-
2804. 匿名 2021/07/25(日) 23:13:20
>>2
個人差はあるけど、一般的に女性が一番辛いのは多分40代半ば位の更年期の頃からだと思う。
なので出来れば45歳位までには子供が18歳位で、反抗期や大学受験みたいな大変な時期が終わってて、ある程度成長してるっていうのが理想なんだろうね。そしてそれ位のタイミングの時に「楽な状態の専業主婦」だと最高だと思う。
つまりずっと働いてた兼業主婦なら早期退職出来るとか、専業でも幼児の子育て、反抗期の受験生の相手とかじゃなく、子供が大人かそれに近いレベルになってるといいよね。
更年期は肉体的にはもちろん、精神的にもしんどい人は本当にしんどいし、そういう人は少なくないから。
でも夫の方が専業主夫になってると、そのプランは実現不可能なんだよね。
なので若い時に女性が元気で高収入でも、夫を専業主夫にというのは、自分に近い身内の更年期の体調を見て決断した方が良い気がする。+12
-0
-
2820. 匿名 2021/07/25(日) 23:17:18
>>2804
こういう観点からの話は参考になるな。
男性の場合も歳と共にきつくなったり病気にかかりやすくなるだろうから、男女共に長いスパンで無理のない働き方を考えなきゃね。+7
-0
-
2854. 匿名 2021/07/25(日) 23:24:25
>>2804
バブル時代の人は実現できてると思う
今現在その世代の男の人って会社に大勢居るけど、奥さんは子供が高校出て作る必要なくなったからとオレの弁当も作ってくれないんだーとか、いう人凄い多い
奥さん今は何してるんですか?って聞いたら、ゴロゴロとかダンスや絵のお教室とかパチンコとか言う人多くて、すげえ専業主婦満喫してるよなーと思う
年金極小なの確定な氷河期以下の今の世代には無理だよね
更年期だから40でやめまーすなんて共働きでも無理+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する