-
127. 匿名 2021/08/12(木) 06:54:02
>>1
公立の小中学校は、一人曲者が居ると荒れる。
前後の学年が穏やかでも、その学年だけ荒れるという事があるよ(経験済み)
私は、そういう事も含めて良い体験になると思ってるから後悔は無いし、子供も割とそんな中でトラブル無く卒業したけど、巻き込まれて大変な子も居たっぽい。
経済的に行かせる余裕があるなら、受験した方が後悔が少ないと思う。
その代わり、受験が夫の希望であれば、情報収集や塾の選定、説明会などは責任持って行ってもらうべき。
そうやって動いてるうちに、考えが変わる可能性はある。
何れにせよ、お子さんにとってベストな選択になるよう、夫婦でしっかり話し合ってください。+51
-3
-
336. 匿名 2021/08/12(木) 12:23:00
>>127
そうそう。辛いのは、言い出しっぺの夫が蓋を開けてみると協力的ではない時。
仕事で忙しいのは分かるけど、お金だけ出して妻に丸投げって結構あるからね。
最初に話し合っておかないと、下手したら塾の見学も送迎も保護者会も講習の予約も服の用意も学校の決定も願書書きも写真の用意も面接の準備も、これら全部やる羽目になるよ。+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する