ガールズちゃんねる
  • 275. 匿名 2021/07/29(木) 15:17:59 

    >>3
    都内だけど、一昨年はついてなかった。
    旦那が無職で買えなかった。
    夜寝る前に「朝目が覚めなかったら…」とか考えて寝たよ。

    +7

    -20

  • 281. 匿名 2021/07/29(木) 15:21:54 

    >>3
    建物に熱が籠もってるからね。
    エアコンなきゃ、熱射病だわ

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/29(木) 15:54:27 

    >>3
    夜は涼しいのでわりといける。
    本州の様に熱帯夜が続いたら車社会の北海道は事故が増えてちょっとヤバい気がする。

    +83

    -1

  • 368. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:02 

    >>3
    道民だけど聞いてもらっていい?
    北海道ってめちゃくちゃ暑いのにクーラー付きの物件がほんと少ないの。
    で、数年前に道内間で引っ越す事になって一番の条件が「エアコン付き」って不動産屋に提示したのね。
    そしたら「クーラー?クーラーが一番の条件って…別にいらなくないですか?」って何度も言われたの。
    だって35℃の日とか普通にあるんだよ。
    暑すぎて家の中やばいんだよ。
    もちろん体調崩すんだよ毎年。
    でも北海道の不動産屋も大家も何故かクーラー無しで貸し出してる所ばかりなんだよね。

    こういうトピ、もっと北海道の不動産屋に見て欲しい!
    ほんと毎日34℃でエアコン無しとか下手したら死ぬからお願いだからエアコン付けて!!!

    因みに私の今住んでる部屋はエアコン付いてるけど隣は付いてない。
    うちのマンション30世帯くらいあるけどついてるのはうちともう一部屋だけ。
    向かいに春に新築マンション建ったけど全室クーラー無し。

    +115

    -2

  • 371. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:42 

    >>3
    毎年毎年、
    あっつーーー!!!そろそろクーラーつける?電気屋行こっか…(数日経つ)
    もう涼しくなりそうだし今年は我慢しようか。
    っていうのを繰り返してる。
    今年も同じ笑
    来年こそは5、6月から検討する!!

    +52

    -1

  • 401. 匿名 2021/07/30(金) 01:00:50 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    これまでの札幌市民の感覚では
    ヒーターやストーブははもちろん必須だけど
    すごく暑い時期はせいぜい一〜二週間ですぐ冬がやってくるからエアコンなんていらないって感覚
    でも早急に意識改革が必要だし全世帯に急いでエアコン普及を目指すべき
    これからは北海道でも毎年酷暑がやってくるでしょうね

    +29

    -2

  • 407. 匿名 2021/07/30(金) 01:39:52 

    >>3
    息子の高校、室温36度
    廊下側に窓もなく、教室も小中学校よりも狭いから扇風機3台置いてもこれ
    本当に可哀想

    +20

    -1

  • 437. 匿名 2021/07/30(金) 10:06:45 

    >>3
    暑いけど、窓あけて扇風機あればなんとかしのげるんだよね。
    日が落ちれば涼しくなるし、本当に耐えられない!みたいな日は数日しかないから。
    でも学校には冷房つけてあげて欲しい。
    本当に教室暑くて子供がかわいそう…。

    +10

    -2