-
319. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:45
>>306
申し訳ないですが、それでも自分が死にそうな時に他人を気遣えるものでしょうか。そんな出来た人間ではわたしはありませんでした。
多分あなたもそうだと思います。足のつかないプールで溺れてる時に、他人も溺れるかもと分かっていてもしがみつかずにいられるものでしょうか。
私はとてもじゃないですが、出来ません。それだけです。責めるなら、同じ目に遭ってそれでも自分を律する事ができた時に仰ってくださると嬉しいです。+28
-13
-
326. 匿名 2021/08/02(月) 16:37:50
>>319
巻き添えイヤ+6
-4
-
327. 匿名 2021/08/02(月) 16:39:12
>>319
もういいよ、反省出来ないし、同じ目に遭ってから言ってみろってことだよね、言葉は丁寧だけど。体験談書くなら批判される内容を書かなきゃいいのに、書いておいて認めろと言われてもね。もう、返事しないで+8
-28
-
520. 匿名 2021/08/03(火) 01:14:46
>>319
喘息の症状と窓の大きさとなんの関係があるの?
感情論じゃなくて、病室を出た行動に何の合理性もないように見えるから理解できない。
喘息の発作が起きて今の部屋にいたら死ぬけど、他の病室なら死なずに済むなんて事はないでしょ?
そこに吸引機があったとかならわかるけど。
+3
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する