-
1. 匿名 2021/08/19(木) 18:34:25
職場の後輩が仕事ないのに残業してます。
仕事は同じ部署で振り分けるので、仕事量の問題ではないです。私は定時までに仕事を終わらせるようにしてますが、後輩はダラダラ外でお話したりして、退勤時間近くなると忙しそうに何かやってます。
上司はお気に入りの子だから何も言わないのですが、モヤモヤします。皆さんの職場に同じような人いますか?+802
-16
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 18:36:06
>>1
ほっときなよ。
どうせバレてるから評価下がってくよ。+306
-24
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 18:37:42
>>1
私会社に時短勤務許されてて、16:00まで勤務だからたまに本当は退勤できるけど、早く帰るのって周りに気を遣うから16:30くらいまで居て電話とか出る様にしてるよ。
なんかあなたには言ってないその人なりの理由あるんじゃない?+4
-69
-
33. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:48
>>1
夜にならないとやる気出ない人いるよね
あれなんなのホルモン的なもの?
定時を13-21とかに出来れば良いのに+144
-0
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 18:38:57
>>1
みんなが帰った社内で不倫してんじゃないの+18
-11
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:04
>>1
いるいるー
仕事できない子がそんな感じ
そんな子を気にいる上司がいる限り状況は変わらないし主さんはイライラすることになると思う
まともな上司が来たら変わるかもね+189
-3
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:13
>>1
要領がわるいのか、小狡いのか、どっちみちイライラメーカーだね+70
-1
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 18:39:57
>>1
これみんなも残業代目当てで嫌だなって同じように思ってるよ。きっと好きじゃない人も多いのでは。+118
-0
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 18:40:06
>>1
男性上司がそうだった
奥さんに嫌われてて家に居場所がないらしく、朝は誰よりも早く出社して夜は誰よりも遅く帰ってて哀れだった+84
-1
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 18:41:33
>>1
クビになった。本当に急で本人もビックリしてた。+90
-1
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:14
>>1
残業代目当てか本当に仕事できないのか
前にいた同僚は仕事遅い上に後回しにするから残業代あるし
私たちは定時までだけど同僚の遅れた分手伝わなきゃだったから納得いかなかった
ただ、同僚だけは昇進しなかったみたいだから
そこはちょっとスッキリした+47
-0
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:20
>>1
ほっといたら?
わたしなんて毎日ガチで定時上がりを狙ってるから残業してる人なんか目に入らないわ。+110
-2
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:30
>>1
それってわざとじゃなくて、ただただ1日の流れを組み立てるのが苦手な子じゃない?
後輩だったらサポートしてあげたら?+3
-19
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 18:42:48
>>1
いるいる
自分は別格みたいな子。
上司に媚び売ってるから初めは調子よくやってる風だけど、徐々に周りが気付いて最終的に居場所無くなってる。+78
-1
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 18:43:59
>>1
関わるな。ほっとけ。
あなたが何か言ったりしたら、あなたの周りからの評価が落ちるだけだから。+40
-0
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 18:44:48
>>1
仕事できない人ほどそういう事する
ちゃっちゃと帰れよって思う+82
-0
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:17
>>1
秘書がそんな感じだったなー
やめて良かった🥳
まあ潤ってる部署ならまあなんでもいいんじゃない+8
-0
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:17
>>1
毎日遅刻してきてずーっとおしゃべり
そして残業していく
爺さん社員のお気に入りだからやりたい放題です+46
-2
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 18:45:34
>>1
いましたよ~。営業事務で営業マンが外回りなのをいいことに、勝手にフラフラ外出するし、定時後は書類庫で数時間長電話の挙げ句残業付けてた。肝心な営業部の電話は総務の私が受けて仕事が進まなかった。
女性陣はずっと気になっていて、とうとう総務の上司に言ったら、目の敵にされたよ。
なんか、似た者同士というかその上司もサボり魔
だったからなんか気が合う唯一話し相手になってくれるお気に入りだったから。
周りみんなおかしいと思っていても、上司がクソだと損する。+58
-0
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 18:49:50
>>1
残業しないと手取り少ない+6
-4
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 18:51:03
>>1
前の職場の店長は昼間一切仕事をせず
夕方から急に仕事を始める
そして残業して残業代を稼いでいた
50代になってから30年ローン組んで家買ったから完全な残業代詐欺+17
-4
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 18:51:04
>>1
目障りだけどスルーが無難+16
-1
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 18:53:31
>>1
今年度から異動してきたオバ様👎
チームも違うのに通りすがりに暇そうだからって、他の人にわざわざ様子を見にうろつかせたり何なの?
法人系ならこの時期よっぽど暇だわ。やる事やった上でメールボックス整理してたのに、「何もやったない」とか何言ってんだかw
自分も暇そうなくせに定時帰り出来てないじゃんww
ベテランだからって来たばかりで威張り散らすとか痛いし、エビちゃんOL引きずってそうだけど40代で真っ黄色な頭&暑化粧で顔がキツいからただの女子プロ選手にしか見えない。
+9
-1
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 18:55:01
>>1
モヤモヤする気持ちはわかるけど、それで主さんになにか迷惑かかってたりするわけじゃないならスルーが一番じゃない?
+25
-0
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 18:55:55
>>1
自分が早く帰れたらそれでいいから他の人がわざと残業してようが気にならないわ
残業代払うの私じゃないし+16
-0
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 18:56:44
>>1
G◯OグループのITベンチャーいた事あるけど、基本みんなそんな感じ。
家のこと週末しか出来なかったし、基本地方出身者しかおらず、この人達は一体何しに東京きたの?って感じだった。+11
-1
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 18:57:24
>>1
上司が何も言わないならどうしようもない。
結局世渡り上手な子が得するのよ。+14
-0
-
114. 匿名 2021/08/19(木) 18:57:44
>>1
そういう奴が早く痛い目にあう世の中になってほしい+41
-2
-
126. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:48
>>1
そんなのが通用するのは若いうちだけじゃない?
だんだん周りの目が厳しくなってきた時に、どうするんだろうね。+13
-0
-
133. 匿名 2021/08/19(木) 19:02:27
>>1
ほっとく
ただし、その子の仕事ぶりが自分の評価に繋がるなら対策する+8
-0
-
141. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:09
>>1 居ます居ます
私のとこは退勤が近づくと忙しそうにするとかではないけど、あきらかに仕事中は仕事より雑談が目立つ人で毎回夜勤明けでもう帰れるのになかなか帰らない人が居ます
ちょっとトピ主さんとはタイプずれてる方だけど…
私は早く帰れやって思いながらニコニコ
私がかわりに帰ってあげようか?ってイラッてくるし
まだ仕事してる人に話しかけてるし
それで周りは仕事が進まない
周りの迷惑を考えてない
最近も夜勤明けでなかなか帰らず
お昼(パン1個)車で食べながら帰ろうかと思ったけど食べてから帰ろう~♡と椅子にデーンと座りバクバク食べながら自らのマシンガントーク
こういう人って本当何なの?自覚なし?+22
-0
-
151. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:42
>>1
いるいる〜勤務中はサボりにサボって退勤近くなると「今日も残業か、辛い」とか独り言言い始めるよ+31
-0
-
164. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:12
>>1
私の職場は先輩がそれ!!
おばちゃんなのにおじさんに媚び売って、エセ関西弁使ってるのもさらに癪に触る。
初めは先輩だから仕事あるんだろうなって思ってたけど、他の女の先輩に聞いたら
あいつは仕事出来ないから振ってない
って。
マジで何してるん!!+14
-0
-
188. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:19
>>1
私が前にいた会社は古い社風なのか残業してるイコール頑張ってる的な扱いだった。
主と同じ状況でこれだったのでめちゃくちゃストレス溜まったよ。
仕事テキパキ定時に終わらせるほうが何倍も会社のためになると思うんだけど…
ほっとけって意見もあるけど、これ実際に体験すると辛いよ~+39
-0
-
190. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:39
>>1
別に他人のことなんだからほっとけばいいじゃん。
何でいちいち他人の働き方を気にするの?
上司なら、チームのパフォーマンスとかを報告するときに結果を気にするとかあると思うけどさ。
自分も残業したいならすればいいし、どうでもいいじゃん。+3
-7
-
192. 匿名 2021/08/19(木) 19:30:00
>>1
いるー。
毎日、上司から見える場所で遅くまで残って仕事してるから、仕事頑張ってますアピールなんかな、と思ってる。
絶対時間内に出来るでしょ、それって仕事だし。+18
-0
-
201. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:37
>>1
上司に言えば???
ネットで言う無意味さに気づきなさい+4
-5
-
209. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:12
>>1
わかる。
うちの会社も同じ作業量でも定時帰りより、残業してる人のほうが評価よいよ。。+9
-0
-
214. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:11
>>1
います!いつも1時間とか1時間半とか言われない時間を毎日しているかんじです。
なんかせこい人ほど、一見頑張ってるオーラだしてて…
男の人って気づかないですよね。
実際の仕事量みると絶対定時であがれるのに+16
-0
-
219. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:45
>>1
うちは年長者ほど、ダラダラ居座って残業代を請求してる。
他の人を監視したり、おしゃべりしたりタチが悪い。
マジメに定時で帰るほうが、給料安くなるから納得いかない。
まぁ、みんなから嫌われてるからいいか。+9
-0
-
220. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:46
>>1
はい、後輩がまさしくそうでした。
生活残業ってほんと腹立つよね。
でも皆気がついてるよ。対応しない会社なら仕方ない、自分には関係ないとわりきるしかない。
私は上司と相談して仕事量的に忙しくないときは「今日は定時であがってねー」て都度伝えた。
そしたら「残業しないと厳しい」とか言い出したけど伝え続け。見かねた人事が異動だしたよ。+23
-0
-
270. 匿名 2021/08/19(木) 20:27:39
>>1
上司が毎月300時間働いているから定時帰りは嫌われる。
10年以上そのペースでしなないし、36協定にもひっかからないからどうしようもない。+1
-1
-
274. 匿名 2021/08/19(木) 20:31:54
>>1
残業代めあてを公言している同僚にいらいらするよ
同じ仕事してるのに残ってるだけで給料高いのいやだなーと思ってる+13
-0
-
281. 匿名 2021/08/19(木) 20:41:47
>>1
うちは30分単位でしか残業代つかないんだけど、職場のおばさんはいつも定時後に周りの人に声かけて雑談してる。
そしてほとんど仕事なんてせず残業代つく時間になったらタイムカード押して帰ってる。
+10
-0
-
289. 匿名 2021/08/19(木) 20:56:59
>>1
いたよ。わたしもその人もパートだったけど。通常業務はその人やらないのに残業してて同じ時給なのにバカらしくて私は職場辞めました。+6
-0
-
292. 匿名 2021/08/19(木) 20:59:10
>>1
上司が気に入ってる子ってのがある以上、なかなか変わらないかもしれないな…
本当にいい上司なら、目をかけてる部下にこそ言うべき事はしっかり言うもんだけどね+5
-0
-
296. 匿名 2021/08/19(木) 21:04:01
>>1
先輩でいました。
忙しいアピールがすごかったけど、異動になって引き継ぎされた人曰く中身ゼロだったみたいです。
異動後ボロクソに言われてます。+9
-0
-
306. 匿名 2021/08/19(木) 21:18:10
>>1
わかるー!!どこにもいるよね🤗+8
-0
-
320. 匿名 2021/08/19(木) 21:40:30
>>1
残業代欲しいんだな〜と思うけど、私が払うわけじゃないし、私の給与に全く関係ないからどうでもいい+2
-0
-
330. 匿名 2021/08/19(木) 21:59:26
>>1
同じ課の隣の係が、そのタイプの人多い。
窓口業務なので、対応が忙しくて事務が進まなかった〜と言っているけど、来客少ない時でも同じように残業している。
残業申請をなにも言わずに受理している上司も無能だなって冷めた目で見ている。
+6
-0
-
348. 匿名 2021/08/19(木) 22:34:50
>>1
その職場自体やばいから、異動するとか環境変えたほうがいいよ。
モチベーション上がらなくない?バカのせいで。+3
-0
-
358. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:26
>>1
悪いのはそいつというより上司
将来なんの役に立つか分からないけど
詳細に記録しておきなよ
大きな利益を産むかもしれないよ+1
-1
-
362. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:47
>>1
私、全く話さないわけではないし、要領がいいほうではないです。午後に仕事多めになるからのこるけれど、残業代なんてつけずにいます。どうしても来客が遅い時しか申請していない。ボーナス査定には当然ひびくけれど、いつ急にやすんでもいいようにしているだけ。あと、電話はよくとるようにしているので、都合仕事おそくなります。+0
-0
-
365. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:38
>>1
いますいます!
そして付き合ってられないから帰ると、私は残って仕事してるのに〇〇は早く帰ってさー…と周りに言いまくるお局。
私からすれば時間内にやるべき仕事やれてる!方がかっこいいと思うのですが…+4
-0
-
372. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:23
>>1
以前の職場にいたよ
昼間ずっとおしゃべりしてて夕方働き出す
忙しいが口癖だったけど今もそう言いながら雑談ばかりしているのかな+7
-0
-
392. 匿名 2021/08/20(金) 01:36:32
>>1
いたよー。勤務時間中はチンタラ仕事して、夜遅くまで残って残業手当かっぱらってた。ただその女は上司のお気に入りではなかったし同期からも先輩からも後輩からも嫌われてたから居場所無くなってやめた。+3
-0
-
395. 匿名 2021/08/20(金) 02:36:54
>>1
います、います
派遣社員で早朝5時半から仕事したり、朝7時からログインして夜22時まで勝手に残業してるよ
こんな仕事ばっかりさせるなら、辞めますよとか派遣なのにクレーム入れるしね
私に権限あれば速攻切るけど、アホ上司がクビにしないんだよね
うちはテレワークなんだけど先々月45時間残業付けて、さすがのアホ上司も派遣会社にクレーム入れたらしいけど
+6
-1
-
396. 匿名 2021/08/20(金) 02:44:22
>>1
私は新入社員の時に上司に毎日2時間以上残業する奴は、アホだと言われたよ(私はしてないけど)
年間稼働日が240日として、有休とか省いて残業した日が200日越える人はわざとだよ!
お金が欲しいだけだから、ほっときゃいいよ!
いつかクビになるから+1
-2
-
401. 匿名 2021/08/20(金) 03:33:58
>>1
いたよ。土曜の夜というのに6時間も。
何がしたいのか学生バイトのそばでうろうろしていた。
上司が注意したら泣いたらしい。+3
-0
-
414. 匿名 2021/08/20(金) 08:01:17
>>1
毎晩ダラダラ21時くらいまで残ってる課があって、
みんな夕ご飯食べてからのんびりと「それって今する必要ある?」って事務作業してた。
私は総務課にいたんだけど給与計算担当の人が
「あー、あの課だけ残業時間が異常だわ。予算はみだしまくってるし…」
ってボヤいてて後から注意されてたよ。
わざと残業してる人って印象は良くないよね。
+11
-0
-
422. 匿名 2021/08/20(金) 08:54:09
>>1
夜型と朝型のタイプって、その人ごとに決まってて変更出来ないことのほうが多いらしいよ。+0
-0
-
441. 匿名 2021/08/20(金) 13:04:28
>>1
いるいる!いるよねー!
毎日昼食食べてから夕方まで、眠気と闘いながら仕事してる上司。
仕事一切進んでおらず、夕方から仕事し出す。
そしていつも遅くまで残業。
側から見れば頑張ってる様に見えるよね。
私は定時に帰るから、何も知らない人は上司が遅くまで残ってやってるんだから、お前も少しは手伝えよ(残業しろ)という無言の圧力やばい。
内心ふざけんな!と思ってますよ。
+5
-0
-
454. 匿名 2021/08/20(金) 16:33:16
>>1
基本ほっとく。あまりにも目に余るなら上司に言う。
上司がいいというならほっとく。
私は基本的にインチキ残業する人とは仲良くしない。
仲間だと思われたくない。うわべだけの会話しかしない。
インチキ残業する人って仲間作りたいのかやたらフレンドリーに接してくる気がする。
+8
-0
-
467. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:45
>>1
前の職場の上司、勤務時間中に抜け出して美容室行って戻ってからタイムカード押してた。
みんな呆れて物も言えない感じだったけど、どこからか部長にバレて、関係あるかないか知らないけどそこそこの僻地に異動になってたわ。+1
-0
-
479. 匿名 2021/08/22(日) 16:12:50
>>1
ごめん、昔の私が無意識に残業するように振る舞ってた
残業しないと収入増えない会社だったから
後輩さん、もし昔の私と同じ感覚で残業してるなら転職を考えた方がいい
残業しなくても収入が増える会社でないと仕事を提示までに終える気のない人は、そういう会社に行くしかない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する