-
3. 匿名 2021/08/21(土) 08:45:33
+165
-10
-
24. 匿名 2021/08/21(土) 08:52:12
>>3
今更ながら、何でこんなにややこしいのかな。
扶養の考え方が分からん。+350
-1
-
76. 匿名 2021/08/21(土) 09:13:12
>>3
これ130~150が働き損になってしまうのはわかったけど
そこだけどの税や控除が〇×なのがわからなくて残念。
そこも全部×だけど、150越えれば全体としてプラスになりますよ、ってことでいいのかな。+29
-4
-
89. 匿名 2021/08/21(土) 09:22:01
>>3
扶養控除が廃止になってしまった世帯の人がどのくらい働いてるかも知りたい。+28
-2
-
100. 匿名 2021/08/21(土) 09:33:27
>>3
ずっと130未満で働いてたけど、106万の壁が出来て仕方なく時間延ばして今は170万ぐらいで働いてる
正直キツいし損してる気がする…
+86
-1
-
113. 匿名 2021/08/21(土) 09:44:27
>>3
以前のトピでもこの表が貼られてから指摘したんだけど、この表は現在のものではないと思うよ。
+46
-1
-
118. 匿名 2021/08/21(土) 09:50:30
>>3
これ、古いよ。
今は、週30時間働いても社会保険かなり引かれる+56
-0
-
155. 匿名 2021/08/21(土) 10:45:56
>>3
これを見ると、結婚するより独身が楽って感じになりそう。+10
-2
-
171. 匿名 2021/08/21(土) 11:18:35
>>3
これって手取り?
私、損してるところにいる気がする(汗)
時短派遣で手取り月12万〜15万なんだけど。+9
-4
-
225. 匿名 2021/08/21(土) 16:29:45
>>3
主人の年収1300万なんだけど、配偶者特別控除がされない?って認識あるんだけどどういうことかな?
そろそろ働きたいんだけどどの働き方が損しないか調べなきゃ。+5
-1
-
275. 匿名 2021/08/23(月) 23:55:34
>>3
他の方のコメント見たら今は違うとのことですが、この表の今現在の正しい金額わかる方教えていただけたら嬉しいです😭
世間知らずですみません!+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する