ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:58 

    こんにちは。
    主はサービス業をしており店長、私、パートさんとで働いてます。
    だいたいは店長と私が多いのですが時々お客さんが差し入れをくださります。「皆さんで」とか、飲み物等なら全員への差し入れと分かるのですぐにお礼を言えるのですが、受付で店長と二人でいる時にお客さんが「おみやげー」と言って店長に渡されると個人へのかな?と思い特に反応はしません。
    過去に店長にだけ渡してたのに「あれ食べたー?新作がさ・・・」と言われお礼を言えない人だと思われたかなと自分自信でモヤモヤしました。皆さんはこう言ったご経験はありますか??

    +88

    -12

  • 7. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:22 

    >>1
    「あれ私もいただいてよかったんですか?気になったんですけど店長が独り占めしちゃってー」とか言えばいいんじゃない?

    +22

    -52

  • 9. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:59 

    >>1
    店長があなたたちに配ってないってこと?

    食べたなら会ったときにお礼言えばいいだけだと思うけど

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:48 

    >>1
    >飲み物等なら全員への差し入れと分かるのですぐにお礼を言えるのですが、受付で店長と二人でいる時にお客さんが「おみやげー」と言って店長に渡されると個人へのかな?と思い特に反応はしません。

    全員宛てか一部の人宛てか分からなくとも、受け取った立場として咄嗟に「ありがとうございます」くらいは言うけど、その一言すら言わずに無言で受け取ってるってこと?

    +7

    -21

  • 30. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:38 

    >>1
    わからんかったらその場の誰かに聞きなさい。パートさんでも店長でも。誰もいなかったら、〇〇さんからいただきましたとメモ貼って共用のとこ置いとく。

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:02 

    >>1
    お土産の内容とお客さんの自分への態度と店長はいつもくれるのかどうか

    全て総合して判断できると思う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/28(水) 12:31:20 

    >>1
    話しかけられたんなら、その時にお礼を申し上げればいいと思うし、食べたなら自分からお礼を言うべきです。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/28(水) 12:32:15 

    >>1
    店長の指示を仰げばいいだけじゃないの?
    勝手に配る神経の方がわからないわ

    +2

    -9

  • 44. 匿名 2021/07/28(水) 12:33:27 

    >>1
    バレンタイン近くに美容院行った時、担当さん(男)にチョコ菓子渡したけどその後アシスタントの子達からもお礼言われまくったよ
    個包装の量の多い箱だし、特に言わなくても暗黙の了解で「みんなで食べて」とわかるだろうと思って渡したら、わかってくれたw

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:03 

    >>1
    「あれ食べたー?新作がさ・・・」
    と言い始めたら

    「何のお話ですか?」と尋ねればいい

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:04 

    >>1
    食べたなら、店長からもらって食べました!美味しかったです。ありがとうございました。でいいんじゃない?そしたらその時自分がもらったのではなく店長がもらったという認識だったのもさり気なく伝えられるし。
    それで次からは、何のお菓子ですか!?とかもう自ら混ざっていってお礼言う。

    店長が分けずに持って帰ってたなら、え?あれ店長用じゃなかったんですか!?ってだけ言って、結局皆用に買ってきたものなのか相手の様子を伺う。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:05 

    >>1
    それって店長が悪いと思う。
    人数少ないから曖昧な感じになってるけど、普通は事務や受付の人が受け取っても社長に一旦渡して、その後みんなに配ったりする。
    店長が直接受け取ったとしても個人で独り占めはあり得ない。
    個人に渡すんだったらプライベートで渡せば良いし、ルール決めてなければパートさんはもっと困ると思うんだけど。

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:06 

    >>1
    その、「食べたー?新作がさぁー」って話し掛けられたんでしょ?そのブツは食べたの???
    食べたんならその時にお礼を言う。
    食べてないならテキトーに流して、後で店長に話し掛けられたけど、美味しかったですか?と聞く。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:07 

    >>1

    夫婦とか血の繋がっている家族とかなら横で一緒にお礼言っても変ではないだろうけど

    あれ食べたー?どうだったー?
    ってことは本人は店長以外にも全員に食わせたい心があるということがそこで判るので
    この場合、店長がみんなに判るように食べさせていないことが少し面倒になってるね
    気の利くキチンとした上の立場の人はお礼や感想なりが言えるように食べたことが伝わるようにちゃんと食べさせる何かしらをその人なりに起こす

    ちゃんとみんなにやったかな?みんなの口にまわったかな?と言う確認と雑談、挨拶代わり


    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:25 

    >>1
    職場の人数分あるなら分けてくれそうだけどね
    食べたと言われたら、何の話ですか?でいいよ
    そうすれば店長が渡してないって伝わるから

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:53 

    >>1
    お菓子ならご自由にとバックヤードに置いてあったりした

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:17 

    >>1
    美容院で全く同じ状況を経験しました!主さんの気持ちわかりますよー!店長だけに言ってると迷いますよね。実際店長だけにとか、自分だけにってこともありました。
    わからない場合はとりあえずその場は笑顔で会釈くらいにして、もしも自分ももらった場合は次回の来店時にお礼を言ってました!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/28(水) 18:54:56 

    >>1

    受け取った人が「ありがとうございます。みんなでいただきますね!」と声をかければ、個人宛かみんな宛かわかるのにね。
    (そう伝えたら個人宛なら「あなたの分しかないのよ」とか何かしら相手がひと言言ってくれるのに)

    店長しか食べてないなら、「すみません、そのお土産わたしはいただいていなくてー」とか伝えればいいだけだと思います。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/29(木) 01:27:13 

    >>1
    わかる
    新しい職場で「よろしくお願いします、これ皆さんで食べてください!」って経営者に渡したのに、スタッフ一同には配らないで経営者が全部持って帰ったらしい
    個別に手渡ししないとナイナイされちゃう

    +0

    -0