ガールズちゃんねる

精神科/心療内科ってどうですか?

878コメント2021/08/27(金) 20:32

  • 96. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:59 

    >>2
    Twitterでフォロワー数多いカウンセラーの人のクリニックとか行ってみたいけど、それでも合うかわからないんだろうね。

    +30

    -2

  • 138. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:25 

    >>2
    これ本当!よこですが。

    +71

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:46 

    >>2
    本当にそう思います。
    主治医を変えたら回復に向かうようになりました。変えていなかったら今も体調悪いままだったように思います。
    自分に合う主治医を探すのってとても大切だと思います。

    +60

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:55 

    >>2
    本当にこれ

    私が通ったとこの先生は話をしても
    は?とか、意味が分からない、とか言われて逆に傷ついたよ
    短い問診で高い薬をちまちま出すばかりだし毎週二千円以上かかるから行くのやめた

    内科と心療内科が一緒のとこは心音、血圧、血液から診てくれて
    原因が他にあると分かってよかったです

    +56

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:49 

    >>2
    これ本当にそう
    最初に受診した心療内科が女医だったけど凄く強気だし沢山受診しているせいなのか私の後にも診察がまだ控えているからか早く終われと言わんばかりにいつもペンをカチカチさせてろくに話も聞かずものの数分で終わってた
    だんだんその先生の発言や態度に違和感や不信感が募り思い切って病院変えた
    男性の先生で最初は身構えてたけど真摯にいつも話を聞いてくれるし寄り添って考えてくれるから先生によってこんなに違うんだなと気づいたよ

    +64

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/03(火) 11:30:46 

    >>2
    先生次第でもあるし、相性が合うかどうか。
    どれだけ名医と言われようと合わなければヤブ医者も同じ。

    +37

    -0

  • 507. 匿名 2021/08/03(火) 16:49:25 

    >>2
    いやほんとに。先生次第。相性など。
    しっかり話を聞いてくれて物腰が柔らかく、否定しない先生がいい。

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2021/08/03(火) 17:45:19 

    >>2
    大学から来てる、普段研究してるバイト医師はやる気ない率が高い

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2021/08/03(火) 21:19:01 

    >>2
    ホント!
    たまに私でも精神科医出来るジャン!て思うくらいの
    「調子はどうですか?」
    「じゃあお薬同じく出しておきますね」で終わる医者いるよね?

    合う合わないは行ってみないと分からないから、合わなければ違う所に通って自分にとって合う医者を探すしかないよ。

    地元で凄く優しくて向こうから色々話したり、困っている事に提案してくれるお医者様が居て有難いと思ってます。

    +11

    -1

  • 763. 匿名 2021/08/04(水) 07:35:38 

    >>2
    おじいちゃん先生なのはわかってたけど、私が社会人って最初に話したのに覚えてなくて
    仕事してる人に毎日飲ませるにはキツい薬バンバン出してきてしばらくたってから「君いまどこかで働いてるんだっけ?」って聞かれて、車乗る人かどうかも後から聞いてきた!
    しかも仕事中に眠くなる症状報告したら
    睡眠障害の名前出してきて助けてくれなかった!

    薬自体覚悟が必要だけど、どんな生活してる人か知らずにひたすら効力がある薬出してくるってどうなの!

    因みに今は病院変えて、眠気少ない薬を頓服で出してもらってます
    毎日飲んで副作用が常にあると怖いから
    なんかあったら飲んでくださいねって言ってくれました。

    +5

    -0

関連キーワード