-
5. 匿名 2021/08/12(木) 09:52:40
今の若い子、電話嫌いな子多いよね+126
-2
-
13. 匿名 2021/08/12(木) 09:53:45
>>5
無料通話アプリは30代以上しか使っていないのかな?+15
-0
-
27. 匿名 2021/08/12(木) 09:56:28
>>5
今て固定電話ない家も多いから、スマホでの通話は良いけど職場の固定電話だとビビる人多いよね
私も電話苦手だから気持ちは分かるけど笑+33
-2
-
42. 匿名 2021/08/12(木) 09:59:46
>>5
それは嘘だと思う。
無料通話アプリで親しい人とは長時間話したりオンラインゲームでボイチャしてる人いっぱいいる
ただ、仕事や知らない人に敬語で対応が嫌なだけだと思う。(自信がないからやりたくなくて言い訳してるだけ)
+36
-3
-
68. 匿名 2021/08/12(木) 10:12:26
>>5
若くなくても嫌いです。+28
-0
-
73. 匿名 2021/08/12(木) 10:15:00
>>5
電話嫌いと言うか、応対の仕方が分かっていない人が多いですね。
電話に出ても名乗らないから、名前から聞き出さないといけないとか、
(ひどいと先方からかけてきてるのに名乗らない強者までいるから驚く。)
宛先人がいないと、こっちに「どうしたらいいですかね?」と聞いてくるとか。
私は宛先人のスケジュールまで分からないさ~;
そっちでスケジュール管理してないんかい?
確認しておくれよ~。
ひどいとメモすら取らずに聞いてるから、
メモの為にまた最初からは話さなきゃいけなくなる。
初々しいな~とは思うけど、
いつの間にかそれでは許してもらえない時が来ちゃうんだよ~、頑張れ~。+17
-1
-
78. 匿名 2021/08/12(木) 10:23:52
>>5
若いから慣れてないだけじゃないの?+3
-0
-
81. 匿名 2021/08/12(木) 10:27:50
>>5
プライベートならどうでもいいけど仕事で嫌いとか知らんわってなる+13
-1
-
91. 匿名 2021/08/12(木) 10:37:53
>>5
ナンバーディスプレイとかならまた違う気がする
そんなに電話は苦じゃないけど
今の会社は外線・内線音の長さが違うだけ
どこが鳴ってるかは、微妙な音程の違い(といっても、種類が少ないので2〜3人は被ってる)、聞こえる方向で区別してって言われた
私、端っこだからみんな同じ方向から聞こえるんだけど+1
-0
-
127. 匿名 2021/08/12(木) 11:59:57
>>5
おばさんでも取りたがらない人多い+2
-1
-
142. 匿名 2021/08/12(木) 14:17:36
>>5
50代のおばさんも電話苦手な人多い。
私が他の電話や業者の対応してたときに鳴ってる電話と私を交互にチラチラ見られたけど、どうしろと‥+4
-0
-
149. 匿名 2021/08/12(木) 16:19:02
>>5
馴染みのない相手から電話がかかってきたら誰だって構えるし、出来ることなら取りたくないよね。流石に甘えてると思うわ
仕事だってことを理解してなさそう+1
-1
-
162. 匿名 2021/08/12(木) 21:24:14
>>5
ババアだけど嫌いだよ
メールでほぼ済んでた職場が気楽だった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する