ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2021/07/22(木) 13:34:00 

    >>1
    視聴者数ってどうやってカウントしてるんだろう?

    +203

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/22(木) 13:51:20 

    >>3
    確かに、私が観たことがわかるわけないと思うんだけどな。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/22(木) 13:58:25 

    >>3
    数万世帯に1台の割合で測定機設置の協力をしてる家があって、その家庭内でも、「誰が/いつ/どのチャンネルをみたか」が分かるようにリモコン操作で区別してる。
    (協力期間が1年間だったか2年間だったかは忘れたけど、かなり昔だけど親族世帯が協力世帯になったことがある)

    測定方法は違うけど、ラジオ番組の聴かれてる率や雑誌でどのページが一番見られてるかとかの率とかも測定してるみたいよ。

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2021/07/22(木) 14:25:35 

    >>72

    だからそれでは正しい視聴者数は分からないって>>3は言っているんだと思う。
    数万分の1では。

    +25

    -4

  • 93. 匿名 2021/07/22(木) 15:07:17 

    >>3
    番組中にクイズや投票するコーナーがたまにある
    それやって投票数=試聴者出したとか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/22(木) 15:58:51 

    >>3
    ここに説明がされてる
    視聴率、平均視聴人数、到達人数、テレビは複合評価へ(境治) - 個人 - Yahoo!ニュース
    視聴率、平均視聴人数、到達人数、テレビは複合評価へ(境治) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    テレビ番組の指標として「平均視聴人数」や「到達人数」が加わった。この二つの違い、そして視聴率との関係はわかりにくいので解説する。テレビ番組はこれから、視聴率一辺倒ではなく複合的に評価することになる

    +0

    -0