ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:04 

    8時間救急車で対応してたの?隊員も本当に大変だ・・・

    +1418

    -9

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 14:48:08 

    >>9
    なのに救急隊員がコンビニで買い物してたとかクレーム入れる人ってあたまどうなってるんだろ

    +1139

    -8

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 14:49:09 

    >>9
    狭い車内で感染リスク激高の中での8時間だもんね

    +638

    -3

  • 61. 匿名 2021/08/02(月) 14:50:50 

    >>9
    これ普通にやばいよね
    救急隊員も感染する確率高くなるし、搬送先見つかるまで救急車独占してた訳だから、最悪のシナリオとして都内の救急車全部出払って他の事故とかあってもそっちにまわす車両ありません!ってなりそう

    +592

    -4

  • 81. 匿名 2021/08/02(月) 14:53:34 

    >>9
    普通に雪でバスに6時間閉じ込められただけでもぐったりしたのに、
    酷暑で救急搬送で感染力強いウィルスでって条件の中8時間!

    +305

    -4

  • 146. 匿名 2021/08/02(月) 15:09:08 

    >>9
    大阪は47時間待機とかあったよね…

    +103

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/02(月) 15:29:28 

    >>9
    なんかこれから交通事故にあっても本当に救急車こなそうよね…

    +232

    -2

  • 342. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:50 

    >>9
    病院が決まるまでは自宅にいるよ。なるべく救急車の滞在時間を短くしている。どっちにしろ8時間はかなりしんどいと思うけど……。

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:34 

    >>9
    大阪は長時間待機で救急隊員が感染して亡くなった事案もあったよね

    +91

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/02(月) 17:37:31 

    >>9
    途中トイレ行きたくなったらちゃんと行けたのかな
    隊員が防護服脱いだとしてもクレーム来そうだし患者はコロナだし
    他に助かる命も救急車と病院ないことには、、

    +113

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/02(月) 18:07:02 

    >>9
    前にドキュメンタリーみたいな番組でなかなか搬送先が決まらない救急車の映像を見たけど、苦しい患者に「頑張ってね」「もう少しだからね」とか声かけてあげてて大変な仕事だなぁと思った
    数時間後には呼吸状態悪くなる人もいるだろうしどんどん弱っていく姿を見ると辛くなるよなぁ

    +136

    -1

  • 437. 匿名 2021/08/02(月) 21:28:57 

    >>9
    日勤で搬送先見つからず夜勤の人と交代して翌日日勤で出勤したけどまだ搬送先が見つかってなかったのもあったよね。

    +21

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:49 

    >>9
    もう○時間病院決まれなければ不搬送。
    コロナ陽性者は不搬送。
    とか搬送すらトリアージしていかないと救急車何台あっても足りないよね…
    国も重症に近くならなければ基本自宅療養って言い出したぐらいだし、ここら辺も線引きしないとほんとに事故とか急変の時に救急車いない状態になるよね

    +43

    -6

  • 529. 匿名 2021/08/03(火) 02:09:40 

    >>9
    近隣の都道府県で受け入れ可能になれば良いのに。
    もし県境に住んでて
    すぐそこの隣の県の病院が空いてるとしたら
    臨機応変に対応出来る様にしたらいいと思う。

    +8

    -2