ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/07/27(火) 00:53:41 

    精神科医が明かす、“ストレスが9割方解消される方法”とは? - TOKYO FM+
    精神科医が明かす、“ストレスが9割方解消される方法”とは? - TOKYO FM+tfm-plus.gsj.mobi

    この日のテーマは“あれ? 私、疲れてる?”と題し、みんなの“疲れのサイン”について教えてもらいました。


    樺沢さんによると、ストレスを軽減する方法は「誰もがストレスを抱えていると自覚すること」。“ストレスがあるのは当たり前”と思うことが大事だと言います。そして、おすすめの発散方法は「思っていることを吐き出すこと」で、人に話すだけで9割方は楽になるそうです。

    また、ストレスがかかると視野が狭くなってくるだけに、基本的にはストレス量を自分で理解するのは難しいそうで、朝起きたときにその日の気分を100点満点で評価し、それを記録しておくといいと指南。そうすることで自分と向き合い、「ストレスが増えていることなどがわかってくる」とも。

    +481

    -54

  • 29. 匿名 2021/07/27(火) 01:01:42 

    >>1
    出た
    デブでうさんくさいじじい医者
    肩書きビジネスの急先鋒だよね

    +55

    -8

  • 33. 匿名 2021/07/27(火) 01:02:48 

    >>1
    思っていることを吐き出されたほうの立場にもなってください。結構聞いてるのストレスです。家族ならいいけど。

    +138

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/27(火) 01:05:59 

    >>1
    元同僚が夜中にストレス発散しに
    LINE電話してきます。

    受けたこっちが
    ストレス溜まるっうの

    +138

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/27(火) 01:12:09 

    >>1
    人に愚痴るのも気を遣うし、かといって気の持ちようでどうにかなるもんじゃないし、いろんな意味で詰んでるわ

    +49

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/27(火) 01:14:16 

    >>1
    よく分からないけど医師なのに芸名で活動してるのが胡散臭い

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/27(火) 01:18:20 

    >>1
    お金さえあれば全て解決する。多分ストレス0になる。

    +43

    -4

  • 67. 匿名 2021/07/27(火) 01:29:59 

    >>1
    >「誰もがストレスを抱えていると自覚すること」

    金持ちでも、
    「あの高級システムキッチンを、家でどうコーディネートすればいいか…」
    「あの新作ケリーバッグ、どこかのツテで入手できないかな…」

    ストレスあるよね!

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/27(火) 01:33:32 

    >>1
    一応、2、3日ためしてみるわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/27(火) 01:50:01 

    >>1
    話し相手として良い人がなかなかいないんですが
    IQ高いからたいがい話合わないのよ
    バカな人と話したら、つまらないし疲れてストレス増大

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2021/07/27(火) 01:52:20 

    >>1
    裏しおんちゃん先生を
    まさかガルちゃんで見るとは思いもしなかったよw

    睡眠 運動 朝散歩~🎶

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/27(火) 02:32:06 

    >>1
    女の相談=相談する前に自分の中では結論が出ていてそれを共感・同調して欲しいだけ。
    男の相談=裏表ない相談。

    やっぱ女って面倒臭い生き物だわ

    +9

    -7

  • 122. 匿名 2021/07/27(火) 02:40:12 

    >>1
    >そして、おすすめの発散方法は「思っていることを吐き出すこと」で、人に話すだけで9割方は楽になるそうです。

    人に相談すると、相談して申し訳なかったな…っていう罪悪感で疲れてしまう…

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/27(火) 05:50:15 

    >>1
    思っていることを吐き出せないからストレスになるのに╮(╯-╰")╭
    この人本当に専門家なの?

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/27(火) 06:07:33 

    >>1
    ストレスを周りに吐き出してたら皆んな逃げ出すよ。気が付いたら誰も居なくなるパターン、余計病む。テキトーなこと言ってるね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/27(火) 06:13:01 

    >>1
    話す相手いなけりゃガルちゃんで話せる人は話せば良いとおもう

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/27(火) 07:28:45 

    >>1
    そんなわけない!!

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/27(火) 07:34:05 

    >>1
    聞いた方は更にストレスじゃん
    これを実践して犯罪や殺人などに発展して、トラウマにならない事を祈る!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/27(火) 07:45:20 

    >>1
    相手が迷惑!

    わたしそれされるとすごい疲れる!
    やめてくれー

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/27(火) 07:45:22 

    >>1
    元自衛隊メンタル教官が書いた、「心を守るストレスケア」が良かった。のでおすすめです。

    端的に言えないけど、なんとなくこんな感じの事がかいてあった。

    現代人の疲れはほぼ精神疲労らしい。
    そして精神疲労は疲労を感じにくいと。
    すごく端折って言えば、感情の起伏が疲れの元の一因で、とにかく寝て勝てと。動けないくらいだるいなら動かず寝ろと。
    それで解消できないストレスの原因からは距離をとれと。仕事ならやめる、家族なら離れる、離れられなければ心の距離を取る。
    原始人は敵がいて、生きるために感情がわき体を動かしていたが(怒ると戦ったり、恐怖を感じると逃げたり体が反射で動く)、今は怒った相手と戦闘する必要はなく、そこまで怒るような内容でもなく、なぜ自分がここまで怒るのか原因を考えると、そこまでの原因が見当たらないので、自分が悪いからだという結論に達してしまうらしい。それで自分を責めて鬱になる人もいるそうだ。
    感情の起伏は野生で生きていくために必要な能力だったので、今は必要がないのに誤作動を起こしやすいらしい。

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/27(火) 08:07:41 

    >>1
    簡単にまとめると人に愚痴ればストレスが減るってこと?
    だから意地悪なおばちゃんとかは元気なのかな?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/27(火) 08:19:26 

    >>1
    仕事のストレスで夫も同じ会社だから散々話してるけど発散できない…
    これでも9割良くなってるのかな??

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/27(火) 10:06:53 

    >>1

    そういう単純な浅いところのストレスならいいけれど


    ストレスにも色々あるからね
    既に脳にダメージうけたらもう二度と戻らないからね


    本人が性格悪かったりわがままなストレスと
    そういう品性や人格や感情で理不尽に振り回される人間の被害のストレスとは似て非なるもの

    柔軟性や融通性があり悪くない人間、つまり個性や多様性である人間に対して接することができずに
    過剰に自分の理屈で反応したり気に食わなくてイライラしていたりする人のストレスと


    悪い人間から与えられる理不尽な

    被害、犠牲、攻撃不可抗力によるストレスの違い


    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/27(火) 11:04:54 

    >>1
    ストレスを良いものだと思い込むのもいい
    筋肉痛は嬉しいみたいな少し変態的な発想

    重いストレスにはもちろん無理だけど

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/27(火) 16:14:22 

    >>1
    言霊とかあるじゃん。むやみにストレス吐き出したら自分に返ってきそうで怖いんですけど

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/27(火) 16:43:06 

    >>1
    でも人に話すと悪口になっちゃうよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/27(火) 17:21:17 

    >>1
    誰もが…言うけど
    ストレスないです
    考えたけど思いつきません

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/27(火) 19:32:08 

    >>1
    友人に最近ストレス溜まっててつらくてと相談されたら「つらいのはあなただけじゃないよ、みんなつらいのを隠して頑張っているんだよ」とアドバイスしてあげれば良いのかな?

    +0

    -0