-
38. 匿名 2021/08/14(土) 09:14:07
>>6
子供に対して意地悪言ったり嫌な事をされるのでなければそれは絶対駄目
子供は祖父母とウマが合う可能性だってあるんだよ
うちの子達がそうだった
私行かなくても大きくなったら勝手に遊びに行ってたよ
そういう関係って子供にとって良いと思う
親に言えない相談とかしてたみたいだし祖父母しっかりしてるから有難かったよ
私はどうしても無理だけど絶対子供達には聞かせてないよ+131
-26
-
131. 匿名 2021/08/14(土) 09:54:03
>>38
私も行きたくないから行かないって言っちゃってる。子供達は私抜きでよく遊びに行ってる。行きたくないなら行きたくないと言っても良いと思うんだけど。ダメかな?+21
-17
-
138. 匿名 2021/08/14(土) 09:57:32
>>38
>>44
>>108
悪いけど、私は自分の実家に帰る際も、旦那や子供らに「行きたくないなら行かなくていいのよ」と言ってるよ。別に義実家にだからじゃない。
旦那も子供らも一緒に私の実家に行く時もあるし、私だけで帰省する時もある。+24
-21
-
238. 匿名 2021/08/14(土) 15:32:24
>>38
子供に行っても行かなくてもいいと伝えることのどこが絶対駄目なの?
ママと離れること自体NGなうちは一緒に帰省するんだし、大きくなった子供が義父母に会いたければパパと行くんじゃない?+6
-8
-
246. 匿名 2021/08/14(土) 17:11:08
>>38
よそのことなんだからあなたが駄目というあれはないよ+9
-3
-
249. 匿名 2021/08/14(土) 17:27:26
>>38
横だけど
特に思春期反抗期の子でも、じいじばあばの前ではゴロニャン+3
-1
-
262. 匿名 2021/08/15(日) 00:10:45
>>38
意地悪言ったり嫌な事をされるのでなければ、って仰られますが、
特に楽しみを用意してくれもせずに、ただ慣れない家で好きなテレビも見れず、
時間が過ぎるのを待つだけの祖父母宅があるのをご存知ですか?
年配の方って、「珍しい場所に連れて行くだけで子供は喜ぶ」って、信じて疑わない人が多いように思いますが、
人見知りしたり、神経質な子供にとっては、
母親無しで慣れない老人の古い家に行き、楽しんでいるフリを期待されるのは辛いんですよ。
私は祖父母宅のにおいが苦手で、母が一緒だとしても行くのが嫌でした。
帰宅後に荷物ににおいがついているのも嫌でした。
特に意地悪された記憶は無いけど、行かなくて良いと言ってもらいたかったです。+12
-6
-
278. 匿名 2021/08/18(水) 15:30:33
>>38
ちょっと違うけど娘が独身の義妹に小さい頃からギャン懐き
夫曰く娘は義妹に気質がよく似てるそうでウマが合うんだろうと
今娘は中2の反抗期真っ只中、私に反抗するたびに義妹の家にプチ家出
その度に菓子折り持ってお礼&お詫びに行かなきゃだしモヤモヤするけどSNSで知り合った男の元に行かれるよりは安心と思って我慢我慢+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する