-
1. 匿名 2021/08/10(火) 14:42:24
綾瀬はるか主演のホタルノヒカリを見ました。
出てくる女性社員のほとんどは恋愛第一で、
合コンに張り切り、
トイレで化粧直しに張り切り
カップル誕生のための飲み会を企画したり
現代では考えられない演出が多々ありました。
ドラマだから現実とは違うことはわかっていても
現代ならありえない設定だと思いました。
たかが15年前のドラマでこんなにビックリしたので
他にももっと「当時は普通に思ってたけど今では考えられない」驚くようなドラマがあると思います。
皆さんが感じた、今ではありえないドラマ、教えてください!+523
-19
-
22. 匿名 2021/08/10(火) 14:45:25
>>1
たくさんあり過ぎて何から書けば良いのか、、、
取り敢えず15年経てば髪型もメイクもファッションも古くなるよね。+389
-6
-
24. 匿名 2021/08/10(火) 14:45:34
>>1
病棟ナースがスカートを履いてる。
しかも膝が見える丈。
+542
-4
-
32. 匿名 2021/08/10(火) 14:46:54
>>1
たかが15年ていうけど、15年てかなりの年月よね。
+320
-9
-
44. 匿名 2021/08/10(火) 14:48:17
>>1
1994年放送の「もしも願いが叶うなら」
ダウンタウンの浜ちゃんと中山美穂が兄妹役で出てます
27年も前だと古い考えだったり
ドラマの作り方がなんだか逆に新鮮で
思わず見入ってしまいました
最近は古いドラマを検索して観てます+187
-2
-
46. 匿名 2021/08/10(火) 14:48:32
>>1
ホタルノヒカリって第1シリーズでも15年は経ってないよ+79
-2
-
86. 匿名 2021/08/10(火) 14:55:10
>>1
10年一昔というからね
価値観や流行りは大きく変わるよ+58
-10
-
109. 匿名 2021/08/10(火) 14:59:55
>>1
独り暮らしの女性がベッドで足上げ自転車こぎみたいなエクササイズするシーンが何故かよくあったw+165
-2
-
119. 匿名 2021/08/10(火) 15:02:10
>>1
もう15年も経つんだ
年取るはずだ+53
-5
-
136. 匿名 2021/08/10(火) 15:07:03
>>1
合コン描写自体がドラマもだけど少女漫画でもグッと減ったっていうかほぼなくなった気がする
リアルでもコロナ前からすでにない+125
-3
-
151. 匿名 2021/08/10(火) 15:09:54
>>1
恋愛物で相手のアパートの階段に座って相手の帰りを待ってる…みたいなやつ
今はスマホあるからいつ帰ってくるか分からない相手を待ち続けるなんてなくなった+164
-6
-
331. 匿名 2021/08/10(火) 18:59:09
>>1
たかが15年って。15年って相当昔だと思うのは私だけ?やっぱり、普通に花男はそう思うかな。あー言うイジメ的な学園ドラマは放送できない。後は不倫ものとかね。
バブル期のドラマは、本当に見ていて現実離れしていて、でも華やかで面白かったけどね。
+40
-9
-
352. 匿名 2021/08/10(火) 19:57:22
>>1
え、今は違うの?
恋愛第一とまでは言わないけど、若い頃は仕事帰りとか土日によく合コンしてた35歳です+71
-5
-
364. 匿名 2021/08/10(火) 20:22:49
>>1
へ~今(コロナじゃない頃)は違うんだ。
会社帰りに合コンとか普通だったけどなぁ
じゃあ今の子達はどこで出会うの?マッチングアプリ?
(私はアラフォーです)+39
-9
-
367. 匿名 2021/08/10(火) 20:26:16
>>1
世にも奇妙な物語の初期の話は
オフィスにワープロくらいしか無いし
何なら机にはワープロも無く固定電話があるくらいで、机上が妙にスッキリしてた
棚には無数のファイルがあるのが見えたから
当時のビジネスマンやOLは
漢字に強く、字を書くのも早く綺麗だったんだろうな~って思った
+25
-0
-
373. 匿名 2021/08/10(火) 20:30:39
>>1
若い女性が一人で、夜の公衆電話でお話
今だったら、何らかの犯罪に巻き込まれそう+9
-4
-
390. 匿名 2021/08/10(火) 20:58:16
>>1
不倫してるヒロインやヒロインの友達が出てくる。
それが普通にあった。+20
-0
-
393. 匿名 2021/08/10(火) 21:13:38
>>1
15年前はちょうど大学生だったけど、ここに書かれてること自分も全部やってて、現代では有り得ないと言われてることが逆にびっくり!!
新しい常識や若い子の流行りに触れる機会が全くないから、むしろ今のドラマのほうがこんなことあるの?って驚きの方が多かった。+28
-7
-
444. 匿名 2021/08/11(水) 00:10:47
>>1
公衆電話や固定電話のシーンが懐かしい。+7
-0
-
477. 匿名 2021/08/11(水) 04:56:56
>>1
そりゃ少子化になるよね。
嫌味でもなんでもなく。そのドラマがフィクションだとしても受け入れられる風潮にあったのに、今はまったくありえない、と共感もされない世の中になったというのなら。+16
-6
-
482. 匿名 2021/08/11(水) 05:27:10
>>1
シートベルトをしていない+2
-1
-
527. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:00
>>1
何年か前にWあさの(浅野ゆう子浅野温子)の特集みたいのをやっていた
「悪かったわね30で」と言っているシーンがあって、30で今の40くらいの貫録と諦め方だった
+18
-10
-
528. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:16
>>1
貞淑な妻という設定+3
-0
-
569. 匿名 2021/08/11(水) 14:05:59
>>1
今の若い女性は恋愛第一じゃないのですか?!
私も若い頃は全ての頑張る動機は素敵な恋愛をする為に生きていた45歳です。周囲もそんな感じでした。+2
-5
-
577. 匿名 2021/08/11(水) 14:25:31
>>1
きっと今でもあり得るでしょう!と思えるドラマなら
白い巨塔なんですが、あり得ないと思うドラマなんて放送してます?+5
-1
-
602. 匿名 2021/08/11(水) 23:08:40
>>1
わたしこの世代だけど全然そんな感じじゃなかったよ
氷河期だしお金ないし
ドラマはつくりもので非現実的だと思ってた
現実は人手足りないから深夜残業だし
上司の飲み会には駆り出されるし
こういう昔の恋愛みたいな話題と
同時期のはずなのに氷河期の現実がミスマッチで
同じ世代だけど混乱する
恋愛至上主義だったのは恵まれた少数の上級だけで
大多数は苦しむ氷河期だよ
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する