-
567. 匿名 2021/08/13(金) 23:51:09
>>564
必ずしも、教育熱心なご家庭=賢い子供ではない。
どちらかと言えばそういった傾向はあるけども、教育熱心なのは親のコンプレックスの裏返しって事もあったりして、真面目ではあるけど言うほどではないかも。
学歴が高いご両親のご家庭は、受験率高い公立の地域に住んで中受が多かったです。
+3
-1
-
577. 匿名 2021/08/14(土) 08:00:55
>>567
高学歴夫婦って、うちらの子供は放っておいてもできるだろうと考えたりするよね。
あと、逆に学歴とか教育にそこまで価値を感じてなかったり。+3
-1
-
586. 匿名 2021/08/14(土) 16:40:06
>>567
教育熱心なご家庭=賢い子供、なわけない。そんなの当たり前ですよ。
いろんな環境や教育方針が各家庭で違う中で、教育熱心な家庭の子が集う環境=比較的勉強に適した環境である、と私は言いたかったんです。
国立は学費がない分、私立と違って受験できる居住エリアも限られていますからね。国立、私立それぞれメリットデメリットはあるかと思います。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する