ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:27 

    救急隊が電話して確認する体制いい加減改めたらいいのに。
    コロナに限った話じゃ無いでしょ

    +739

    -78

  • 47. 匿名 2021/08/02(月) 14:49:53 

    >>15
    どういう体制にするの?

    +216

    -4

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 14:51:10 

    >>15
    じゃあどうするの?

    +180

    -6

  • 79. 匿名 2021/08/02(月) 14:53:08 

    >>15

    救急隊本人ではなく例えばエリア毎の司令室が病院手配するにしても、救急車内で急変がある場合二度手間になったり連絡間違えによる病院間違えも出てきそう。

    +166

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/02(月) 14:55:01 

    >>15
    AI的な?
    細かい症状は人間にしか伝えれないと思うんだけど…
    それをわざわざ打ち込むのなら口で伝えた方が早いし伝わりやすいと思う

    +112

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/02(月) 15:01:21 

    >>15
    病院側からしたらベッド調整とERの人員調整大変なんでどういう症状の患者さんが運ばれてくるのか連絡してくれないと受け入れられないわ……
    救急車到着までに色々やらないといけないこと山積みだし

    +185

    -5

  • 200. 匿名 2021/08/02(月) 15:28:21 

    >>15
    救急車と病院をつなぐシステムがあればいいのにね(もうあったらごめんなさい)
    救急隊員が詳しい症状やバイタルなどチェックや記入して、情報が一斉に地域の病院に送られる
    →病院は受け入れ可/不可を入力するだけ
    →救急車は受け入れ可の病院で一番近い所に向かう
    みたいな

    現場の事情全く知らないので医療者から見たらありえない提案かもしれないけど…

    +112

    -3

  • 245. 匿名 2021/08/02(月) 15:51:17 

    >>15
    LINEのグループ送信みたいので各病院に一斉に打診できたらいいよね

    +45

    -7

  • 421. 匿名 2021/08/02(月) 20:55:25 

    >>15
    いきなり到着しました!とか怖すぎる

    +14

    -4

  • 613. 匿名 2021/08/03(火) 13:24:53 

    >>15

    コロナ前に交通事故で救急搬送された時、(都会なのに)救急車来るまで20分以上待ったし、乗ってからも受け入れ先決まらなくて発車までかなり待たされた
    隊員があちこちかけてた
    私は命に別状なかったけど、一刻を争うケースだとかなりのロスタイム

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2021/08/03(火) 14:10:38 

    >>15
    夫の消防局ではコロナ疑い搬送者の受け入れ先病院は指令センターが探していますよ。
    うちの政令市は市民数に対して病院数が多いから通常は搬送時間がかなり短いけど、今は受け入れ先病院を探すためだけのヘルプ要員を消防局内の他部署から指令センターに出している状況。
    夜間は特に見つからないし、コロナ療養用ホテルへの対応もあるし、もうこれ以上ひっ迫しない事を祈るしかない…

    +2

    -1