-
1. 匿名 2021/08/04(水) 22:59:02
「変わってるね〜」と他人に言われるのは傷つきます。しかし「あぁ、自分はマイノリティなんだな」と思わざるを得ない方、どんな時にそれを感じますか?
私は会社勤めが頑張ってもどうしても無理で自分で会社作るしか選択肢が残ってなかった時です。+503
-24
-
8. 匿名 2021/08/04(水) 23:01:32
>>1
主さん変わってるかなあ?
起業する行動力凄いよ!
何気にそう言う人多いと思う+416
-8
-
11. 匿名 2021/08/04(水) 23:01:43
>>1
のび太やん+210
-1
-
71. 匿名 2021/08/04(水) 23:08:13
>>1
こんなトピ立てるなんて主は変わってるね〜+2
-36
-
72. 匿名 2021/08/04(水) 23:08:14
>>1
自分で会社作る人って、変わってるって言われるのあるあるみたいよ。
私は会社勤めが向いてなくてフリーランスしてます。
+147
-2
-
95. 匿名 2021/08/04(水) 23:10:21
>>1
少数派でも『プラスの少数派』か『マイナスの少数派』があるよね。
会社勤めは自分に合わないから…
起業(勿論成功したらだけど)はプラスの少数派。
ニートや生活保護は、マイナスの少数派。
+62
-11
-
99. 匿名 2021/08/04(水) 23:10:40
>>1
友達もそうだよ!変わってるとは思わないけど、
昔から頭はよかった+26
-0
-
118. 匿名 2021/08/04(水) 23:13:27
>>1
起業するって私は憧れるし、そういう人好きだよ。
類友だからか私のまわりもそういう人多いのでマイノリティ感じたことなかったけど、がるちゃん見てるとズレは感じるかな!多数派=安心みたいな価値観の人多い印象なので。+75
-1
-
143. 匿名 2021/08/04(水) 23:15:27
>>1
「変わってるね〜」って子供の頃から言われてるけど傷ついたことがない。
自覚してる事実だからね。
中二病のように自慢にも思ってない。
「背が低いね」「色が白いね」「そばかすがあるね」などと同じ。
ただの事実。+62
-0
-
201. 匿名 2021/08/04(水) 23:23:54
>>1
変わってるとか面白いと言われがち。自分のことを変わってると思ったことないけど、決断力と行動力が人と比べるとすごくあるみたいで、即行動に移すタイミングで「ふつうそこまでの行動力がない、自分ならできない」=変わってるのだろう、と解釈されて言われてるんだな、ってシーンでは納得してる。
ほんと決断と行動に移すのがスピーディなだけで、それだけのことなんだと思った。+9
-0
-
204. 匿名 2021/08/04(水) 23:24:36
>>1
話してるとなんか言われるかな。けど普通とも言われるからカテゴリー好きな人の戯言だと思って年々気にならなくなった
「変わってるねー」って言ってくる状況にも2パターンない?変わってる所が気に入って褒め言葉の人と明らかにマイノリティを馬鹿にしたような感じの人
+23
-0
-
218. 匿名 2021/08/04(水) 23:27:18
>>1
KKカップル好きにすればいい+1
-4
-
268. 匿名 2021/08/04(水) 23:37:06
>>1
常。だからこそむしろ楽しんでる
開き直りと揶揄されようが構わない
4才のときにはすでに自覚していた
まわりが変人よばわりしようが個性的、人と違う
なんてすばらしいんだ自分!って思ってた
それからずっと自分大好き
誰とも似てなさすぎて少数派ですらない気がしてる
同じ考え、同じ思考行動、全く経験したことない
そんな人がいない
いっとくけど障害はないですよ
在宅で他人とのやり取りは基本メール、電話は控えてるから楽
結論、自分と同じだを感じることが無二
だからマイノリティだな、オリジナルだなと感じます。
ネットのぞくといるけどね、たまに。
楽しいよそういう同じ思考の人の話みるの+6
-3
-
344. 匿名 2021/08/05(木) 00:14:18
>>1
なんだろう?自分では全く変わってると思わないけど必ず言われるから生粋の変わり者なんだろうな…
(全く嬉しくないし寧ろ不愉快)
専門分野に長けてる人の話を聞くのが好きな超マイペース
多分根っからのオタク気質…
見た目は一見そう見えないらしく中身はドオタクの三枚目だからか残念感が凄いらしい
中身を好きでいてくれる人と知り合いたいな
仲良くしてくれる人は残念な私でも良いらしいから有りがたいと思う+14
-0
-
445. 匿名 2021/08/05(木) 05:46:25
>>1
コスメや洋服に全く興味がないこと。
+3
-0
-
455. 匿名 2021/08/05(木) 07:08:34
>>1
誰かが誰かをいじめていたり暴力を振るわれている時に信じられないぐらいの怒りを感じること。
見過ごすことができないので、このぐらいいいじゃないといなされることが多い。
家庭でDVとかあると聞くと助けたくてしょうがなくなる。他人事なので首を突っ込まないようにするので精一杯。+9
-0
-
470. 匿名 2021/08/05(木) 08:05:40
>>1
アラフォーで結婚で結婚相手年下。
You Tubeとかの婚活のやつ見ると一部の女性が初婚平均年齢平均年齢あげてるだけだから早く婚活しろ自分より若い男狙うな!みたいの見て自分少数派なんだなぁって思った。自分が少数派だからか別に危機感煽らんでも…ってなるけどあれも仕事だからなぁ…あの手の動画ってコンプレックス商法に近そう。+1
-1
-
475. 匿名 2021/08/05(木) 08:17:05
>>1
結婚願望も出産願望もない事+6
-2
-
484. 匿名 2021/08/05(木) 08:53:27
>>1
童貞ザル売れ残りちんこ+1
-3
-
500. 匿名 2021/08/05(木) 09:23:49
>>1
行動力が普通の人よりあるんだと思います。それを「変わってる」としか表現できない人のことを気に留める必要も意味もないと思います。+1
-0
-
535. 匿名 2021/08/05(木) 12:41:11
>>1
雇われの身、組織が苦手ということかな?
家族親戚自営が多いと抵抗無いのかも。
公務員とか安定系会社員しか身内に居ないと、
起業ってイメージし辛いし、そもそも起業するという発想が起きにくい。
+2
-0
-
628. 匿名 2021/08/05(木) 20:14:07
>>1
「変わってるね〜」
「大人しいね〜」
「ごめん、もう1回言って?」
もう言われ慣れた(笑)+1
-0
-
630. 匿名 2021/08/05(木) 20:20:50
>>1
私も昔から変わり者扱いされてて、一流と言われる大学卒業したけど、就活全滅で就活トラウマ、就職できなかったのがコンプレックスだった。色々あって一流企業の皆様と対等にお仕事する機会があったんだけど、自分にはサラリーマンの才能がないんだとはっきりわかった。今、自営。+7
-0
-
635. 匿名 2021/08/05(木) 20:32:33
>>1
私も考えたら人生ずーっと少数派だな
保育園出身(幼稚園出身者が多い時代)
女子だけどテレビゲーム好き(昔はほとんどいなかった)
芸能人のファンになったことない
ファッション誌買ったことない
LINEやってない
ワクチン打ちたくない
変わってるねって言われることあったけど
能天気なので傷付かなかったし
主さんみたいに起業する力もないw+4
-0
-
655. 匿名 2021/08/05(木) 21:40:26
>>1
ネットやるようになってから少数派だと思ってた趣味や考え方行動全部あるあるなんだなと思う様になった+3
-0
-
664. 匿名 2021/08/05(木) 22:25:55
>>1
仲間や〜
わたしも昔から浮きまくってて自営業をせざるを得なくて、色々あって今は漫画家やってる!
両親とも起業家やしそう言う血かもしれん笑+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する