-
128. 匿名 2021/08/11(水) 10:37:22
>>1
事務員でお給料安いから自腹でオフィスカジュアルな服を
そろえなくていいようにという福利厚生的な意味合いもあるんだと思ってた。
おしゃれしたい人には普通だろうけど私は制服のほうが楽でいいな。
前に受付で働いてた会社が急に制服廃止したんだけど
受付だからラフな格好とかできなくて、かといって服飾費が支給されるわけでもないから
自腹でジャケットとかシャツとか買い直して結構きつかった。
田舎の工場の受付なのに、ちょっとでもカジュアルな格好すると来客とか社員から苦情が来るから
「私、手取り18万円なんですよ」って言いたかったわ。
しまむらでもユニクロでも、枚数そろえたらそれなりにかかるんだよ!
+189
-5
-
389. 匿名 2021/08/11(水) 16:56:53
>>128
田舎って他人の服装に無駄に厳しいよね+27
-0
-
547. 匿名 2021/08/11(水) 22:52:00
>>128
しまむらでもユニクロでもそれなりに揃えても、お金はそんなにかからないよ。普通の服屋の半額より、ずっーーーと安いのに。社会人が何言ってんの?+3
-23
-
700. 匿名 2021/08/12(木) 09:00:32
>>128
それこそ私服で制服化したらいんだよ。
夏用冬用トップス、ボトムス各2~3着
選択肢少ないとらく。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する