-
3204. 匿名 2021/08/07(土) 07:18:38
>>3188
参考までにお聞きしたい
タオルで止血ってのは、ハンドタオルしか持参してないのだけど(正方形の)
血をふくのはできると思うけど止血ってできなくないですか?
出てきてるのを流れるこを抑えるとかふくとかしかできなくないですか?
長いタオルなら縛ってグッと止める?のでしょうけど
ハンドタオル持参の人が多いと思うけど、止血はできるんですかね?
+32
-0
-
3241. 匿名 2021/08/07(土) 07:32:31
>>3204
だからタオル持ってる人?って聞いたんでしょ。
ハンドタオルならハンカチ持ってる人?って枠じゃないかな。+3
-12
-
3246. 匿名 2021/08/07(土) 07:33:44
>>3204
タオルを出血部位に当て、手で圧迫するんですよ。+34
-2
-
3274. 匿名 2021/08/07(土) 07:46:54
>>3204
救命講習を受けたことがある者です。
講習で習ったのは、タオルやハンカチで傷口を塞いで血液の流血を防いでほしい。最初に当てた布が血を吸いきったら、新しい物と交換するのではなく、その上に新しい物を重ねて、と習いました。
縛るのは、縛り方によっては神経を傷つけてしまうことこあるから避けてほしいとのことでした。
また、人の血液に直接触るのは危険なので、ビニール袋等をビニール手袋のかわりにして手当をしてください、とも言われました。
+58
-0
-
3376. 匿名 2021/08/07(土) 08:30:10
>>3204
ハンドタオルが一般的だと思うけど、個人的には手ぬぐいを持ち歩くのをオススメする!
長いけど薄いから折り畳めばかさばらないよ
端が縫われてなくて、いざと言うときには手で裂けるから、紐がわりにできて色々使える
災害用リュックの中身としても推奨されてるよ+15
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する