-
1. 匿名 2021/07/25(日) 10:59:33
出典:image.news.livedoor.com
「専業主夫になりたい」10~30代男性は約6割! 未婚者と既婚者ではどっちが多い? - All About NEWSnews.allabout.co.jpITツール比較サイトのSTRATE(ストラテ)は、10~30代の男性450名を対象に「専業主夫願望に関するアンケート」を行いました。
約6割が専業主夫になりたい
年代別では30代男性が最も多い
既婚者の方が専業主夫願望が高い
専業主夫になりたいと回答した方の中で、未婚者は56.48%、既婚者が68.93%という割合となり、既婚者の方が専業主夫願望が高いことが判明。実際にパートナーがいる方が、相手の収入や実際にかかる生活費など具体的な金額が想像しやすいため、既婚者の方が高くなったと考えられます。+148
-443
-
10. 匿名 2021/07/25(日) 11:01:15
>>1
男性のほうが向いてるのかな?
でもこだわり強そう。。。+261
-50
-
76. 匿名 2021/07/25(日) 11:07:41
>>1
生きる価値も無いゴミばっかだな+19
-36
-
109. 匿名 2021/07/25(日) 11:11:38
>>1
養ってもいいよ別にw
子供か欲しくなかったら完璧に専業主婦をするならいい
子供が欲しいなら産休期間の間だけは養うことができる男ならね+22
-3
-
140. 匿名 2021/07/25(日) 11:16:14
>>1
それだけの能力があるなら良いけど料理好きだとか掃除好きなだけで出来る事では無いんだけど
家族のために名も無き家事まで全てこなして朝は5時起きでお弁当作って子供が出来たら大黒柱の奥さんに頼ることも出来ずにワンオペ育児に耐えられるかな?
暑い日にお昼御飯は素麺で良いや~って言われて灼熱のキッチンでお鍋の前にイラッとせずにたってられるかな?+20
-42
-
207. 匿名 2021/07/25(日) 11:28:46
>>1
こんなの見ると日本大丈夫か心配になる
+49
-9
-
241. 匿名 2021/07/25(日) 11:34:24
>>1
個人の性格によるけど、私がもし旦那と同じ給料稼げるなら、旦那には専業かアルバイトでもいいって言えるし多分言う+13
-4
-
344. 匿名 2021/07/25(日) 11:55:23
>>1
ふざけんな今のご時世、兼業が当たり前だろ
男も家事、育児やって働け
女もやっているんだから男もやれよ+34
-13
-
370. 匿名 2021/07/25(日) 12:01:29
>>1
そりゃそうでしょ
専業めっちゃ楽やし
誰も働きたくないわ+38
-7
-
478. 匿名 2021/07/25(日) 12:49:11
>>1
精神的にも肉体的にも女性を支えられるならありだと思うけど、そこまで気づかいや共感力がある男性ほとんどいないよ+40
-2
-
492. 匿名 2021/07/25(日) 12:54:49
>>1
この6割の男性は高収入女性に選ばれるための努力が出来るのだろうか?
見た目・家事・精神的に支える・子供産むなら育児が出来るならいいと思う+43
-4
-
513. 匿名 2021/07/25(日) 13:06:48
>>1
うちの夫は3ヶ月前から専業主夫になりました。そして私が専業主婦をやめて働きだして3ヶ月。
子供は幼稚園年少です。
仕事が続かない夫の代わりに正社員として働き始めたけど、やっぱり働くって大変。
でも世の中の子持ち共働きの女性はもっと大変なんだと気づきました。+47
-0
-
540. 匿名 2021/07/25(日) 13:16:30
>>1
やっぱりw
自分が専業主夫になりたいから妻には二馬力させるんだよね
周りも最初から専業主婦させてもらってる子は美人ばっかだわw
それ以外は働いてもらわなきゃね
+12
-11
-
593. 匿名 2021/07/25(日) 13:31:57
>>1
介護殺人の割合が高い(介護してるのは圧倒的に女性が多いのに殺人件数はあまり変わらない)のに女性を支えることなんて出来るの?+28
-0
-
729. 匿名 2021/07/25(日) 14:15:41
>>1
男として情けないと思わないのかね+17
-10
-
734. 匿名 2021/07/25(日) 14:18:02
>>1
お互いに子ども願望がない、私は仕事大好き(激務)なので夫に専業してもらってますが本当に楽ですよ〜
脱いだ服は洗濯されてる、帰ったらごはんできてる、掃除されてる、お風呂入れてくれる…ありがたいです。
+21
-0
-
737. 匿名 2021/07/25(日) 14:19:16
>>1
最初からこっちの収入を全部アテにされるのは嫌だなあ……(-""-;)+9
-2
-
762. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:24
>>1
共働きだけど、専業主夫なら要らないかな笑
私家事もできるし妊娠出産もできるし育児も出来るしな。別に家にいてしてもらうことないかも。+46
-2
-
765. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:53
>>1
そりゃそうだよね!
当たり前の感覚だと思う
誰も労働なんてしたくない
そろそろ人類は労働からの解放を真剣に考えた方がいいのでは+14
-1
-
766. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:54
>>1
あら、あなた?いつもありがとう。+5
-0
-
771. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:49
>>1
そりゃ既婚男性の方が専業主夫になりたい人が多いと思うよ。専業主婦と子供でも抱えたたらどんだけ働いても働いても金がかかって生きるだけで終わる人生だと気づくんだよ、専業主婦が超絶楽なのも分かってる。子ナシ専業主婦なんていったら最高楽じゃん。+29
-3
-
782. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:18
>>1
別に専業主夫になってもらってもいいけど、30代のおっさんは養いたくない。+22
-1
-
876. 匿名 2021/07/25(日) 15:05:21
>>1
わたしが公務員だったから二馬力なら結婚しないって宣言してた。
仕事してるのにさらに家事と育児とか馬鹿馬鹿しくて。
結局専業主婦になってもいいからって言う高給イケメン彼氏と結婚して自主退職した。
二馬力で結婚ってよほど相手が好きなんだなと思うわ、得に女性。
+12
-15
-
901. 匿名 2021/07/25(日) 15:15:08
>>1
ま、希望するのは自由だから良いんじゃない?
専業主夫希望の女性を見つければ良いだけ。
難しいとは思うけどね。
私もそうだけど、専業主婦にはなりたくないって女性は割と多いと思うんだよ。
ただその女性陣が求めてるのは専業主夫でなく家事育児に協力的な共働きの夫。
だから専業主夫希望を探すのは狭き門だと思う。+34
-3
-
944. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:13
>>1
ばかだね。
日本は男系社会から変わらないのに。
変な流れに乗せられてディンクスだのなんだのと、コナシ夫婦の成れの果てをみよ。+5
-2
-
982. 匿名 2021/07/25(日) 15:37:08
>>1
男が専業とかw
女々しいね
そんなだからモテないんだよ
生理ない癖に情け無い+10
-17
-
1053. 匿名 2021/07/25(日) 15:53:40
>>1
私程度の年収(500万弱)で良いという、家事が私より出来る人ならパートとか趣味をちょっとした仕事にしますって兼業主夫ならありなんだけど巡り合わない
もっと上の年収の女性がいいか、家事がそこまで出来ない人にしか出会ったことない…
ふと思ったんだけど主夫がメインで子育てした場合は子供がいたら離婚時は男性が引き取るのかな
私は子供願望がないけど、もし子供を授かったら離婚時には感情的には凄く離れ難くて実際は親権手放すなんて出来ないと思うけど、感情抜きで考えたら相手に親権を渡して養育費払って積極的に面会する方が楽だろうなって思う
まあでも気持ち的に親権手放せない気がするけど+5
-0
-
1067. 匿名 2021/07/25(日) 15:56:08
>>1
楽そうだからって専業になりたいって人多そうだな。
料理、家事得意なんて人この中の一握りっぽい。
+10
-1
-
1176. 匿名 2021/07/25(日) 16:14:46
>>1
今の30代男性はヒモ体質
周りでも多い+15
-2
-
1219. 匿名 2021/07/25(日) 16:23:58
>>1
あーこれは女性からは叩かれそう
もう文句言わず女性が家事育児したらいいじゃん
男の人には無理だと思うな+9
-3
-
1282. 匿名 2021/07/25(日) 16:39:09
>>1
世の中には妻が働いて夫が専業主夫って家庭もごく稀にいるから、相手の女性や女性家族が受け入れてくれるならなればいいんじゃない?その代り、結婚する前に専業主夫になりたい旨を伝えておかないと、理解ある人達ばかりじゃないから、後々揉めないためにも、結婚前には言っておいた方がいいかもね。それで受け入れてくれるなら良かったねってだけ。田舎だと世間体とかはキツそうだから、強いメンタルは必要。+13
-1
-
1297. 匿名 2021/07/25(日) 16:42:16
>>1
今日の皆は専業主婦であることを偽悪的に書いているような気がする
世の中には社会で働くことに向いている人間とそうじゃない人間がいて
それは男女の別なく一定数いるんじゃないの
で愛する人と幸せな家庭楽しい家族を作りたいのなら
どちらが稼いでどちらが「巣」を保全したって良いんじゃないかな
稼ぐのだってダイヘンだし巣を維持するのだって大変だよ
男女が協力しないと稼ぐことに意味を見出せないし
巣を保全する意義を見失うじゃん
男で主夫したい人が増えている分社会でバリバリ働きたい女性も同じように
増えているんじゃないかなそんな気がするけど違うかな+17
-0
-
1303. 匿名 2021/07/25(日) 16:43:54
>>1
なら男は子供産めよ。
産まないくせに、結婚して専業やりたい とか言ってんなよ甘ったれ って思いました。
ナヨナヨして頼りない男ばかりで日本の未来が暗いですね。
日本の女性は日本の男じゃなくて白人とかと結婚したほうが良いと思います。
まだ子供も可愛くなりますし、日本の男と結婚するメリットがまるで今の女性には無いように感じました。
結婚し、全て搾取され女性が苦労するなら女性は独身でいるか、海外の方と結婚して海外で暮らすなりしたほうが良さそうですね。
by20代+14
-17
-
1340. 匿名 2021/07/25(日) 16:49:56
>>1 働く側にストレスがかかり過ぎるんだよ。共働きで両方とも週25時間労働だったら家事も育児も分担できてちょうどいいのに。
+2
-0
-
1482. 匿名 2021/07/25(日) 17:26:23
>>1
主婦になりたいんじゃなくて、「仕事したくない」人が大半だと思うわ。いざ主婦になって家事をメインで担うことになって、どれだけの男性がまともに主婦できるんだろうね+28
-0
-
1512. 匿名 2021/07/25(日) 17:34:24
>>1
これは女も同じで高収入の相手に選ばれるか、もっと言うと対等な関係で知り合えるかだよね
エリートの専業の奥さんは、同じ大学の同級生や同じ会社の同僚後輩が多い
自分がFランだと難しいかも
東大・京大出の研究職で、自分はアルバイトでも奥さんが高収入て人はいるから+6
-0
-
1550. 匿名 2021/07/25(日) 17:41:36
>>1
専業主夫で良いんですけど、私のモラハラとDVに耐えてくれる男性が居ません。+6
-0
-
1697. 匿名 2021/07/25(日) 18:20:26
>>1
男性の体力腕力と交換してくれて、生理と出産をやってくれるなら専業主婦になってもいいですよ+5
-3
-
1718. 匿名 2021/07/25(日) 18:28:20
>>1
フィリピンで結果出てるじゃん
乱れに乱れて内紛か麻薬まみれで女が出稼ぎして、底辺は身売りして、ドゥルテがそれを平定して怠け者を粛清した。
また戦国時代に戻る気なのかしら?+2
-1
-
1720. 匿名 2021/07/25(日) 18:28:32
>>1最近の若い人は正社員共働きも増えて旦那さんも家事やるし子供が熱出したから休みます(交代で奥さんは仕事)みたいに頑張ってるパパ多いよ。
共働き女性でストレス溜まってるのって大抵旦那が何もやらない人だよね。
うちはちゃんとやってくれるから不満ないし私も両立辛いとか専業主婦になりたいとか思ったこともないよ。旦那次第だね。+19
-0
-
1733. 匿名 2021/07/25(日) 18:32:14
>>1
仕事が嫌で無職に憧れていた人が、サボり癖があり、リストラ候補となった。専業主夫を希望しているのだろうか。+0
-1
-
1740. 匿名 2021/07/25(日) 18:34:38
>>1
専業主夫や主婦を必要としている妻、夫もいれば、働いて欲しいと思う妻、夫もいるんだから、それぞれの家庭で話し合って納得した上なら、好きなようにやりゃいいだけの話しちゃう?
有吉が夏目に専業主婦求めようが、鈴木保奈美が働きたくて別れようが、佐々木希が無職の夫を支えようが、あーそうですか位だわ。
+13
-0
-
1786. 匿名 2021/07/25(日) 18:48:51
>>1
そんな男絶対イヤー!!+9
-0
-
1798. 匿名 2021/07/25(日) 18:52:27
>>1
気持ちは分かるよ
ホントに家電製品の発達で家事って楽になったし+0
-0
-
1828. 匿名 2021/07/25(日) 19:03:42
>>1
年収300万で働いてる側の小遣い3万、きちんと貯金して家事育児完璧にしてくれるならいいよ~
専業のお前は気楽でいいよなってストレスぶつけさせてねw+12
-1
-
1836. 匿名 2021/07/25(日) 19:06:50
>>1
男女平等はいいことだけど、専業主婦を舐めてる気がして嫌だな…
家事だけやればいいと思ってないか?
育児・介護もやるんだよ。自分の親だけじゃない、妻の親もね
24時間365日休みなしが一生続くんだよ
無給の住み込みヘルパーだよ
妻が週末ダラダラしてても自分は3食作って食べさせて洗い物して…
子供が泣いたら「うるさい泣かせるな」って妻に怒鳴られる
介護でヘトヘトになって布団に入れば性行為を強要される
たまーにゴミ捨て頼んだら「手伝ってやった!私は良い妻!」とドヤられる
ことあるごとに「誰のおかげで暮らしていけると思ってるの?」
そういうの全部考えたうえで言ってる?
それとも「俺の方が腕力あるから生意気言ったら殴ればいい」とか思ってる?
ごめん、両親を見てたので「専業主婦=つらい」という方程式しか頭にない+6
-9
-
1892. 匿名 2021/07/25(日) 19:27:55
>>1
座間市の7人殺した犯人の初めて一人目を殺した動機が「専業主夫になりたかったのに希望を叶えてくれなかったから(殺した)」という闇
+6
-0
-
1893. 匿名 2021/07/25(日) 19:28:00
>>1
これって、男も専業主婦に憧れてるって事じゃん+1
-0
-
1951. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:46
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
こんなの捏造で洗脳の誘導はんにちデータだから信じちゃだめですよ
殆どの日本人男性は昔も今も勤勉で仕事に集中したい
しょぼい仕事してる楽で暇な低収入なら家事は手伝いなさい
高収入や資産家は本音は誰でもできる家事なんかに時間取られたくないやりたくない
仕事に集中したいと思ってる
必要時は仕方なしに家事育児やるけど+54
-19
-
1959. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:53
>>1951
>>1
頭のそんなにいらないけど愛情大事な子育てはやっぱり女性の方が適任+15
-0
-
2021. 匿名 2021/07/25(日) 20:01:32
>>1
出産して10年以上経った今でも引きずっている産後の体調不良(腰痛と全身のコリ)と、毎月の月経を夫にうつせるなら、ぜんぜん専業してもらいたい。
+5
-0
-
2106. 匿名 2021/07/25(日) 20:29:13
>>1
友達は40代で専業主夫になったよ。
奥さんが看護師で子供の予定はなし。
ご飯作ったり掃除したり車で送り迎えしたりしています。
なりたければなればいいと思います。
年齢も性別も制限ないのだから。
ましてや配偶者がいるなら話し合えば良いだけです。
+9
-0
-
2117. 匿名 2021/07/25(日) 20:34:02
>>1
楽だからとか思ってたら大間違いだぞ
休日は朝昼晩の食事の支度、洗濯、終わりのない家と庭の掃除を合間にやり、消耗品や雑貨を買い、子供たちの服や靴のケア、役員仕事もあるし、いくらでも仕事がある
まさかソファで寝そべってゲームやって、晩飯作るだけとか思ってないだろうな+5
-9
-
2120. 匿名 2021/07/25(日) 20:34:06
>>1
男性に女性が納得する程の家事や育児ができるとは思えない。女性の様に繊細さやバランス配分に欠けるし、やったとしても得手不得手の偏りや粗がでてくると思う。多分ちゃんとこなせるのは2割くらいだと思うけどな。+4
-4
-
2368. 匿名 2021/07/25(日) 21:25:13
>>1
未就学児の子育てや障害や病気や介護とかの理由がない専業主婦(主夫)なんてウンチみたいなもんだもんね。+4
-1
-
2458. 匿名 2021/07/25(日) 21:42:29
>>1
うちの旦那もよく言ってる
休日は洗濯や掃除手伝ってくれるし
意外と嫌ではないみたいなんだけど
料理はできないし掃除も隅っこいい加減だったりお風呂も赤カビ残ってたりで甘いんだな。+3
-1
-
2658. 匿名 2021/07/25(日) 22:29:03
>>1
共働きと専業主婦どっちも経験したけど
子供が小さいと専業主婦は辛いよー
共働きの利点は保育園に入れることだと思う。+10
-2
-
2753. 匿名 2021/07/25(日) 22:57:53
>>1
専業主夫になったら、学校の事や習い事一切のことを責任持ってやってくれるのかな。特に娘の事なんてわかるのかな?母性本能みたいなものがないのに子供を安心して任せられない。+5
-3
-
2843. 匿名 2021/07/25(日) 23:22:06
>>1
誰が見ても専業主婦は極楽。あたりまえ。
無能な女の専売特許。馬鹿でもできる。
男だって無能はいるわけだし。わかる+10
-1
-
2856. 匿名 2021/07/25(日) 23:24:39
>>1
なんでガルちゃんって専業主婦の方多いのに男が「専業主夫になりたい」て言ったら「ヒモ」ていうの?
謎だわ+9
-1
-
2870. 匿名 2021/07/25(日) 23:27:42
>>1
子供産めるようになってから言えや+2
-3
-
2908. 匿名 2021/07/25(日) 23:33:01
>>1
じゃー変わりに男が妊娠するシステムにしてくれないか?
月イチの生理もな。まず話はそれからだからな。+5
-4
-
2918. 匿名 2021/07/25(日) 23:34:43
>>1
女に働いてもらって子供まで産んでもらって、そりゃ楽だね
今の若い女の子たちは、親世代の専業主婦を見てそのリスクを学んでるけど、男同士にはそういう知見が貯まってないから単純な発想で憧れることができるんだろうね+4
-1
-
2926. 匿名 2021/07/25(日) 23:35:46
>>1
バリバリ働きたい女の人たくさんいるから専業主夫になってくれる男性なら相性良さそうだよね+5
-0
-
2932. 匿名 2021/07/25(日) 23:36:23
>>1
男が代わりに子供を産んでくれるならいいけどな+0
-2
-
3029. 匿名 2021/07/25(日) 23:52:57
>>1
超、好みのタイプで、性格が良くて、可愛い子なら許すかもしれない。だけど、男は子供を産めないし、赤ん坊も本能的に母親の方がいいんだから、男性はサポート的に家事を手伝う範囲で、男の方が働く割合が高い方が平等かなと思う。
私は専業主婦に憧れるけど、結局ワーママで、半分の家計支えてますが、、+1
-2
-
3128. 匿名 2021/07/26(月) 00:11:53
>>1 年代が上がる毎に%増えてくのは上にいくにつれ疲れてきてるんだよ+1
-0
-
3147. 匿名 2021/07/26(月) 00:14:01
>>1
こういう記事見ると、主婦業を時給換算してキャンキャン吠えてるアホな専業主婦って、男から見下されてるだなぁと思う+3
-2
-
3219. 匿名 2021/07/26(月) 00:25:06
>>1
残念ながらそれは女の特権なんだわ+4
-3
-
3292. 匿名 2021/07/26(月) 00:38:47
>>1
男が子供産んでくれるなら、専業主婦してもいいよ。
でも産めないなら、家にいる必要ないから。+5
-1
-
3409. 匿名 2021/07/26(月) 01:00:44
>>1
女より芋ばっかなのになーに言ってるんだこいつら?
働けないフツメン男のどこに需要があるのか聞いてみたいね+3
-1
-
3430. 匿名 2021/07/26(月) 01:04:16
>>1
人間は働けと言われたら働きたくなくなり、
働くなと言われたら働きたくなる生き物だからな+4
-0
-
3601. 匿名 2021/07/26(月) 02:01:39
>>1
女は子供産んだり乳やったりできるけど男が専業主夫になる意味は?+4
-3
-
3613. 匿名 2021/07/26(月) 02:08:53
>>1
養った挙句、セックスさせてあげなきゃいけないのか
新婚なら家のことやってくれて感謝って思うかもしれないけど
しばらくしたり子供産んでから求められると何でこっちが養ってるのに性欲処理させてやらなきゃなんないのかって思うよ
それでレスとかになって自分の稼いだお金で風俗行ったり不倫されたりってなったらすぐ崩壊すると思う+6
-5
-
3652. 匿名 2021/07/26(月) 02:30:32
>>1
まぁ働きたくないのは分かるけど6~7割って...
6~7割全員が子なし選択するわけでもないし、子供産ませて大黒柱にもなりたくないってことでしょ?
やばいね+11
-2
-
3673. 匿名 2021/07/26(月) 03:07:18
>>2013
>>2
>>1
ほんとに女性かしら
よほど頭が弱いか無知としか
貴方のまわりにはレベルの低い男性しかいないんでしょうか
最先端の科学技術を牽引してるのもリスクや高度の技術を伴うインフラ整備建築などなど
見えない場所で牽引してるのはいまでも殆ど男性ばかりです
女性の時代と言ってるのはメディアだけです
真に受けて調子に乗ってるのも一部の頭の弱い女性だけです
テレビ漬け婆ちゃんと同レベルです
賢い女性はわかってるので調子に乗ったりして痛い女性になったりはしない
あえてメディアは男性にしかできない仕事や場面をあまり報じないで
グルメ番組やショッピング番組や金持ち紹介番組など
女性を脳内欲豚にして調子に乗せるCMやドラマばっかり
テレビばかり見てたらバカになりますよ+11
-3
-
3677. 匿名 2021/07/26(月) 03:11:40
>>2256
>>1
産み育ててる人が女
産めるのに一人も産んでない人はただの人、ただの労働者、男と同じ
女性を名乗るのはやめてほしい
もちろん産めない病気などある人は除く+5
-5
-
3685. 匿名 2021/07/26(月) 03:16:45
>>3683
>>1
>>3
>>2
まわりに専業主夫なんかほとんど聞いたことない +
専業主夫だらけだよ −+17
-1
-
3704. 匿名 2021/07/26(月) 03:33:38
>>1
子供も産んでくれるならいいよ
産休取るとなかなか前のポストやキャリア継続は約束されないからさ+2
-3
-
3730. 匿名 2021/07/26(月) 05:00:37
>>1
アメリカで専業主夫やってる人が、周りからの偏見が酷くて大変そうなのを見てるから、楽そうという理由でやるのはやめた方がいいと思う。
そもそもそんだけの奥さんを見つけるのも大変だし、耐えきれなくなってまた仕事やろうにも女性ならパートはまだ見つかるだろうけど、男性はなかなか難しいんじゃないか?+3
-1
-
4048. 匿名 2021/07/26(月) 09:08:05
>>1
こういう男マジで◯ねって思う+3
-0
-
4061. 匿名 2021/07/26(月) 09:13:03
>>1
イライラせずに、家事、育児、全般出来るのなら良いけど、子供に八つ当たりしたり、虐待したらぶっ殺す。+1
-0
-
4074. 匿名 2021/07/26(月) 09:16:39
>>1
これを共働きで家事育児妻にさせてる男が言ってたら殺意わくね
無職実家住みの戯れ言だと思いたい+6
-0
-
4085. 匿名 2021/07/26(月) 09:21:35
>>1
ロリコン大国日本だもんね
日本男子に男らしさというものは無くなったんだね。。。+1
-2
-
4145. 匿名 2021/07/26(月) 09:33:27
>>1
私は家事より働くほうが好きなので専業主夫してくれたら嬉しい
優雅な主婦生活をお約束出来る収入はありますw+0
-0
-
4190. 匿名 2021/07/26(月) 09:41:11
>>1
これが男女共同参画社会推進の結果かと思うと心底情けない、、、
お飾り取締役ばかり多い日本社会では、勤労意欲は薄れる一方なんだよね
+0
-0
-
4300. 匿名 2021/07/26(月) 10:07:15
>>1
情けない男だなぁ。+2
-0
-
4461. 匿名 2021/07/26(月) 10:58:49
>>1
まだまだ男女差別は続きそうねー
別に男性が主夫でもいいのに+0
-2
-
4563. 匿名 2021/07/26(月) 11:34:36
>>1
働かないオスとか価値0だろ+3
-0
-
4582. 匿名 2021/07/26(月) 11:41:58
>>1
仕事も家事も全部オスがやれよ
育児はガキをオスに近づけたくねーから関わんな
存在自体の需要と体力を加味した上での平等+1
-0
-
4725. 匿名 2021/07/26(月) 12:58:32
>>1
専業主夫やりたい言うのは勝手どけど、ちゃんとやれる人は少ないと思う。
ちゃんとやれるんだったら、兼業でも家事育児に積極的に参加してるはずだよ。なのに、兼業であるにも関わらず、家事育児は妻任せで、休日はストレス解消の名目で一人外出する男の多いことよ…。時間があったってやらん奴はやらんわ。+3
-0
-
4766. 匿名 2021/07/26(月) 13:19:56
>>1
ダッサい男だなぁw+1
-0
-
4775. 匿名 2021/07/26(月) 13:23:25
>>1
隣の旦那専業主夫だけど、マンション内で皆馬鹿にしてるよ
奥さん可哀想+0
-3
-
4778. 匿名 2021/07/26(月) 13:25:15
>>1
低スペ男と結婚したら終わりw+1
-0
-
5082. 匿名 2021/07/26(月) 16:22:10
>>1
えー(・_・;)
今日のトピ面白くないからこっちに来たらドン引きやわ+1
-0
-
5370. 匿名 2021/07/27(火) 17:46:23
>>1
働かない男…
なんの価値もないね+0
-1
-
5371. 匿名 2021/07/27(火) 17:48:14
>>1
これだから低スペは無理だ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する