-
64. 匿名 2021/08/15(日) 18:19:28
耐えて社歴が長くなれば逆らえる人がいなくなるって考えで居すわる人よりも、自分に適切な環境を求めて転職できる人の方がサバイブできると思う
前に先輩が、どんなに嫌な上司や同僚がいても、たえてやり過ごせばいつか辞めていって自分の社歴が誰よりも長くなればやりやすくなる、という本音を漏らしてたけど、とんでもねぇと思ったよ
忍耐力も必要だけど、ほんとにただ耐えるだけしかしてこないと、問題解決能力がつかない
その先輩はまさにそんな感じで相談してほしがるけど、できないやれない事多くて頼りにならず、自分でやってたら私が先輩の職位に追いついてしまった
+17
-0
-
78. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:32
>>64
うわぁ、まさに私の職場にも沢山いる。上下関係厳しく古臭い体質。でも数年ごとに異動や出向があるから、パワハラ無能上司だろうがハイハイ言うこと聞いたり、スルーしながらやり過ごしてたら時間が過ぎてまた異動。
やり過ごすスキルが身につくだけで、改革するアイディアすら出てこない。ほとんどが新卒一括採用で転職者が少ないから、経営陣もようやくこの数年から中途採用枠を増やして改革するようになった。
新卒から純粋培養されてきた良い子ちゃん達じゃ新しい風吹かせられないと。+11
-0
-
141. 匿名 2021/08/16(月) 11:30:30
>>64
真の安心とはサバイブ出来る能力と言われてるよね。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する