ガールズちゃんねる

小学校お受験させた人!実際どうですか?

613コメント2021/08/22(日) 14:07

  • 534. 匿名 2021/08/13(金) 11:29:04 

    >>487
    横なんだけど…
    我が子が地方の国立小に通っています。
    学校説明会の時にすでに「エスカレーター式ではないです、しっかりお勉強してください」と学校から言われました。同じように説明会や入学式でも言われましたね。

    うちの国立小は国立中への内部進学率は6割です。四年生の頃にはすでに皆さん塾に入り、帰宅は22時過ぎるほど遅くまで勉強して受験に臨むようです。成績が良い子は地元を飛び出して灘や開成に進学します。
    国立小はあくまで実験校としての学校で、私立小のように受験対策など特別な対策は行っていません。
    同じように公立小でも中受をされるご家庭では塾通い必須で国立小も公立小のお子さんは同じように勉強頑張っているイメージです。
    小受で希望校に入学出来たとお勉強放棄していたら、周りとどんどん差がついて、他校に進学することになったという話も聞きますね。とにかく受験が終わってもお勉強はずーーーっと続くので無理せず習慣としてお勉強できる環境が一番ですね。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/08/13(金) 14:08:08 

    >>534
    学芸かな?
    国立は中高で優秀な帰国が入ってくるから、怠けてたらドロップアウトしますよね。学芸だったら高校に進学するときに3校が一緒になるから、学年の半分は落とされるんじゃなかったっけ。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:39 

    >>534

    国立はそもそも勉強するのが普通の環境ですよね。
    親に強制されたことはないですが、
    周りが頑張るので自然と
    自分も勉強するようになりました。
    健全な競争ができる人が多いです。

    +5

    -0

関連キーワード