ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:40 

    >>3
    しんちゃん

    +196

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:56 

    >>3
    あと、しんのすけ、くらいか

    +91

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:22 

    >>3
    吉幾三

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 00:30:45 

    >>3
    「おら」のイントネーションで「オレ」って言う子、クラスにいたな

    +73

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 00:30:56 

    >>3
    ちょっとズレるけど

    田舎のじいさんたち、オラって言うし
    ばあちゃんも、オラって言うよ。

    オラが、更に訛るとオレ…
    ばあちゃんたちで、オレって言う人もいます。

    +87

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 01:04:02 

    >>3
    この記事書いた人アラフォーだと思う
    私アラフォーだけど、小学生のときクレしん大流行りして男子みんなしんのすけの喋り方真似してた笑

    小学生の「オラ」はまぎれもなくしんのすけの影響

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 01:24:48 

    >>3
    東北の山間部は言うよ!

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 01:26:55 

    >>3
    ヘキサゴンの人?(ごめんなさい、名前が出てこない)も近い呼び方してましたよね

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 03:48:02 

    >>3
    それが、ネットの世界にはいるんだわ
    おじさんが多いよ
    おら、おいら どういうアイデンティティなんだろうね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/16(月) 04:12:39 

    >>3
    うちの小1の息子も言ってる…ちょっと前までは「おれ」だったんだけど。
    記事によると、おもしろくしたいってことなのね。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/16(月) 04:19:33 

    >>3
    小学生の時同級生におらの人いたよ
    その後は会ってないからどうなったのかは知らない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/16(月) 07:18:38 

    >>3

    ドリカムのボーカルの人

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/16(月) 08:13:08 

    >>3
    ジョジョの承太郎もオラだね。

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:57 

    >>3
    「おら」って呼ぶ子がクラスにいたら浮きそう

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/16(月) 09:23:40 

    >>3
    時々、いるよ。
    学童の補助にときたま入ってる。
    たぶんアニメの影響だろうな?と思ってる。いつか黒歴史になるだろう(笑)
    私の時代には一人称、ボクのボクっ子がクラスに一人いるか居ないかぐらいの確率でいてその類と思ってる。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/16(月) 10:53:12 

    >>3
    20代半ばなんだけど、小学校の時1人だけいたよ!首都圏だし、方言ではなく…(笑)いつでもどこでも、オラって言ってた!笑

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:52 

    >>3
    そのアニメなどのイメージで、オラっていうおちゃらけた子供いる。

    +0

    -0