ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 19:33:42 

    毎日笑顔で
    「おはよう」「行ってらっしゃい!」「おかえり」「おやすみ」
    を言うことかなぁ。

    あと、お金かねなくても愛情はたくさんかけられると思う。
    教育も。

    ・公園へ行く
    ・図書館通いまくって本の読み聞かせたくさんする
    ・一緒に料理やお菓子作り(例えホットケーキでも、大好きなお母さんと一緒なら楽しい)
    ・一緒に植物育てる(ミニトマトとか)
    ・地域の博物館や美術館、コンサートに行く(お高いのじゃなくて区報とかに載ってるのでも十分)

    私は妊娠中に自分が被虐待児だったんだ!と気づいた口で、今も苦しいけど、なるべく子供と一緒に色々経験して笑顔を心がけてる。
    難しいことも多いけど。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:58 

    >>56
    なるべく子供と一緒に色々経験して
    笑顔を心がけているって
    簡単そうで難しいことですよね。  

    ご自身の経験があるからこそ意識して
    取り組まれてるんだろうなと感じます☺️

    ちなみに私の母は
    教育熱心な母でむりやり、
    「これは〇〇の木でね」とか雑学を吹き込んできたり、本を読まさせられたり
    体験系をたくさんさせられてきましたが、
    子どもの私はむしろ何にも興味がない!

    そんな経験から、
    親主導で進めるのではなく子どもが興味を持てるように、興味が持てる環境を整えていきたいなと思うのですが、具体的にどうすればよいのか
    落とし込めてません。

    親が説明下手っていうのも
    あったかも😅


    +6

    -0

関連キーワード