ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/08/12(木) 00:40:19 

    『ナイトスクープ』、感動ネタ増えマンネリ化? 元出演者から「守りに入らずに挑戦して」苦言も | リアルライブ
    『ナイトスクープ』、感動ネタ増えマンネリ化? 元出演者から「守りに入らずに挑戦して」苦言も | リアルライブnpn.co.jp

     『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送系)の局長がダウンタウンの松本人志となってから約2年弱が経つが、コアな視聴者からの評判はあまり良くない。往年に比べて番組の勢いがなくなり、つまら...


    その一つが「子どもネタ」の氾濫だ。(中略)「最近の子どもネタは自分の子どもをテレビに出したいだけの気がする」「ナイトスクープの子どもネタは見たくない。よその子ども自慢番組でやってくれ」といった声がネット上では聞かれる。

    番組初期の名物出演者で「視聴率調査」など、体を張った企画を数多くこなしてきたコメディアンで書家の越前屋俵太氏は、今年6月にツイッターで「最近のナイトスクープは面白くない!とよく聞くが、それは仕方がない。人気番組になると、どうしても守りに入って、攻めることが出来ない」「今のナイトスクープは少しでも長く延命させようと頑張っている。松本局長の抜擢は制作側の最後の切り札だったのかもしれない。今のままでも、制作側や出演者側にもそれなりの恩恵があるのかもしれないが、守りに入らずに新しいことに挑戦して欲しい」と書き込んでいる。

    +169

    -5

  • 26. 匿名 2021/08/12(木) 00:50:32 

    >>1
    越前屋俵太さんや北野誠や小枝さんが居た頃のナイトスクープは毎回面白かった!
    数週間前に放送された過去の傑作集も、今見ても面白かったし、ネタ切れなら過去のを再放送して欲しい

    +135

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/12(木) 01:09:50 

    >>1
    番組内容もだけど、松本があの席に居ることが違和感

    +91

    -5

  • 145. 匿名 2021/08/12(木) 05:34:06 

    >>1
    ナイトスクープそのものを変えて良さそうな気もする

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2021/08/12(木) 06:05:32 

    >>1
    マンネリって言葉、なんかやだ。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/12(木) 06:32:31 

    >>1
    しぱらく見てないけど
    最終見てた辺りは作家臭や、寒々とした不自然な感じの『つくった偶然ばったり感』がして一気に見なくなった。
    昔は、小枝のパラダイス以外はだいたいおもしろかった。
    有り得ない公開セクハラやパラダイスシリーズ、清潔感無くて気持ち悪くて大嫌いでした。

    +9

    -4

  • 159. 匿名 2021/08/12(木) 06:46:20 

    >>1
    プライバシー(個人特定)の問題や、すぐに個性的な人を障害者だなんだという人が増えてるから、番組の内容が昔より限られてくると思う。残念だけど。

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/12(木) 08:06:23 

    >>1
    以前は録画して必ず見てたけど、しばらく見てないなー。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/12(木) 08:21:14 

    >>1
    人気番組になると延命させようとして守りに入るってわかるけど、作り手と見る側でそこの認識違わない? 延命するつもりで守りに入ったら、見る側にとってはつまらなくなって結局打ち切りへの坂を転がり始める。
    攻めるタイプの番組は攻め続けた方がいいんじゃないかな。そういう体質を好んで見る人で視聴率が上がってるんだから。
    そういう経路で打ち切りになるパターン少なくないのに、学ばないのかなって思うよ。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/12(木) 11:53:32 

    >>1
    上岡局長から見なくなった。
    あの頃は、探偵も緊張感があって良かった。

    +8

    -1