ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/07/31(土) 12:16:41 

    「すでに医療崩壊」 治療、ワクチン、五輪派遣も―感染拡大で医療従事者悲痛:時事ドットコム
    「すでに医療崩壊」 治療、ワクチン、五輪派遣も―感染拡大で医療従事者悲痛:時事ドットコムwww.jiji.com

    新型コロナウイルスの急速な感染拡大で、医療現場には重い負担がのし掛かる。治療やワクチン接種だけでなく、東京五輪の医療チームに職員を派遣する病院もあり、「すでに医療崩壊している」との悲痛な声も上がる。


    ピークだった1月には計49人のコロナ陽性者を受け入れたが、7月は50人を上回った。専用の病床は21日から満床状態が続き、受け入れを断った例も。「すでに医療崩壊は起こっていると言っていい」と話す。それでも「入院したくてもできない人をこの地域から出したくない」といい、病床を増やす計画だ。

    +204

    -34

  • 6. 匿名 2021/07/31(土) 12:18:01 

    >>1
    バッハが責任とるんじゃねーの?

    +510

    -21

  • 9. 匿名 2021/07/31(土) 12:18:18 

    >>1
    五輪後から冬がサバイバル

    +337

    -5

  • 23. 匿名 2021/07/31(土) 12:19:39 

    >>1
    もうワクチンは受け身の姿勢ではダメってことだよ。
    あらゆる手をこうじて打たないといけない
    ただ自治体からアクション待ちでは、時間もかかるし、安全性が低いものを打たされるわけ

    生存をかけた競走が始まったんだよ。

    +10

    -54

  • 26. 匿名 2021/07/31(土) 12:20:07 

    >>1
    国民や選手の命よりも

    政治介入の金儲けのオリンピックだと証明された東京五輪

    +306

    -12

  • 40. 匿名 2021/07/31(土) 12:21:35 

    >>1
    要するに
    今は海外に行く際に必要なワクチンパスポートが近いうちに国内間を移動する際、施設利用の際に必要になるってことです。

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2021/07/31(土) 12:22:23 

    >>1
    コロナは風邪派の人達
    これどうなの?

    +24

    -8

  • 58. 匿名 2021/07/31(土) 12:23:37 

    >>1
    神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府で緊急事態宣言が発令されます。また、東京都、沖縄県の緊急事態宣言も、8月末まで延長。

     大阪府は、これまでは蔓延防止法の下で、感染対策を徹底する飲食店に午後7時までの酒類提供を認めていました。緊急事態宣言が発令される8月2日以降は、終日提供しないよう求めるとのことです。

     東京の状況を見る限り、「酒類提供禁止」がどれほどの効果を持つのか、疑問です。

     知事たちは、
    「海外ではロックダウン(都市封鎖)が行われているが、日本では強権的なことへの反発が強く、知事といえども(事業者や住民への)お願いをすることしかできない」(神奈川県 黒岩祐治知事)
    「(ロックダウンんについて)国会で逃げずに議論してもらいたい。個人の自由は大事だが、社会を守るために制限されることはあると思う」(大阪府・吉村洋文知事)
     と、相変わらず見当はずれの「国民の自由の制限」を訴えています。

     いや、海外のロックダウンの際に、各国政府は日本とは比較にならないほど分厚い「補償」をしたわけですよ。
     日本にしても、「手厚い補償」を政府が決断しさえすれば、飲食店は開店しないだろうし、国民も大人しくしていますよ。

     補償がないとは、所得を喪失するということです。そして、所得が失われると、我々や家族は「生命の危機」に瀕することになります。

     補償なき自粛要請が、疫病対策として実効性を持つはずがありません。

     緊縮財政を継続する限り、疫病対策は不法的にならざるを得ず、やがては「国民の自由を制限する」形で法律を変えようという動きが出てくる(出てきました)。
    都市封鎖法制を求める声も 「人頼み」の日本モデルに限界(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    都市封鎖法制を求める声も 「人頼み」の日本モデルに限界(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令対象を6都府県に拡大した。感染力の強い変異株と国民の「宣言疲れ」があいまって、感染拡大に歯止めがかからない。対策の行き詰まりが明らかになる


     不思議な話です。、海外は「所得補償+ロックダウン」という政策を採っているわけですが、「海外に倣って」ロックダウンを可能にする法改正を求める人は、決して「補償」には触れない。

     「中途半端な支援+中途半端な行動制限」により、結局は人々の「サバイバル」の動きを止められなかったことは、すでに明らかなわけです(当たり前ですが)。補償なきロックダウンも、同様の結果を招くでしょう。

     順番としては、
    「まずは、十分な補償をした上で、人々の行動制限により、パンデミックの収束を図る」
     べきではないですか。

     ちなみに、緊縮財政を継続したまま「補償なきロックダウン」を政府が強行すると、どうなるでしょうか。

     今度は、先日の西村康稔のケースとは逆に、「我々」が不法化していくことになります。何しろ、法に従うと「餓死」する羽目になります。我々は「サバイバル」のために、法を破るようになるのです。

     つまりは、緊縮財政を続ける限り、政府か、国民か、いずれにしても「不法化」せざるを得なくなり、法治国家が崩壊することになるのです。
     現在の緊縮財政の堅持は、日本の「非・法治国家化」にダイレクトにつながっているのですよ。

    +34

    -6

  • 59. 匿名 2021/07/31(土) 12:23:39 

    >>1
    こうやって不安煽るのやめてもらっていいすか?
    なんかそういうエビデンスあるんすか?

    +13

    -20

  • 64. 匿名 2021/07/31(土) 12:23:59 

    >>1
    オリンピック無理は大きな勘違い

    オリンピックにかこつけて今日もレジャーに出歩いてるようなアクティブヴァカがもう無理

    +52

    -5

  • 72. 匿名 2021/07/31(土) 12:25:07 

    >>1
    今日本の死亡者数が他国より少ないのは「病院のお陰」
    東京・神奈川・大阪など、大都市も問題はないかと

    1番問題なのは地方

    みんなは全国の病室数を把握しているかな
    特に自分の地元は
    都会ならね、病院は多いし、ホテルも多い
    でも地方で感染拡大を見せた
    「病院の問題が問われてくる」
    ここが1番の重要ポイントになるからね
    日本と、例えばインドやヨーロッパは死亡者数が果てしない数字
    これは感染でと言うより、わかりやすく言うと

    【酸素吸入器】の問題

    忘れちゃダメだよ
    「コレ」は呼吸困難を起こす厄介ものだからね
    さあ、地方はどれだけ病室と呼吸器を揃えられるか

    絶対に地元の病院状況は把握しておこう
    特に都会意外は
    いい、感染拡大がお盆で地方に散るからね
    自分の呼吸にも注意を払おう
    備えに越した事はない

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2021/07/31(土) 12:25:26 

    >>1
    陽性者ばっかり煽ってるけど
    死者数なんて去年の10分の1以下
    数字のマジックで頭悪めの人が騒いでるだけ

    +36

    -24

  • 90. 匿名 2021/07/31(土) 12:27:42 

    >>10
    >>13
    >>16
    >>1
    他の国からしたらこれもさざなみ程度なのに
    医療崩壊とかあえて大げさにやって管理社会に繋げることを知らない人が多い

    +64

    -17

  • 91. 匿名 2021/07/31(土) 12:27:56 

    >>1
    安全保障ヌキの経済は失敗 三橋貴明こども経済教室vol.8 一つでも欠けることが許されない世界。経済の基本安全保障について。凡そ経済とは世を経め民を済ふ義なり。戦後壊され続けてきた共同体意識。 - YouTube
    安全保障ヌキの経済は失敗 三橋貴明こども経済教室vol.8 一つでも欠けることが許されない世界。経済の基本安全保障について。凡そ経済とは世を経め民を済ふ義なり。戦後壊され続けてきた共同体意識。 - YouTubeyoutu.be

    ザックリ経済学園 鬼神太宰春台についてhttps://www.youtube.com/watch?v=yUFb1A6S2Ao中小企業を守る会FACEBOOKグループhttps://www.facebook.com/groups/3013295132238697ネット署名 竹中平蔵 アトキンソンを政治の場からつまみ...">


     上記「うららんのほほんてれび」では、導入編として安全保障の基本的考え方「掛け算」について解説しています。
     安全保障は、掛け算であり、足し算ではありません。つまりは、どれか一つでもゼロになると、国民の「安全な暮らし」は成り立たなくなります。

     ついでに書いておきますと、安全保障は「ビジネス」と相性が悪い。

     理由は、
    1.平時から非常事態までの移行が一瞬
    2.非常事態発生前に規模の想定ができない
    3.平時には需要がない。それにも関わらず、供給能力を維持しなければならない
    4.需要が生じた際に、消費者側(国民側)に選択肢がない。結果、独占的にならざるを得ない。
     などによります。

     だからと言って、安全保障とは防衛、防災、防犯、食料、エネルギー、医療、物流などなど、多岐の分野に渡ります。ソ連ではあるまいし、全てを国家で供給するわけにはいきませんので、「政府と民間の連携」が必要になります。

     分かりやすい例を出すと、
    「日本は自然災害大国であるため、防災安全保障上、各地で土木・建設業の供給能力を維持しなければならない」
    「市場原理に任せると、地方の中堅以下の土木・建設業が生き残れない」
     といわけで、「公共事業で各地の需要を維持し、同時に土木・建設業の供給能力を維持する」という考え方が採られるわけです。(日本は、この仕組みを破壊してきましたが)

     医療安全保障における、公立病院の考え方は、よりシンプルで、
    「平時の余裕が、非常時に国民を救う。平時には、医療の供給能力が需要(患者数)を上回っていなければならない」
     というわけで、「公立病院は赤字でなければならない」という結論になります。

     公共事業にせよ、公立病院にせよ、政府の「収支」だけ見れば赤字です。というか、赤字にする必要がある。

    【インフレギャップとデフレギャップ】

     上図で言えば、右側の状況です。無論、民間企業がデフレギャップを抱えると、赤字が積み重なって倒産してしまいます。とはいえ、「公」に関わる事業については、政府が赤字になれば済む話です。非常時に備えた供給能力が維持されると同時に、民間に黒字が生まれる。

     要は、「国民を守る」という目的の達成のため、公が(赤字で)やるべきは公がやり、公と民が連携するべきならば、そうするべき。民が関わった場合、「公の赤字」を気にしてはならない、という話です。(民が赤字になるのは、論外です。継続しません)
    国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く:日経ビジネス電子版
    国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    新型コロナウイルスワクチンの開発が欧米と比べて遅い日本。なぜ、国産ワクチンがなかなか出てこないのか。開発に取り組む塩野義製薬の手代木功社長に話を聞いた。


     ちなみに、お分かりでしょうが、ワクチン供給という「安全保障」を実現するために予算をつぎ込み、「財源」としてがん研究費を削れ、という話ではありません。国民の生命を救う可能性がある研究である以上、双方に潤沢な資金を政府が供給するべきなのです。

     今回の新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、我が国の安全保障が様々な分野で瓦解していることを明らかにしてくれました。これを機に、安全保障の立て直しが必要です。

     そのためには、「そもそも安全保障とは何なのか?」を一人一人が考え、「公の赤字」こそが非常事態時に国民を救うという「現実」を認識しなければならないと思うのです。

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2021/07/31(土) 12:28:38 

    >>1
    ワクチン効果で老人と医療従事者の感染者と重症者が減っている
    これは紛れもない事実
    エビデンスではっきり出た

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2021/07/31(土) 12:31:26 

    >>1
    >>11
    飲食店潰すことが目的って言われてたけど
    もはや本当にそうだったみたいね
    やってること全ての辻褄が合わない

    +147

    -4

  • 236. 匿名 2021/07/31(土) 13:10:27 

    >>1
    簡易のベッド用意されてたね。まるで海外のニュースのような光景だった。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/31(土) 13:10:42 

    >>1
    情報網を駆使してワクチン在庫があるクリニックを探し当てキャンセル余剰分狙いで行かないと、お行儀良く集団接種の予約を家から試してる場合じゃない
    ニューカマーウイルスが身近で蔓延する前に

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/31(土) 13:38:08 

    >>1

    去年の2月にマスク防護服の不足が話題になっていたときに
    小池さん
    中国に30万着おくってましたよね?

    都民の税金、都民の備蓄じゃん。
    中国って。
    あり余ってるならともかく媚中のために使わないでほしい。

    あのあと大阪府知事が
    雨合羽の寄付をテレビでよびかけていたくらいだし、
    小池百合子さんには都民の備蓄は
    日本のために使用してほしかった。

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/31(土) 13:46:38 

    >>1
    1年間、日本医師会は何をしてたの?

    +21

    -4

  • 316. 匿名 2021/07/31(土) 13:48:49 

    >>1
    不足があるから病床を増やします、というニュースよね?
    「起こっていると言っていい」って、どなたが言ってるの?お名前が掲載されていないから一般人の一意見で医者かどうか、さらには記者が本当に取材したかどうかもわからない。

    逼迫しつつも
    日本の基盤はきちんと機能していますよ。
    不安から、あおりあってはならないですよ。
    落ち着いて。

    +2

    -4

  • 326. 匿名 2021/07/31(土) 13:55:54 

    >>1
    コロナ始まってもう一年半以上たつのにまだ医療崩壊とか 整備するつもりないのかな

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/31(土) 13:56:43 

    >>1
    生物学者の多くがコロナは人工ウイルスと発表してる。
    自然ではありえない、手を加えてますよと

    そもそもの原点の所をちゃんと調べないといつまでたってもきりがないわ

    その間に業績が悪い会社が買収される。会社崩壊、家庭崩壊

    コロナが落ち着いたらまた撒いてパンデミックして、その繰り返しで何年も経過する?
    今は一年半。二年、三年、四年、五年、これはおかしいと気づく

    人工ウイルスというのは陰謀論ではなく科学的に明らかなのでそれから物事を組み立てて考えてみて

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/31(土) 14:06:54 

    >>1
    張り紙してる病院は共産系だっけ?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/31(土) 14:19:57 

    >>1
    デルタ株だから仕方ない
    オリンピック関係ないよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/31(土) 15:32:48 

    >>1
    こんなに大変なのに有観客でやろうとしてるとか本当に腹立つ💢

    +2

    -5

  • 435. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:08 

    >>1
    私青森県民で結構ワクチン接種進んでるけど、バカじゃないの?って思う。
    感染者少ない地域で、重症化リスクが少ない人にまでワクチン打っても意味ないから都内に回せよって思う。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:58 

    >>1
    最前線は頑張っているし、感謝している。
    ただ、コロナ禍に医療体制構築をすべき圧力団体や政府がダメ。
    日本医師会は「医療崩壊するから、不要不急の外出控えて!」って言うのが仕事ではなく、コロナ禍に耐えうるよう体制整備すべき。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/31(土) 22:32:34 

    >>1
    いつも、やっぱりねっていう結果になる
    なのに対策もしない?できない?のは怖い

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/31(土) 23:10:07 

    >>1
    医療崩壊する理由は、コロナ(2類)を受け入れる病院が少ないだけ。
    インフルエンザ(5類)のように、どこの病院でも受け入れ可能にすれば、医療崩壊なんてしない。

    ※感染症は、 危険度や現状の医療(薬含む)によって、1類から5類と5段階に分類されている。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:11 

    >>1
    崩壊した崩壊したって去年から言ってるし正直まゆつば〜

    +1

    -0

  • 501. 匿名 2021/08/01(日) 13:41:15 

    >>1
    医療崩壊する理由は、コロナ(2類)を受け入れる病院が少ないだけ。
    インフルエンザ(5類)のように、どこの病院でも受け入れ可能にすれば、医療崩壊なんてしない。

    ※感染症は、 危険度や現状の医療(薬含む)によって、1類から5類と5段階に分類されている。

    +1

    -2