ガールズちゃんねる

精神科/心療内科ってどうですか?

878コメント2021/08/27(金) 20:32

  • 1. 匿名 2021/08/03(火) 08:31:01 

    主は数年前に失恋をして以来、鬱状態が続いています。
    失恋には時間薬だ、と仕事に婚活にと頑張ってきましたが、好きな人も出来ず仕事もいっぱいいっぱいで、全然気持ちが晴れません。
    落ち込みがひどい時は消えてしまいたいと思ってしまう状態です。

    通院すれば少しは楽になりますか?現状が変わらない限り、このままなのかと思うと辛くてたまらないです。どう頑張ればいいのかも分からなくなってしまいました。

    +365

    -66

  • 12. 匿名 2021/08/03(火) 08:33:42 

    >>1
    失恋で鬱?
    新しい彼氏ができればコロッと気が変わるでしょう

    +121

    -174

  • 27. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:42 

    >>1
    話聞いてもらいたいとかで受診するようなところではない。
    自分の症状に合う薬をもらえるだけ。
    あんまり期待しない方がいいよ

    +328

    -8

  • 32. 匿名 2021/08/03(火) 08:37:47 

    >>1
    今の思いをわーっと言葉に出すだけでも違うよね。
    それをしっかりじっくり静かに聞いててくれる人が必要だと思う。私はそういう先生に巡りあえて助かった。
    家族や友人とは違う第三者。医師なら守秘義務があるから。

    +181

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:01 

    >>1
    主さんの年齢や、失恋内容が知りたいです。

    +9

    -32

  • 39. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:07 

    >>1
    数年前からだと気分変調性障害になってるかもしれないですね
    病院の口コミ等調べてから行くのがオススメですよ

    私も心療内科通ってます。

    +26

    -6

  • 41. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:40 

    >>1
    主さん程度の鬱なら、休養一択。
    できれば2、3週間くらい有給取って仕事を休めば、驚くほど心も回復するはず。
    投薬は個人的には無意味だし、反対。

    +18

    -52

  • 50. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:44 

    >>1
    2ちゃんねるの掲示板を読んで判断するのが一番
    あそこだと本音で言う人多い
    グーグルの口コミも確か

    +19

    -12

  • 53. 匿名 2021/08/03(火) 08:42:38 

    >>1
    同じ病院でも先生による
    総合病院の閉鎖病棟に数ヶ月入院してたけど、途中で先生変えてもらったよ
    私だけじゃなく他の患者さんでも変えてもらってる人何人もいた
    先生と患者の相性の問題だから、何件も病院回るかたくさん先生いる病院に行くかどっちかで合う先生見つけるしかない

    +52

    -4

  • 55. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:15 

    >>1
    精神科は人生相談ではないので、意味がないです。

    というより、そんなことで医療費を使わないでほしい。あなたの負担が1000円だとして、3000円が健康保険から支払われるのです。

    +12

    -52

  • 58. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:54 

    >>1
    婚活しても彼氏ができません、で精神科?!

    +76

    -16

  • 60. 匿名 2021/08/03(火) 08:44:24 

    >>1
    友達いないの?

    +10

    -8

  • 66. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:23 

    >>1
    医師やカウンセラーは魔法使いではない。
    薬も魔法ではない。
    キツイこと言うけど失恋ごときで病院という発想って、と思う。
    ガルちゃんや他掲示板で吐き出したり、様々な本を読んだり(恋愛手段系じゃなくてカウンセリング系の)、いくらでも自分でできることはあると思う。
    性格、誰かに丸投げ傾向あるんじゃない?
    恋愛もそれでうまくいかなかったのかも。

    +35

    -47

  • 67. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:31 

    >>1
    失恋で鬱ってモラハラとか?すごい裏切りにあって人間不信とかかな?

    大好きな人に振られてショックって感じなら、病院やカウンセリングで解決しないと思う

    +53

    -4

  • 73. 匿名 2021/08/03(火) 08:47:25 

    >>1
    そこからパニック発作起こすとか、死にたくなる、自分でも明らかにおかしいと思うような状態なら行ってもいいと思う
    けど、あまりに簡単に行って薬出されちゃうと薬で本当の鬱状態になるよ
    鬱じゃない人が鬱の薬飲むもんじゃない

    +110

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:02 

    >>1
    精神科に臨床心理士のカウンセリングもあるから、これを活用してみてもいいと思う

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:56 

    >>1
    なんでもかんでも鬱にし過ぎ。
    自分で病気になってどうするの?
    気分が晴れないとか、世の中の人そんな人いっぱいいるよ。
    だけど前向きに楽しもうって頑張って生きていってんじゃん。
    病院にかかったって、自分でコントロールしようとしなきゃ何も変わらないよ。
    先生次第って言うより、自分次第だよ。

    +15

    -41

  • 82. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:28 

    >>1
    今、コロナで失業して追い詰められて自殺を考えてる人とか、毒親に虐待されてトラウマから病んでいる人とか、職場でパワハラで夜も眠れない人とか、本当に苦しんでいる人もいるのに、失恋した後彼氏ができなくて気分が晴れない程度で精神科?

    もしかして、精神科に行けば、気分がアゲアゲになる薬でも貰えると思ってますか?

    +16

    -35

  • 95. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:32 

    >>1
    鬱状態なだけなのか鬱病なのか切り分けた方が良いと思うので、光トポグラフィ(脳の血流で鬱病かどうかを調べる)や血液検査で鬱病の検査が出来る病院に行ってはどうかな?
    病院選び失敗すると、副作用の強い薬だけ出されて終わりになるかもだからそこは注意ね

    +36

    -4

  • 102. 匿名 2021/08/03(火) 08:55:58 

    >>1
    夜眠れないほどの鬱なら病院で薬貰った方が眠れるようになって楽になると思うよ。
    夜眠れてるなら、話は別。仕事なんて大体3年過ぎれば飽きてやる気出なくなるものだから、ブラック企業でないなら生活のためと割り切って続けるのが現実的。
    プライベートで熱中できる趣味を見つけるとか、ジムに通うとか毎日ランニングするとかの方がいいと思う。

    +57

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:29 

    >>1
    精神科よりマッチングはどう?
    彼氏出来ればオケ👍

    +10

    -14

  • 109. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:01 

    >>1
    あえて悪者になって言うけどたかが失恋したくらいで精神科にいくのはもったいないよ。薬も昔よりだいぶ改善されたとは副作用だってあるし風邪ひいたから気軽に内科に風邪薬貰う感覚でいくところじゃない。

    +71

    -8

  • 110. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:23 

    >>1
    鬱の相談に「恋愛」って文字を出すとすごく小馬鹿にされる印象。
    20歳そこそこくらいの恋愛経験が少ない頃に失恋したとき、食べられず眠れずになってしまい一度受診した。
    「何か落ち込んだきっかけはありますか?」と聞くまでは優しかったけど、
    「そうですね、就活とか、恋愛とか、」
    って言った瞬間「フッ」と鼻で笑いながらメモされた。
    たぶん、「若い女の子は大抵恋愛恋愛ねー。そのうちどうせまた新しい恋愛するでしょ」くらいの気持ちだったんだと思う。

    +51

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/03(火) 09:00:17 

    >>1
    お辛いですよね
    例えば、不眠が続いてるとか
    以前なら楽しめたことが楽しめないとか
    鬱ならそういう傾向があるので
    とりあえずはネットでチェックしてみては?
    それで鬱傾向がやはり見られるなら精神科に行けばいいと思います

    +22

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:02 

    >>1
    心療内科とかってどんな相談が多いんだろう?
    失恋したって相談された時医者はどんな答えを出すのか気になる。
    うんうんって聞いてくれるだけなのかな?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:24 

    >>1
    新しい関係性が築けていないから辛いらしいですよ。恋人目的じゃなくても新たな人にどんどん会って、行ったことのないところに行ってみてってしてると段々楽になるらしいです。心療内科に通うことが心のお薬になるなら、行ってみるのもありだと思います。なんだかな、と思えば次回から行かなければいいですしね

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:47 

    >>1
    どんな失恋だったの?初めての失恋だったとか?
    それで鬱になるなら新しく彼氏が出来ても不安だし、同じ事繰り返しちゃうんじゃない?
    いっそそれで失恋に慣れていくって考えはどうだろう。
    アプリとかでとにかく会ってみるとか。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:59 

    >>1
    わたしも昔、恋愛関係で酷い状態になって心療内科に行ったんだけど、いざ先生を前にしたら恋愛関係でって理由を話す勇気がなかった。
    他にも要素があったからそれを主軸に話して躁鬱状態だって言われたけど、恋愛を理由に見ず知らずの他人に精神的なことを話すのって勇気がいるよ。なんか小馬鹿にされそうで。

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:45 

    >>1
    通院の前にカウンセラーに行ってみたらどうかな?

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:30 

    >>1
    失恋と婚活と仕事の問題をそれぞれ別問題として考えた方が良さそう
    仕事が心理的に負担になってる可能性あるから、心療内科で休職の診断貰うのもアリ
    ただ、貯金は減ってくから注意
    仕事にわだかまり残したくないなら、上司や人事に働き方相談した方が良いかと

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:23 

    >>1
    病院に行く前にお試しと言ったらなんだけど、自治体の無料カウンセリングみたいなものがあれば利用して見たら?
    コロナ禍で対面でやっているかどうか分からないけど…。
    少し話を聞いてもらって病院に行った方がいいか色々と教えてもらうのもいいかも。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:21 

    >>155
    それを>>1に書けばここまで叩かれてなかったと思う
    病院行った時も「どうされましたか?」って聞かれると思うけど数年前に失恋して…から話すんじゃなく症状を先に話したほうがいいよ

    +41

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:37  ID:igzRKMnjxn 

    >>1
    精神科医の金儲けの道具にされないよう気をつけよう
    町医者のほとんどはネットで検索すればすぐ出てくるような歯触りのいい言葉をはいて流れ作業で薬押し付けるだけだから

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:26 

    >>1
    精神科=合法や⚪︎ざ集団
    健康保険料をいかに搾取するかだけを考えてる

    +0

    -10

  • 234. 匿名 2021/08/03(火) 09:41:56 

    >>1
    医者にとって回復しない方が安定的にもうかる
    精神科は命の別状につながるわけではない
    何かあれば入院施設や生活保護に押し込める

    あとはわかるよね?
    そういうとこだよ

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:22 

    >>1
    ちょっと有名な知人が、名医といわれる人のところに長く通っていたようだけどもやはり普通の生活に戻っていくのは本人の意志次第だと思った。
    仕事や趣味(必ずしも左記が必要ではないけれど)と、時間でその人は折り合いつけてる感じだったよ。

    対処療法や薬の服用も必要な場合もあると思うけど、
    とてもいい病院さえ見つけられたら即改善、楽になれる、というわけではないみたいね。

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:13 

    >>1
    主さんの場合は薬だけではよくならないんじゃないかな。
    主さんは色々頑張りすぎなのかも。今は頑張らない。なるようにしかならないよねー。くらいの気持ちで今は自分がやりたい事をやるとか恋愛とは違う事に没頭してみたら?
    誰かに話したいならカウンセリングもありだとは思う。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/03(火) 10:29:39 

    >>1
    失恋で鬱w
    豆腐メンタルすぎて草w

    +2

    -20

  • 316. 匿名 2021/08/03(火) 10:35:56 

    >>1
    色々頑張るのをやめて、まず心身を休ませてあげるのが先と思います。早く立ち直らなきゃって無理してそう。
    体を大事にして下さい。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/03(火) 10:39:20 

    >>1
    精神科は全部自由診療にして欲しい
    こんなことに保険料が使われてほしくない

    +1

    -18

  • 327. 匿名 2021/08/03(火) 10:42:33 

    >>1
    私は信じていた人に裏切られ病んだことがある。
    今はすっかり解決して元気一杯。
    ご参考にその時に行った事を書きます。

    ①心療内科を受診、安定剤を処方される。
    毎日飲むのは漢方、どうしても不安な時に頓服。(眠くなるから夜しか使わなかったけど、不眠は様々な体調不良の引き金になるので、眠れないときは躊躇なく使った)
    ②カウンセリングを受ける
    心療内科ではなくお話のプロ。家族や知り合いは、その人の常識や価値観が反映されるのでダメ。
    何が辛いのか、自分の真意は自分では把握出来てない事がある。
    ③自己肯定感を取り戻す←1番大事
    人間は何故か辛いことがある時に自分を攻める事がある。あの時自分が~だったからって。自分の事を自分が1番大切にすることで、誰が何をしても揺るがない自分ではいられる。

    ③はまだまだ修行中だけど、今の私は心を病む前より生きやすいし幸せを感じられる人間になったから、ある意味、いいキッカケをくれたと思ってる。

    主さんも今は辛いけど、きっといつか過去の話に出来るよ。
    焦らずに自分を大切にしてね。

    +30

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/03(火) 10:45:28 

    >>1
    主さんの場合は、先にカウンセリングへ行ってみた方が良いと思います。カウンセリング料こそ高めですが、家族でも友達でもない第三者に話すことで、守秘義務もあるので安心して話せるかと。その上で投薬が必要なら受診をしたらどうでしょうか。

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/03(火) 11:50:32 

    >>1
    不眠や不安が強いなら薬は処方して貰えるよ。
    ただ劇的に変わるなんてありえない。

    ・医者は相談相手ではなくアドバイスをくれる存在ではない、薬を出してくれるだけ。
    ・薬が効いてる間はマシになるが、数時間して切れると元に戻る。
    ・薬の副作用で眠気やボンヤリなどは当然ある。
    ・結局治すのは自分次第

    例えば風邪ひいて内科で診て貰う時、お医者さんに症状を伝えると薬を出してくれるよね?
    あれがまんまメンクリにも当てはまる。
    「気分が落ち込むんです。食欲もなくて」と話すと、
    「じゃあ不安に効く薬を出しますね」 で終了。

    風邪の症状か多少マシになるけど、完治する訳じゃないし副作用もある。薬の効き目は個人差もあるしね。
    完治するのはあくまで自分自身だよ。

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/03(火) 11:57:48 

    >>1
    私も数年前、婚約者に浮気され、仕事の激務が重なり、食欲不振や睡眠障害に悩まされ痩せすぎたので心療内科いきました。
    薬はすぐに出してくれます、というかそれだけな感じです。私のときはひたすら話す内容パソコンに打ち込んで、私の顔を見たのは最初と最後だけでした。期待しすぎると、ショック受けるかもしれません。病院どうやって選んだらいいかわからず、また傷が深くなりそうで新しい病院探せませんでした。

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:46 

    >>1
    いやでもわかるよ
    失恋したとき、私もげっそり体重落ちて、毎晩泣いて過ごしてたからね
    同じく消えてしまいたいとか、記憶無くしたいとか考えたことも何度もあるよ
    何というか、失恋したってことはその後の結婚とかの予定も未定になるってことで、新しい出会いもそんなないし、この先私の人生どうなるの?みたいな悲壮感もあったな

    でもやっぱ結局は辛くても新しい出会いを求めて行動して、新しい彼氏見つけるしかないよ。
    弱ってる時は変な男に引っかかる率も上がるけど、そのリスクも含めて行動するしかない。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/03(火) 12:40:45 

    >>1

    減薬の提案もこちらからして「(別に減らしても)いいですよ」離脱症状があるからリフレックス元に戻して欲しいと言ったら「はい」
    患者の言われるがままって感じ。お金貰えれば何でもいいんだろうな
    薬の減らし方も自分なりに調べてやってどうにか断薬成功した。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/03(火) 12:56:47 

    >>1
    同じように精神科で「話を聞いてもらう」のでも、聞く人の役職によって話の内容が変わってくる。

    医師は症状に合った薬を出すための問診
    心理士は心理療法的なアプローチでのカウンセリング
    精神保健福祉士はその人の生活状態を改善するための面談

    医師がカバーできないところは、ほかの専門職が補うようにできてるんだよ。
    もしも主の症状が薬の処方を必要としないものだとしても、心理士とのカウンセリングで心理療法やストレス対処の仕方を学ぶことで生きやすくなるかもしれない。
    働くのがしんどくて仕事に支障が出ているら、精神保健福祉士に相談すれば各種社会保障制度を利用して経済的な負担を減らす方法を教えてもらえるかもしれない。

    いまの精神科病院はいろんな角度からメンタルの不調で困っている人を助けてくれるところだから、どうぞ主さんにはあまり気負わず行ってみてほしいな。
    (行くなら街のクリニックではなく、医師以外の専門職がきちんと常駐しているある程度大きな精神科病院をおすすめします!)

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/03(火) 13:29:00 

    >>1
    通院したり服薬したり診断つくまえに、保険入ったり内容見直ししたほうが良いよ
    新しい保険に入りにくくなるから

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/03(火) 13:56:06 

    >>1
    少しだけ通ってたけど心療内科は内科だからお薬メインだよ
    寝付けないといったら睡眠薬が出され
    気分が塞いで起き上がる気力も無いと言えば抗不安薬が出てくるみたいな感じ

    あと、鬱を体験した人の書いた小説の一説にあった言葉だけど
    「鬱が治ったら晴れやかな心が続き、トンネルから抜け出して明るく陽のそそぐ世界に辿り着くと思っていたけどそうじゃなかった、鬱が治ると言うのはただ普通に手足が動かせるということだ、楽園のように明るくも晴れやというわけじゃない」みたいなこと書いてあったけど、これ割と本当にそうだと思う…

    私も子供を亡くした時にかなり気力を失って起き上がるのもままならなくなったけど、今は普通に日常が送れている、でも別にハッピーに満ち溢れてはいなくてただ普通なだけ

    何が言いたいかっていうと、どうしようもなく追いつめられるくらいなら薬に頼ると言う方法は有効だけど、ハッピーが続く状態を目指すのは間違いだと頭の片隅に置いておくと良いってこと、気分が高揚した状態はデフォではない、ずっと気分が良いという状態ばかりを求めると抗不安薬を手放せずに依存するようになってしまうから、そこの認識だけ気をつけて

    +22

    -1

  • 448. 匿名 2021/08/03(火) 13:58:34 

    >>1さんにはカウンセリングの方があってる気がするな

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/03(火) 14:30:07 

    >>1
    趣味に没頭してみては?婚活で出会うより共通の趣味で知り合う方が恋愛感情はなくても気持ちが軽くなるかも。
    私は仕事のストレスで心療内科行ったら先生がきちんと話を聞いてくれて、帰りには前向きになったよ。それに強くなったって言うか「次行ってみよう」って感じで転職しました。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/03(火) 14:30:46 

    >>1
    私は難病発症を気に鬱を発症し、心療内科を色々受診しましたが、正直あまり…まず初診予約がなかなか取れない。何箇所か行きましたが、先生に癖があるところが多く、安定剤なども沢山服用しましたが良くなりませんでした。予約がすぐ取れる大きい所も行きましたが、診察は1分あるかないか。ただ前回と同じ薬を出されるだけ。合う病院が見つかればいいのですが、私はどこも駄目でした。

    薬も沢山飲んでいましたが結局自分で断薬しました。合う病院が見つかりますように。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/03(火) 15:19:04 

    >>1
    絶対行きたくない、自力で改善とか諦める。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2021/08/03(火) 16:06:42 

    >>1
    体に症状があれば心療内科に行った方が良いと思う。不眠とか耳鳴り、お腹が緩いとか。
    精神科は精神の病気だから幻覚とか強迫性障害とか。
    主さんの文章読む限り思考がネガティブなままそこから抜け出せないでで辛くなっちゃってると思うからカウンセリングとかどうですか?

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2021/08/03(火) 16:14:15 

    >>1
    精神科や心療内科はガチで先生次第。前に通ってたところの先生は、診察時間内に来た人は全部診てたから、その患者さんが帰るまで、普通に夜遅くまで開いてた。一人一人の話もしっかり聞くタイプ。待ち時間が長いから院内にネットできる部屋や休めるスペースなんかも2階に作られてた。1番すごいなと思ったのが、お金がない人に次でいいですよと会計の人が言うところ。

    +11

    -0

  • 501. 匿名 2021/08/03(火) 16:20:58 

    >>1

    事故遭ってはじめて言った
    後悔が半分
    まぁこんなもんかと、わかってよかった
    今後行くことはない
    例えもっと苦しくなっても
    癒しはある 探すほうがいい
    探す気力がなくなるんだよね
    わかる
    だから必要な人はいくべきだ

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2021/08/03(火) 18:47:54 

    >>1
    >>19
    失恋で鬱までいって中々回復しない人って元々その素因を持ってると思う。適齢期の女性の失恋はその後の人生計画を狂わせるから、一時的に凄く落ち込むのは解るけど。
    正直メンタル的な問題って幼少期の家庭環境と遺伝要因でほぼ決まると思う。

    +73

    -2

  • 534. 匿名 2021/08/03(火) 19:06:34  ID:DaAiT6hVcC 

    >>1
    私も自己肯定感がないゆえに、恋愛もうまくいかず、不安障害みたいなのもあるのかもしれないけど、不安なこととかマイナスなこととかばかりどんな時でも気にしてしまって、仕事中とかも思い詰めてしまったので、意を決してこの間精神科に行ってきました。
    薬は飲みたくなかったし、カウンセリングだけだったのですが、話を聞いてもらって、自分が変わらないとどうしようもない事もより自覚しました。
    努力すれば考え方も変わるとも言われました。
    主さんが、どんな失恋の仕方をしたか等はわからないですし、婚活がうまくいかないって詳細もわからないですけど、、
    私もアラフォーで、焦りから婚活も地味にしつつで、うまくいくかうまくいかないかはわからない状況ですけど、諦めずにこうなろう、こうなりたいなって無理しすぎずにやってたら良い様に変われると思ってます。

    もし、色々心配が強かったりしたら、一度精神科に行ってみるのも手かもしれないですよ。
    薬漬けにしないところを選ぶのは必須で。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2021/08/03(火) 20:31:18 

    >>1
    病院に行って抗不安薬と精神安定剤(脳のセロトニンとかドーパミンを出しやすくするやつ、足りなくなると楽しさを感じられない)を出してもらえると思いますが、薬の説明に不安を感じたらすぐにセカンドオピニオンを考えましょう。
    信頼できる病院を見つけるのもメンタルケアには大切です。
    特に抗不安薬は依存性があるので、それについて不安がなくなるまできちんと説明してもらえる先生がいる所にしてください。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2021/08/03(火) 20:53:38 

    >>1
    医者に向いてなかった人がなるイメージ。

    +2

    -2

  • 572. 匿名 2021/08/03(火) 20:59:12 

    >>1
    精神科通院は、辛い事から開放される出口、と通院前は思ってたけど、私には迷路に入る入口になったと思う。
    自覚なく生き辛さをごまかして生きてきてたんだけど、向き合ってしまった事で、形を変えて色んな症状が絶えず出てきて(摂食障害、過呼吸発作、自傷行為、ナルコレプシー、失声、パニック発作、等々)発達障害も見つかり、普通かな?と思ってた両親との関係も毒親だと気付かされた。 
    子供時代は、自分で言うの何だけど、いつも笑っていて問題のない良い子だった。その頃に比べて、何でこんなに生き方が下手になっちゃったんだろうと悲しくなるけど、悪化させてるのではなく、心に溜まった膿を出して前に進んでいると信じたい。(通院17年目になります)

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2021/08/03(火) 21:04:56 

    >>1
    漢方メインのクリニックおすすめですよ!
    鬱の薬は人によっては本当に合わないし、依存も怖いので。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/08/03(火) 21:14:41 

    >>1
    症状が深刻でないなら、坂口恭平さんのいのっちの電話に電話してみたら?ボランティアで聞いてくれるみたいよ。電話番号公開してるからググればすぐ出る。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2021/08/03(火) 21:16:05 

    >>1
    医者は話をウンウンと聞くだけ
    最期にお薬出しときましょうねで終わり

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/03(火) 21:47:10 

    >>1
    厳しい事を言う人も多いけど
    心療内科に行っても
    薬出されて終わりだと。
    飲まなくていい薬飲まされて
    薬漬けになる前に相談出来る人はいないですか?
    病院でカウンセリングも受けられるけど
    一時間何千円も取られます。
    あまりオススメはしないです。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2021/08/03(火) 21:58:38 

    >>1
    激務で不眠になって行ったけど睡眠導入剤出してもらうレベルならどこ行っても一緒かなって思った
    鬱とかだとまた違うんだろうね

    子供が発達障害で小児精神科に行ってるけど親には超無愛想だけど子供にはめっちゃ優しくて終始笑顔
    子供の話を根気よく聞いてくれるいい先生

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2021/08/03(火) 22:10:01 

    >>1
    漢方に頼るのはどうでしょう
    辛いのをあまり我慢しすぎるよりも、軽いお薬を飲んでみるのもいいかと思います

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2021/08/03(火) 23:18:39 

    >>1

    臨床心理士です。
    勘違いされてる方が多いですが、精神科や心療内科の医師は、あくまで【症状】にきく薬を処方する役割なので、少し話を聞いて抗不安薬や睡眠薬を出して終わりです。
    話を聞いて欲しい、解決の糸口が欲しいのであれば、カウンセリングをオススメします。
    保険がきかないので5000円とかしますが…
    精神科、心療内科でもカウンセリングしてくれるところもありますので、まずは初診を色々行ってみてもいいかもしれません。

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2021/08/03(火) 23:28:28 

    >>1
    夜眠れていますか?
    夜寝付きよくぐっすり寝れれば、元気はそこから。
    私も鬱状態で辛くてたまらなかったけど、抗うつ剤などに抵抗がある旨を話したところ、
    何も考えずさっと寝て、頭でぐっすり寝れれば1番いいよと言われ、睡眠導入剤だけ飲んでます。
    寝れない不安、ねらないからよからぬことを考えで更に悪い方へ考えて、がなくなりだいぶマシになった。
    睡眠ってほんと大事

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2021/08/03(火) 23:40:55 

    >>1
    私もものすごい裏切りされたことあってショック大きすぎて3日眠れず心療内科に駆け込みました。
    薬飲んでなんとか回復しました。
    私の場合は受診するか迷う余地もないくらいしんどかったです。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2021/08/03(火) 23:44:57 

    >>1
    おすすめしない
    医師は大抵「お前が変だから悪いんだ」っていうのが言動に現れまくってる

    +3

    -2

  • 676. 匿名 2021/08/03(火) 23:49:35 

    >>1
    3ヶ月前に彼氏と別れてその後婚活とか頑張ってたけど疲れてきて少し休もうと思った途端、
    7月から不眠、食欲不振、仕事もできなくなってしまい心療内科に行ったら中程度のうつでした。
    仕事でも悩んでたのでうつの引き金はどっちか分かりませんが診断書もらって1ヶ月休職中です。

    私の行ってる心療内科は割と良心的で薬も軽いものから出してくれるし診察料も高く無いです。
    心療内科は薬と仕事復帰の相談だけにして
    高額ですけど個人の心理カウンセラーの方に心のメンテナンスはお願いしています。まだはっきりとした効果は出てないですが自分の心と向き合う事は悪くないかなと思います。
    合う合わないもあると思いますが
    一刻も早くこの状況から抜け出したいので短期集中で頑張ってます。
    病院も、カウンセリングも人に相談したらいい所紹介してもらえて言わないだけで同じ経験の人はたくさんいるんだと知りました。

    私みたいに休職まで追い込まれたくないので主さんにとって最良の選択肢が見つかります様に✨

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2021/08/04(水) 00:31:29 

    >>1
    生活に支障が無いと薬もくれないし話とか聞いて貰えるけど時間制みたいな料金だよ。しかも昨今評判のいいメンタルクリニックは紹介無しで新規患者が入り込むのは本当に大変。新規予約受付開始日の受付開始時間に何度かけても話し中で繋がらない。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2021/08/04(水) 00:33:17 

    >>1
    私は産後鬱でお世話になったよ!薬弱い安定剤ですっかり良くなった!

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2021/08/04(水) 00:39:22 

    >>1
    無理する必要ないし、プロに頼るのがいいと思う。
    でも今私自身8年飲んでた抗うつ剤の断薬を始めて、離脱症状にかなり苦しんでるから、やたら薬任せにするのもオススメしない。。。

    他の方も書かれているように
    カウンセリングから始めてみてはどうかな?

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2021/08/04(水) 01:16:51 

    >>1
    いかない方がいいと思います。
    薬漬けにされるだけな気がします。
    経験者より

    +2

    -5

  • 713. 匿名 2021/08/04(水) 01:28:15 

    >>1
    2年前にセクハラからうつ病を発症し、現在も治療中です。

    「消えてしまいたい」と思って、生きていることや存在していることに耐えられないのなら、一度受診することをオススメします。
    不安を鎮めてくれる薬を処方されるので、どうしても辛い時などこの薬を飲んで乗り越えられます。
    私はこの薬がなかったら辛い時期を乗り越えられずに自殺の選択をしていたかも知れません。

    先生探しはGoogleのクチコミをみて片っ端から調べました。
    検索上位に出てくるところはあまり評判がよくありませんでした…。
    若い先生の方が親身になって聞いてくれる印象があります。

    最初は何種類かの薬を処方され、だんだんと症状が良くなってきたら薬も減ってきます。

    デメリットとしては薬に依存しやすいです。
    私は既に不安を鎮めてくれる薬は飲まなくてもいいのですが常備していないと不安になりますし、
    毎日飲むセロトニンのお薬は一日でも飲み忘れるとシビレが起こってしまいます。

    デメリットがありますが、病院にかかる前の自分と照らし合わせると病院に行った方が気持ちが楽にはなりますし、良い先生だと薬を減らせるように一緒に考えてくれます。

    最初は不安で緊張すると思いますが、素敵な先生に巡り会って症状が少しでも良くなることを願っています。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2021/08/04(水) 02:24:24 

    >>1
    失恋から鬱になる人は結構多いと思う
    男性でもいるからね
    恋に命がけの女性ならなおさら
    まずはかかりつけの内科に行って相談してみたらどうかな?それか漢方を扱ってるお店とか
    新しい恋をするにもエネルギーがいるんだよ
    今はエネルギーが枯渇している状態、補わなきゃ
    心療内科にまっすぐかかるより、内科でお薬処方してくれる時もあるし、重症だと思ったら紹介状書いてくれるよ
    まずは仕事はほどほどに、婚活は一旦休んで、ちょっとゆっくりのんびり心を癒そう
    漢方でもいいレベルなのか、心療内科にかからなきゃ治らないほど重度なのか
    とりあえず気軽にできそうな頃から始めてみよう
    心が落ち着く漢方とかよく眠れるサプリとか、色々あるからさ

    お大事にね
    失恋は心にダメージが大きい、ゆっくり癒して

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2021/08/04(水) 03:27:42 

    >>1
    医者次第。今のところはお洒落な待合室だけど診察3分という医者がカネに目がくらんでる

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2021/08/04(水) 06:36:39 

    >>1
    元彼を忘れてないから、彼氏できないんじゃない?
    出会う人と元彼と比べてない?それならいつまで経っても恋愛はムリだよ。それでしんどいから心療内科行っても何にも解決しないと思う。
    毎週話を聞いてくれる恋愛カウンセリングみたいなとこあるならそっち行ったらいいよ。彼氏見つけるんじゃなくて趣味友を探したほうがいい。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2021/08/04(水) 07:09:43 

    >>1
    診断つかなくてもいいから、一度行ってみるといいかも。

    当たり外れはあるけど、危ない状態じゃないかを見てくれるよ。薬は少し効くし、いい先生なら話も聞いてくれてアドバイスくれる。
    先生の経歴を見て、大学病院の精神科での記述があったり、市民病院の精神科とか大きなところにいくと外れにくいと思います。

    少なくとも、このがるちゃんにいる人よりはあなたの状態を把握してくれると思いますので、試す価値はあるかと思います。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2021/08/04(水) 07:13:04 

    >>1
    人に話を聞いてもらうのはメンタルが弱っている時には良いので通院は良いと思う。
    聞いてくれる友達がいれば良いけれど聞く方も辛かったりするので。
    今はそんなに病院の敷居が高くない。
    頑張れない時は頑張らない方が良い時だと思う。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2021/08/04(水) 07:31:45 

    >>1
    シンプルに失恋の解決策って新しい恋だよ
    それか焦って恋するより、自分磨きや趣味を充実させるとかね。
    一人でも平気くらいにならないと魅力ないと思う。

    パワハラで鬱になり休職したモノより。

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2021/08/04(水) 07:55:16 

    >>1 私が通っている病院は、カウンセリングがメインと漢方も詳しく、こちら側の要望にわりと寄り添って薬のミリグラム単位の調整や、余計なのは飲まないに越した事がないって言う減薬主義なお医者さんです。

    うつ病だと思っていたのが躁うつだったって事を見破ってくれて、薬の内容が一気に変わり症状がだいぶ落ち着きました。

    なので、医者の相性や知識や人柄が左右するかと。
    総合病院の精神科も力を入れている所は良いと思うけど、ただやっつけな総合病院の精神科医はクズです。

    余談ですが、薬の内容が変わって65キロあった体重が今は52キロに自然と落ちていきました。薬太りで古いのを飲んでいた副作用が原因でした。新薬に詳しいのも大きかったと思います。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2021/08/04(水) 08:24:59 

    >>1
    私も今行きたいなぁと考えてます。
    コロナ禍で元々少ない友人とも疎遠になったし行って少しでも気が楽になるなら。
    恋人からの裏切りや友人だと思ってた人たちと飲みに行ったとき多くお金を払わさせられたので異議を唱えたら何故か私が悪者扱いされたりして人間不信、男性不信です。
    もともと躁鬱かなと思ってたけど色んなきっかけで本当に辛くてでも誰も話せる人がいない。
    仕事も転職したばかりで親も急にガンになってしまって(しかも進行が早い)どうすればいいのか分からない。
    レビューとかは参考にならないですよね。病院に行って更に病んでしまったら嫌だなと思い今まで行かなかった。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2021/08/04(水) 09:20:52 

    >>1

    一時的に抗うつ剤もらうのならともかく、信用してない

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/08/04(水) 09:28:58 

    >>1
    >>461

    精神科より話を聞いてくれるカウンセリングがいいかもよ
    わたしはとにかく話したかった 話を聞いてもらって気持ちを整理した
    先生は忙しいから、初診ならともかくその後は薬出すだけだよ
    ひどい精神科いっぱいあるから、食い物にされないようにきをつけてね
    コンビニ精神科チェーンとか、特に気をつけて
    メンタルくずしててこそお客さまだから、よくなんかしてくれないよ

    +4

    -1

  • 829. 匿名 2021/08/04(水) 13:11:48 

    >>1 いきなり精神科や心療内科に行くってなると、何かかんか薬を処方されてしまうんじゃないかな?
    飲んでいる身としては安定剤なんか飲むと中々やめづらくなると思うから、カウンセリングだけの病院か友達で話しやすい人やらがいたらますがはそこに頼ってみるとかどうかな?いろいろと逃げ場所を作るといいかもね。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/08/04(水) 19:29:04 

    >>1
    何年経っても辛いことは辛いですよね
    とにかく色んな友達に話を聞いて貰いました
    その時は自分のことでいっぱいで、自分の辛い気持ちを吐き出すことしか出来ませんでしたが

    どなたか近くに甘えられる方いますか
    私が話を聞いてぎゅーと抱きしめてあげたいです

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2021/08/04(水) 20:50:38 

    失恋ぐらいで、って>>1を非難してる人いるけど...
    まあ、喪失体験は鬱の原因にもなるから攻撃的なコメントはやめてあげて欲しい
    失恋は大切な人との関係を喪失することなわけだし
    主さん、私がおかしいんですねとか言わないで
    やっぱりカウンセリングをお勧めします
    自分を救えるのは自分だけだから自分のことを諦めないでください

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:46 

    >>1
    9月に心療内科精神科
    どちらもある病院に初めて行きます
    本当にピンキリっていうので
    正直ずっと悩んでいましたが日常生活にも
    支障がでだし周囲に迷惑を掛けだしている気がして…

    カウンセリングの方がいいのか悩みましたが
    正直生きたいと思ったことがないので
    治療する意味があるのかもまだ悩んでいる

    +0

    -0

関連キーワード