-
5. 匿名 2021/08/19(木) 08:14:38
HITACHIのビッグドラム使ってるけど、乾燥使うと下水みたいな悪臭が充満する
高いからすぐ買い替えって訳に行かないし、ほんと困る+159
-16
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 08:17:55
>>5
うちも、4年目ビックドラムだけど何も臭わないよ。+105
-2
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 08:19:07
>>5
塩素系の洗濯槽クリーナーで掃除したらいいんじゃない?
洗濯機って掃除しない人が多いよね
縦型洗濯機は乾燥しないから臭いが目立たないけど、あれも掃除しないと実はカビとかがやばい+72
-2
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 08:21:48
>>5
たぶん、水栓を閉めるのが早いんだと思う!
乾燥まで全部終わって、電源切れてから水栓閉めると臭わないよ〜
洗濯終わって、乾燥が始まってから『もう水は使わないだろう』と水栓閉めると…下水の臭いがする。+26
-3
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 08:23:49
>>5
とりあえず、洗濯槽カビキラーみたいなのを使って掃除する!
うちはカビが原因だったよ+31
-1
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 08:24:19
>>5
うちも夫がまめに水栓締めてた時に異臭がしたけど開けっ放しにしたらいつの間にか消えた+14
-0
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 08:24:39
>>5
排水トラップカバーがしっかり取り付けてあるか確認するのと「水冷除湿方式」に設定するといいらしい。+22
-0
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 08:26:10
>>5
うちもビッグドラムだけど何も臭わないよ?
ちなみにほぼ毎日乾燥してる
やってるのは非乾燥で使った後は、パッキン拭くくらいかな+53
-2
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 08:32:36
>>5
排水トラップの水が抜けて、排水溝の臭気が上がってきてると思われます。
ビックドラムは乾燥機能を使うと排水溝に空気を送るため、給水トラップの水も吹き飛ばされます。
乾燥後は自動的に排水トラップに給水が行われるけど、中断して給水中に停止ボタンを押すと給水も停止されてしまいます。
特に中止や給水中の停止を行ってなければ、洗濯機のプログラムが正常に働いてないと思われます。
洗濯槽や排水溝の掃除では解消できないので、修理の人に診てもらっては。
まずはメーカーの電話相談でもいいと思います。+29
-3
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 08:44:36
>>5
先月ビッグドラムに買い替えました!
乾燥機使い始めの3〜4回は独特の臭さがあって、色んなレビューに書いてあるコレか。。。とがっかりしましたが、使い続けてたら全く臭わなくなりました。
排水トラップは月1で掃除、乾燥フィルターは乾燥のたびにちゃちゃっと掃除してます。
ビッグドラムの乾燥、ふわふわだしシワになりにくいし私は大満足です+28
-1
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 08:47:17
>>5
同じ症状でメーカーで有料掃除してもらいました。
自分でいつも排水も乾燥フィルターもドラムも掃除してたのですが、パーツを分解してらったら手の届かないところに濡れた手のひら大の大きな埃の塊がひっついてました。+4
-0
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 09:03:52
>>5
うちのも最初すごく臭ったんだけど、乾燥設定を水冷除湿方式に変えたら臭わなくなったよ。取説の「お困りのとき」「においがする」の真ん中ら辺に載ってるから、もしやってなかったら変更してみて!+23
-1
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 09:24:35
>>5
うちもビックドラムで臭いです。
6年目くらいです。
特に梅雨から夏にかけてが臭い…
冬はそこまで臭わない。
外に干すと臭わないけど、共働きで全部干すの疲れるし、どうしたらいいのか…
+3
-2
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 09:33:42
>>5
悪臭の原因に直接効果があるか分からないけど、HITACHIの洗濯槽クリーナーsk-1(緑色のボトル)がいいよ。3ヶ月に1回くらい使ってるけど、すごく綺麗になる!+4
-1
-
128. 匿名 2021/08/19(木) 09:53:49
>>5
つい最近買ったビッグドラムだけど臭くなる。
前使ってたザブーンでも臭くなる。
乾燥機独特の臭いっていうのかな?
浴室乾燥で3時間で乾くからそっちの方が無臭だよ!+5
-3
-
139. 匿名 2021/08/19(木) 10:15:32
>>5
うちもビッグドラムです。
他の方も仰ってますが、まずは水冷除湿方式に設定を変更してください。取説にやり方が載っています。
で、今までの臭いがドラム内にこびりついていると思いますので、市販の洗濯槽クリーナーで槽洗浄をしてください。
うちはこれで全く臭わなくなりました。
購入した家電量販店の店員さんいわく、ビッグドラムは風で湿気を吹き飛ばすので、本来排水トラップ内に臭い逆流防止のためにたまっている水まで吹き飛ばしてしまうのが臭う根本原因みたいです。で、排水トラップに逆流防止の弁がないと排水溝の臭いが直接上がってきてしまうようです。
最終手段として排水トラップに逆流防止弁を取り付ける工事をする方法もあるみたいです。+16
-0
-
148. 匿名 2021/08/19(木) 10:43:56
>>5
アパートとかマンションの2階以上に住んでる?
雨の日なんかは下水臭くて嫌だと思ってたんだけど新築アパートに引っ越したら臭いがなくなった
あとたまに給水がうまくされないのか洗濯物が完璧に濡れない事があったんだけどそれも引っ越したらなくなった(物件によっては二階以上に住んでるとうまく水が上がってこないのかな?)+1
-0
-
185. 匿名 2021/08/19(木) 17:41:58
>>5
TOSHIBAのヒートポンプ?の乾燥機はすぐ壊れるよ。
2度と買わないつもり。+1
-2
-
189. 匿名 2021/08/19(木) 19:28:46
>>5
前に書いてる人いるけど、乾燥途中で止めると下水臭が上がってくるよ。+3
-0
-
205. 匿名 2021/08/20(金) 01:34:34
>>5
公式サイトに対処法書いてるよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する