) 20:55:16 

    >>1
    パワハラと言われるし、すぐ辞められるから言えないらしいですよ?悪いこと、ミスしたら注意なんて当たり前じゃんね、どんだけ甘やかされてきてんだろ。24だけど悪いことは悪いって叱られた方が直せるから言って欲しい派。
    だけど、言われて辞める同期も多いのなんの…
    親が怒鳴り込んできたよ、叱ったことがないみたい、どうかと思うけどね!

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/21(土) 21:10:32 

    >>1
    うちも…
    支店なので小規模な空間なんだけど、支店長が副支店長のミスを「がる子さんこれ副支店長に言わないと、だめですよって」って…いやいや私の立場で言っちゃだめでしょみたいなことが多々。
    丸くおさめたいなら逆に上がパッと言って欲しいよね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/21(土) 21:17:05 

    >>1
    3回読んだけどいまいちわからない。
    上司にうるさい!!なんで言えるなんて、
    普通の人ではないんだな、
    何かしらの精神疾患お持ちなのかしら、
    職場全体お察しムードなのかしらね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/21(土) 21:52:33 

    >>1
    癇癪持ちの人が隣の課にいて矢張り突然怒鳴ったりする
    みんな知らん顔してる
    触らぬ神に祟りなしって雰囲気で
    何か病気だと思う

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/21(土) 22:03:54 

    >>1
    最初は仕事もできて心も広くて尊敬、この人のために頑張ろうと思えるほどだったけど心が広すぎるのか、どんなに適当に仕事してる人にも「ありがとうございます、いつも助かってます!」って言ってて全然注意せず冷めた

    初期に上司が一度注意したけど聞かない人だから諦めたんだろうけどその適当にされるしわ寄せは全部こっちに来るんだよ…と思った

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/22(日) 00:26:40 

    >>1
    そんな人いる?、たまに自分が雑談しててもいいけど、こっちが少し息抜きしようとすると鬼のように仕事言いつける上司いたけど。

    +1

    -0

関連キーワード