ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2021/07/25(日) 11:02:57 

    >>2
    専業主婦は大変!!なんじゃなかった!?

    +542

    -23

  • 69. 匿名 2021/07/25(日) 11:06:43 

    >>2
    専業主婦してるけどそう思うわ。
    24時間子どもといるの大変だけど、社会からのストレスはないんだもん。
    共働きで頑張ってる人、心から尊敬する。

    +650

    -19

  • 95. 匿名 2021/07/25(日) 11:09:43 

    >>2
    まあ冷静に客観視したら定年まで働き続けるほうが遥かに大変だしね。数年ならともかく自分が年老いるまで働き続けるなんて考えたくない。精神面で辛すぎる。

    +384

    -9

  • 96. 匿名 2021/07/25(日) 11:10:18 

    >>2
    夫がきれい好きで散らかさない人なら楽だけど
    うちは掃除は私の仕事でしょと言って散らかし放題で本当に嫌になる

    +200

    -39

  • 161. 匿名 2021/07/25(日) 11:19:20 

    >>2
    育児ノイローゼになる専業主婦いっぱい居るし、神経質な旦那さんだと奥さんも働いてるほうがストレス少ない

    +257

    -15

  • 355. 匿名 2021/07/25(日) 11:58:09 

    >>2
    初めは楽かもね。
    でも、社会と断絶する辛さに耐えられないと思う。特に男性は。

    +133

    -31

  • 526. 匿名 2021/07/25(日) 13:11:54 

    >>2
    本当その通りだよね。最初は満喫してたけど、なんか申し訳なくなってきたもん。
    子供いて3食手作り、掃除もしっかりしても時間余る。

    +115

    -42

  • 801. 匿名 2021/07/25(日) 14:42:38 

    >>2
    あーあ言っちゃダメだよ

    +28

    -15

  • 818. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:55 

    >>2
    私はずっと専業主婦になりたいと思ってたけど、いざなってみたら働いてた方が遥かに楽だと思ったタイプ。
    仕事は大変でも自分のペースで出来たし、仕事が終われば気持ちがオフに切り替えられた。
    だけど専業主婦はずっとオンって感じ。頭の中に次々やるべき事が出てくるのに子どもの事を気にしながらだから全然終わらなくて、気持ちの切り替えができる時がない。

    耐えられなくなって今はフルタイムでまた働きに出てるよ。
    会社に行ってると気分転換になる。あくまで私はね。

    +177

    -28

  • 1001. 匿名 2021/07/25(日) 15:42:01 

    >>2
    働きながらでも出来るしね

    +8

    -7

  • 1065. 匿名 2021/07/25(日) 15:55:46 

    >>2
    私も小さい子どもがいてすごくストレスでヤバイですが、
    社会に出て定年まで働くよりは全然ましだと思います。

    +23

    -5

  • 1250. 匿名 2021/07/25(日) 16:30:57 

    >>2
    さーて燃えるぞぉーー

    +6

    -1

  • 1284. 匿名 2021/07/25(日) 16:39:34 

    >>2
    主婦は定年ないよ。
    給料もないよ。
    これといった休日も連休もなかなかないよ。

    +30

    -29

  • 1346. 匿名 2021/07/25(日) 16:50:55 

    >>2
    情けねえオトコが増えたものだな…
    女性に財産を守り、会社経営されてうれしいか?

    +14

    -23

  • 1695. 匿名 2021/07/25(日) 18:19:49 

    >>2
    ちゃんとやってくれて、妻側が収入が高いのであれば
    それはそれでありと思うけど
    ちゃんとやらないよね。妻に稼がせて色んな事放棄している男が一定数いるし
    ちゃんと専業主夫やります!っていうのなら、それはそれでいいけど

    +52

    -0

  • 1951. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:46 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    こんなの捏造で洗脳の誘導はんにちデータだから信じちゃだめですよ
    殆どの日本人男性は昔も今も勤勉で仕事に集中したい

    しょぼい仕事してる楽で暇な低収入なら家事は手伝いなさい
    高収入や資産家は本音は誰でもできる家事なんかに時間取られたくないやりたくない
    仕事に集中したいと思ってる
    必要時は仕方なしに家事育児やるけど

    +54

    -19

  • 2058. 匿名 2021/07/25(日) 20:13:22 

    >>2
    24時間465日休みないし、給料ないですけど
    良ければどうぞ。

    家族で遊びに行って疲れて帰ってきても
    ご飯〜
    って言われたらちゃんと作ってね!
    お風呂掃除して沸かしてね。

    あと、飲み会とかあっても
    ちゃんと家族のご飯作り置きして出かけてね。

    親戚が集まってもみんなで盛り上がってる間に
    気を利かせていいタイミングで、
    おつまみ出したりしてね。

    子供の学校準備とか、
    懇談とかお弁当とかよろしくね。
    学校行事もあるから欠席しないでね。




    +18

    -18

  • 2231. 匿名 2021/07/25(日) 20:57:16 

    >>2
    勝ち組だと思ってる

    +2

    -5

  • 2292. 匿名 2021/07/25(日) 21:09:43 

    >>2
    あくまで経済状況が許すならね。
    貧乏専業主夫は辛いよ。要するに、ほぼ外注、節約不要なセレブ専業主夫になりたいってことでしょ。

    +13

    -0

  • 2400. 匿名 2021/07/25(日) 21:30:52 

    >>2
    専業はラクだよ。


    仕事のストレスないだけラクなんだから、
    子供といるのが苦痛とかふざけたことぬかしてる専業主婦ってほんとにわがままだと思う。

    +24

    -16

  • 2519. 匿名 2021/07/25(日) 21:57:56 

    >>2
    離婚した場合、働いてない期間があるのは怖くない。
    主夫になるって、かなり勇気がいると思う。
    よっぽど相手を信頼してるか、主夫にならざる状況じゃない限り厳しいと思う。

    +8

    -1

  • 2644. 匿名 2021/07/25(日) 22:26:51 

    >>2
    コンビニ業務で大変って人たちだもん、まともに外で働けるわけないじゃん笑

    +7

    -3

  • 2804. 匿名 2021/07/25(日) 23:13:20 

    >>2
    個人差はあるけど、一般的に女性が一番辛いのは多分40代半ば位の更年期の頃からだと思う。
    なので出来れば45歳位までには子供が18歳位で、反抗期や大学受験みたいな大変な時期が終わってて、ある程度成長してるっていうのが理想なんだろうね。そしてそれ位のタイミングの時に「楽な状態の専業主婦」だと最高だと思う。
    つまりずっと働いてた兼業主婦なら早期退職出来るとか、専業でも幼児の子育て、反抗期の受験生の相手とかじゃなく、子供が大人かそれに近いレベルになってるといいよね。
    更年期は肉体的にはもちろん、精神的にもしんどい人は本当にしんどいし、そういう人は少なくないから。

    でも夫の方が専業主夫になってると、そのプランは実現不可能なんだよね。
    なので若い時に女性が元気で高収入でも、夫を専業主夫にというのは、自分に近い身内の更年期の体調を見て決断した方が良い気がする。

    +12

    -0

  • 3213. 匿名 2021/07/26(月) 00:24:36 

    >>2
    今の30代男性に異変が。

    婚活で40代の年上女性希望が増えている。
    要するに姉さん女房が楽ってこと?

    時代も変わったね。

    +5

    -0

  • 3225. 匿名 2021/07/26(月) 00:27:10 

    >>2
    でも男が専業になったからと言って事細かく家事育児できないと思うよ
    脳が違うんだし
    特に育児は絶対母親より目を離す

    +7

    -4

  • 3426. 匿名 2021/07/26(月) 01:03:59 

    >>2
    私が男だったら専業主夫なんて絶対ヤダ!
    女の私でも専業主婦は嫌だもん。

    共働きでホントに良かったよ。
    まぁ、金銭面が大きいが私の場合
    家庭に納まって家を護るなんて至難の業レベル。

    +4

    -4

  • 3504. 匿名 2021/07/26(月) 01:22:56 

    >>2
    言うな言うな(笑)

    +4

    -3

  • 3673. 匿名 2021/07/26(月) 03:07:18 

    >>2013

    >>2
    >>1
    ほんとに女性かしら
    よほど頭が弱いか無知としか
    貴方のまわりにはレベルの低い男性しかいないんでしょうか

    最先端の科学技術を牽引してるのもリスクや高度の技術を伴うインフラ整備建築などなど
    見えない場所で牽引してるのはいまでも殆ど男性ばかりです

    女性の時代と言ってるのはメディアだけです
    真に受けて調子に乗ってるのも一部の頭の弱い女性だけです
    テレビ漬け婆ちゃんと同レベルです
    賢い女性はわかってるので調子に乗ったりして痛い女性になったりはしない

    あえてメディアは男性にしかできない仕事や場面をあまり報じないで
    グルメ番組やショッピング番組や金持ち紹介番組など
    女性を脳内欲豚にして調子に乗せるCMやドラマばっかり
    テレビばかり見てたらバカになりますよ

    +11

    -3

  • 3685. 匿名 2021/07/26(月) 03:16:45 

    >>3683
    >>1
    >>3
    >>2

    まわりに専業主夫なんかほとんど聞いたことない  +

    専業主夫だらけだよ   −

    +17

    -1

  • 3773. 匿名 2021/07/26(月) 06:43:44 

    >>2
    やらない人でしょ。整理整頓も在庫管理も。

    いい加減で雑な家事しかできない人にとっては楽なんじゃない?

    +1

    -1

  • 3892. 匿名 2021/07/26(月) 07:55:57 

    >>2
    中には介護してる人もいるよ?その人にも言ってんの?

    +5

    -0

  • 3985. 匿名 2021/07/26(月) 08:29:47 

    >>2
    小さな子供がいる家庭でたまに父親が子守りしたとて、それは子守りだけで家事+育児ではないんだよね。
    たまに家事をしたとしてもそれは気が向いたときにやりたい家事を妻が育児してる横でやるだけ。
    家事育児、しかもやっても誰にも認められず子供には常にイヤイヤされるだけでやりがいもなく家族以外の人間に見られることもなく社会的に達成感もない専業て、男性が最も嫌いそうだけどね。

    +5

    -0

  • 5033. 匿名 2021/07/26(月) 15:13:13 

    >>2
    ほんとかなぁ、、、何者でもなくなるの怖くないかな、、、。

    +0

    -1

関連キーワード