-
339. 匿名 2021/08/11(水) 13:36:38
>>56
あの〜あなたの発想って、自宅から制服着てマイカーで通勤って事ですよね?
主は都内なので、自宅から制服着てマイカーで通勤はしてないと思いますよ。
私服で電車(もしかしたらバスかもしれないが)に乗って通勤して、会社で着替えてるから、
もうすでに「私服で通勤」してるんで、コーディネートもすでに毎日の事ですよ。
+12
-20
-
375. 匿名 2021/08/11(水) 15:39:50
>>339
制服私服、交通機関自動車 全部経験あるけど、やっぱり制服は気楽だよ。
会社までたどり着く服と、会社で働く服って少し違うんだよね。
全部経験して、着替えの時間が面倒くさいとかと理解できるけど、それ以上にお局などと和をみださないなどメリット相当あった。
+30
-4
-
426. 匿名 2021/08/11(水) 18:47:02
>>339
横だけど、ニユフォーム(白衣)ある職種でほとんどの人がバスか電車だけど、来てすぐ着替えちゃうから私服気にしてる人あんまいない。
同部署の人にすら滅多に私服で遭遇しないし。+17
-1
-
544. 匿名 2021/08/11(水) 22:47:48
>>339
私服も制服も経験あるけど、制服は本当に楽。
せっかくコーディネートした服も傷まないからね。
多少派手でも地味でも電車に乗れる格好なら問題ないし。
制服だったのに廃止になったから残念だわ。
私は制服にハイヒールで仕事するのが好き。+9
-1
-
747. 匿名 2021/08/12(木) 10:24:55
>>339
え、違うと思うよw嫌な言い方だねー。
会社で制服なら通勤時の私服は好きなの着れるからあんまり考えなくて済むけど、会社も私服ならオフィスカジュアル系の服を私服以外にも購入しなきゃいけないから費用が嵩むって話だと思うよー。+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する