-
6. 匿名 2021/08/14(土) 09:06:52
>>1
行きたくないから。
あなたも行きたくなかったら、行かなくていいのよ。+252
-47
-
38. 匿名 2021/08/14(土) 09:14:07
>>6
子供に対して意地悪言ったり嫌な事をされるのでなければそれは絶対駄目
子供は祖父母とウマが合う可能性だってあるんだよ
うちの子達がそうだった
私行かなくても大きくなったら勝手に遊びに行ってたよ
そういう関係って子供にとって良いと思う
親に言えない相談とかしてたみたいだし祖父母しっかりしてるから有難かったよ
私はどうしても無理だけど絶対子供達には聞かせてないよ+131
-26
-
44. 匿名 2021/08/14(土) 09:16:12
>>6
子供にとって母親の言うことの効果ってデカいんだよ?
印象操作するのはやめた方いい
大人になって自分にとってはいい祖父母だってのが見えてきたら後悔させるよ+137
-11
-
108. 匿名 2021/08/14(土) 09:39:35
>>6
洗脳だよそれは
やめてあげて+50
-12
-
147. 匿名 2021/08/14(土) 10:01:26
>>6についてるコメ、「あなたも行きたくなかったら」のところ飛ばして読んでるのかな。
行きたければ行けばいいし、行きたくなかったら行かなくていいってだけのことを伝えてるんだよね。+26
-9
-
220. 匿名 2021/08/14(土) 12:05:14
>>6
主みたいに関係が普通なのに
ママはじいじばぁばのお家に来たくないから
来ないんだって!って悪気なく告げ口されたら
関係悪化しそう+19
-0
-
233. 匿名 2021/08/14(土) 13:45:54
>>6
小さいときから母親に
嫁姑は犬猿の仲だと教えられてきた。
そのせいか、義母という存在に無条件に心を開けない。
義母と二人でお茶とか、なにそれすごいと思ってる。+8
-1
-
261. 匿名 2021/08/14(土) 23:56:25
>>6
良いお母さん!
うちは「ママは他人だから行かない。あんた達は血が繋がってるんだから、行きなさい。行かないとママが叱られる。」ってカンジの話をされて、無理矢理行かされてた。
優しい祖父母じゃなくて、行っても歓迎してくれないのに、行かないと嫌味言われて、
母親無しで父親も子供の世話するタイプじゃなかったし、憂鬱な帰省だったなぁ。
だから、行かなくても良いって発言は、お母さんの優しさだと思いました。+12
-0
-
272. 匿名 2021/08/15(日) 11:53:14
>>6
これが言えたらまたは言ってもらえたらいいよなぁと個人的には思った。何となく言ってはいけないイメージがあった。そりゃあ可愛がってくれる孫大好きじいじばあばが今か今かと待ってくれるような家なら自分は喜んで行くし子供には行っておいでと言いたいけども。
自分も母方実家への泊まりがけは差別で辛かったから、行く?行かない?どっちでもいいよって言ってくれたら行かなかったわ。子供の時って行くよって言われれば親に着いていくしかできないんだよなぁ。
子供は旦那の方には行きたくないみたいで単純につまらないから。旦那がばあちゃんちに行こうと言えば断り辛いようで。その家から呼ばれるわけではなくばあちゃんに顔見せようねみたいな。
自分の実家ははいつも皆でご飯食べるからおいで~と大歓迎。居心地いいみたい。これ美味しいよってフルーツやらデザートやらはちきれそうなぐらい食べて帰って来たw+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する