-
315. 匿名 2021/08/11(水) 13:43:28
>>279
旦那めっちゃアホで笑う
太陽光の荷重で耐久性落ちるとか
太陽光つければ遮熱効果あるし屋根自体の劣化は防げるよ
デメリットがあるとしたら取付時にビス使うことによる漏水だろうけど折半だと専用の取付金具をメーカーが出してるから傷付ける必要ないし
売電のメリットは5年くらい前からもうないけど蓄電池併用するなら電気代抑えられるし停電時にも電気使えるからメリットはまだまだある
設置費用抑えたいなら屋根貸しすればタダで取り付けれるよ
10年間は売電分は自分の収入にはならないけどね
ちなみに一級建築士で建築設備士で設備一級建築士だよ+0
-28
-
333. 匿名 2021/08/11(水) 13:52:47
>>315
パネル施工業者必死だね+23
-2
-
339. 匿名 2021/08/11(水) 13:55:25
>>315
日本の建築基準は厳しいし、耐震基準満たしてない時点で建築許可下りねーしな+13
-0
-
354. 匿名 2021/08/11(水) 14:04:29
>>315
バカにするなんて酷い!(涙)
あなたもそうだと思いますが、ウチも会社経営してます。解体業もしてます。周りも同業の経営者ばかりです。
実際、現場に立って動いてる人間の声なだけです。+20
-0
-
438. 匿名 2021/08/11(水) 15:09:11
>>315
荒らしは帰れ!知らんけど+0
-0
-
475. 匿名 2021/08/11(水) 17:11:18
>>315
たいしたデメリットないみたいな書き方だけど前に太陽光パネルのトピで、パネル設置してると火事の時に放水できないと教えてもらったよ
消防によると、従来のホース放水が無理だと霧状での放水など別の消火方法で対応せざるを得ないから鎮火にかなり時間がかかるらしい。感電や落下問題や数ヶ月後に再発火など、太陽光発電システムの設置が拡大しているけど、火災に関しての対策・対応はまだ不十分ってかなりデメリットだと思う。
消防庁消防・救急課 消防庁消防研究センターによる太陽光パネル設置住宅消火活動における留意点報告書を一応貼っとくよ+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/assets/250326_jimurenraku.pdf