ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 12:07:37 

    新築戸建て「6割に太陽光パネル」政府が2030年目標:朝日新聞デジタル
    新築戸建て「6割に太陽光パネル」政府が2030年目標:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    国土交通省は10日、住宅の「脱炭素化」を進めるため、2030年までに新築戸建て住宅の6割に太陽光パネルを設置するという数値目標を設ける方針を明らかにした。目標達成に向け、設置にかかる負担を軽くする補助金の拡充など支援策も検討する考えだ。


    検討会では太陽光パネルの設置義務化も焦点だったが、今回は見送られた。報告書案では、将来の義務化も「選択肢のひとつ」として今後検討するとした。

    +32

    -873

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 12:09:44 

    >>1
    あれ?
    ネトウヨが太陽光パネルは左翼の陰謀!とか言ってたよ?
    自民党も左翼認定するのー?www

    +6

    -46

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 12:10:13 

    >>1
    家を解体する時に大変じゃない?
    余計な出費を要求されるとかないのかな‥
    そしてソーラーパネルのゴミ問題が片付いてないのに

    +488

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 12:10:16 

    >>1
    義務化は不要

    +427

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 12:10:39 

    >>1
    太陽光パネルって凄く効率悪いって習ったけどそこからどれくらい進歩したんだろ?
    パネルって太陽当たったら熱いし逆に温暖化進みそうだと思うのは私だけ?屋根に草植えたほうが良さそう

    +381

    -7

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 12:12:20 

    >>1

    また、進ちゃんの発案??

    +67

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 12:13:15 

    >>1
    政府にはバカしかおらんのか

    +107

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 12:13:33 

    >>1
    数年前の台風でどっかの太陽光パネルが飛んできて大変だったよ
    義務化はやめて

    +133

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 12:13:40 

    >>1
    どこの企業を儲けさせる気なんや?

    まさか外資やないやろうな?

    +108

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 12:13:44 

    >>1

    「ソーラーパネル こいずみ」で検索


    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 12:15:06 

    >>1
    国営の施設に全て設置してあるの?
    あと義務化を決める人たちの家にも
    まずはそこからでしょ

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 12:15:45 

    >>1
    これは小泉さん、大儲けするね?
    利権支持されたら総理の道はさらに近くなるね?

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 12:16:25 

    >>1


    や め と け

    考えたらわかるやろ
    災害大国に住んでる自覚を持て
    しかも国土交通省て、あっち系じゃんか

    +96

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 12:17:15 

    >>1
    政府の言う事聞いてたら家なんか建てられない 
    設置だけでなく、壊れたら修理、廃棄にも金がかかる
    家や土地も固定資産税なんだから、税金の塊
    政府は国民からどれだけ吸い取れば気がすむのか 
    まず、議員を削減して、雇用と景気を回復させろ!

    +92

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 12:18:20 

    >>1
    家の建て控えとかになるのかなー
    空き家も増えてるみたいだしリノべ?ブームだし

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 12:20:56 

    >>1
    あちら系の事業でしょ??

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 12:21:21 

    >>1
    毎年台風が直撃しまくるこの国で一般の住宅に太陽光パネルを義務化?あたおか。

    +50

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 12:24:14 

    >>1
    災害多い島国なのに破損したらそれどこに捨てるのよ。原発のように処理法まで考えてないのに進めるのは危険だよね。

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 12:31:11 

    >>1
    これは小泉親子の利権について追求するべき問題だと思う
    ソーラーパネルは廃棄問題も明らかになってるし、義務化が必要なことではないもん

    +63

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 12:36:56 

    >>1

    そういえば、進ちゃんが小川アナのインタビュー中に窓から見える風景を太陽光発電パネルで埋め尽くすみたいな話をしていたなぁ。。

    反射光で眩しいわ、温度も上がるわで、凄い事になりそうだけど。。。 そういった事もちゃんと分析した上で、義務化とかいっているのだろうね?
    「おぼろげ」は通用しないよ!!

    +42

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 12:53:15 

    >>1
    太陽光パネルで発電するおうちに住んでた子が震災の時にぜんぜん復旧しなくて本当に大変だったって言ってたんだけど、災害時とか大丈夫なのかな?

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 13:05:16 

    >>1
    日本の家屋には向かないよ
    地震対策で屋根とか出来るだけ軽くってしてのに
    台風、竜巻
    修繕費も高いよね

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/11(水) 13:27:26 

    >>1
    太陽光パネルの家が火事になると手がつけれらないらしいね。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/11(水) 13:54:02 

    >>1
    国内製造分のみを補助金対象とするか、中国から輸入する太陽光パネルに関税を掛けるかした方がいい
    携帯料金引下げの時の乗換え特需で中国からの携帯端末輸入が爆増したのと同じ事が起きかねない

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/11(水) 14:00:17 

    >>1
    太陽光発電の誰得問題

    個人で屋根につける人 破損や買い取り金額値下がりで元取りにくい
    つけてない人 再エネで電気代高騰
    取り付け業者 儲かる
    パネル生産者(主に中国メーカー) 儲かる


    まとめると日本人貧困化させて中国に利益移転
    こんなのやめようよ!

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/11(水) 14:01:19 

    >>1
    一般家庭への設置義務化より電力需要の大きい工場や商業施設への設置推奨を進めた方が良いと思う
    政府の掲げた目標達成の為に、負担やリスクが国民にかかりすぎるのは良くない

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/11(水) 14:06:06 

    >>1
    台風の多い日本では無理

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/11(水) 14:31:06 

    >>1
    集合住宅で火災になったらアウトだな

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/11(水) 15:21:56 

    >>1
    ソーラーパワー?
    これが原因で発火して
    あたり一面丸焼けになってりして

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/11(水) 16:06:54 

    >>1
    太陽光パネルは壊れやすい
    修理費はどうするの?

    太陽光パネルは永遠じゃないから交換も必要
    作らせておいて、その後は知らんぷり?

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/11(水) 16:36:02 

    >>1
    雪の多いとこに住んでるんだけど
    日照時間短いし雪の重みでパネル壊れたり凍ったりするからメリットよりデメリットの方が大きいんだよね。地域で気候が全く違うから一律義務化とかやめてほしいな

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/11(水) 16:54:04 

    >>63
    >>1
    世界のソーラーパネルの8割は中国産。
    ウィグル人に作らせてる。

    +31

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/11(水) 17:18:32 

    >>1
    台風が来たら大災害になるよ。
    そうなったら需要が出来て国と企業は嬉しいけど、一般の被災者はたまったものでは無い。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/11(水) 17:30:49 

    >>1
    南海トラフのことどう考えてるのか聞きたいね

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/11(水) 18:00:02 

    >>1
    天気悪いと発電しないし
    発電しないときは、火力発電でバックアップしないといけないし
    結局、火力発電所増やしてるだけ

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/11(水) 18:29:26 

    >>1

    これでどのくらいの電気がまかなえるんだろ。何台か同時にエアコンつけたりエコキュートの湯増しとかもいけるのかな

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2021/08/11(水) 19:23:19 

    >>1
    政策が一貫してないよね。
    東日本大地震のエネルギー不足の際、太陽光パネルを凄い推進してたよね。
    家庭の余剰電気買ってくれるとか言ってたけど、現実はうまくペイしていかなくて、設置したけど当てが外れた人も多いのに。

    また付けるだけ付けさせて、メーカーからバック貰って、買電はちゃんとやってくれないんじゃない?

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2021/08/11(水) 19:58:37 

    >>1
    小泉進次郎の癒着、中国メーカー、土壌破壊、環境破壊、国民負担、熱海の土石流もメガソーラー扱ってる小田原グループ、ソフトバンクも噛んでるよね
    正に日本人の金をかすめ取って、日本を破壊する国賊

    +20

    -0

  • 552. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:45 

    >>1
    >>2
    あほー
    あかーん
    設備は経年劣化するんや
    突風や落雷でも破壊される
    処分するときには大量の鉛が出る

    自然エネルギーのふりしてとんでもない環境破壊よ
    経年劣化ですぐ故障や破壊でゴミになるのよ

    誰やこんなん決めたの
    あほかあー

    +105

    -1

  • 599. 匿名 2021/08/11(水) 22:33:57 

    >>1
    そんな補助金を出すお金があるなら返してください。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2021/08/11(水) 23:43:07 

    >>1
    嫌だ、不細工だからつけたくない

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2021/08/12(木) 02:22:06 

    >>1
    昔うちつけてたけど維持費が凄いかかるって言ってたよ
    それ払ってくれんのか?払ってくれないだろうね
    シンズローまた余計なこと考えたのか

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2021/08/12(木) 06:54:33 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    ○鉛が与える悪影響とは!?

    鉛が人体与える影響として「鉛中毒」があるかと思います。症状としては軽いものでは疲労感や睡眠不足、ひどいものだと脳の損傷による死亡のパターンもあるそうです。この鉛の恐いところは体内に吸収されると9割以上が脳に沈着しそのうちの半分が体外に出るのは5年はかかると言われております。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2021/08/12(木) 06:56:12 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    太陽光パネルがもし不法投棄されてしまうと、酸性雨によって河川そして海にも鉛が流れてしまいます。そうなると、そこに住んでいる魚が汚染され生態系を汚染していきます。最終的には我々が普段するのが汚染された食物、飲料水となり上記にあげた鉛中毒のような症状を引き起こしてしまうリスクがあります。

    +27

    -0

  • 683. 匿名 2021/08/12(木) 06:59:33 

    >>1
    >>2
    中韓メーカーばっかだし

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/08/12(木) 10:57:47 

    >>1
    これのせいで電気代に
    再エネなんちゃらって電気代に含まれる
    税金どんどん高くなってるんですよね??

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:19 

    >>1
    23区の3階建のペンシルハウスが主流でどうやってソーラーパネル載せるんだよ、非現実的な考えだわ…埼玉、神奈川なら2階建で余裕ある作りの家ならわかるけど。

    +1

    -0