ガールズちゃんねる
  • 63. 匿名 2021/07/18(日) 12:27:07 

    >>3
    いつの時代でもダメだよね。
    今はネットがあるから加害者が特定されたりするだけ。

    +847

    -8

  • 74. 匿名 2021/07/18(日) 12:27:47 

    >>3
    イジメとレイプはやられる方にも責任あるで片付けられてた

    +648

    -51

  • 121. 匿名 2021/07/18(日) 12:32:21 

    >>3
    サンジャポで紹介された程度なら、よくあるいじめで済むかもしれないけど、排泄物食べさせたり、自慰行為させるとか印象が全く変わる。

    +866

    -3

  • 175. 匿名 2021/07/18(日) 12:38:11 

    >>3
    2chが流行り出した20年以上前にも
    小山田圭吾の件はネット界隈でも取り上げられていて
    ネット民も凄く怒っていた記憶があるわ。
    そのいじめ記事が掲載されたのはそのときから
    5年くらい前だからそこまで古くないよね。
    ただ当時ネット上では盛り上がっていた話題だったけど
    同世代の人でもあまりこのことを知らない人が多くてビックリした。

    +425

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/18(日) 12:38:20 

    >>3
    1980年後半くらいに、いじめで自殺したりする子がニュースで報道されてから、なんとなくシビアになってきた印象がある。
    福山雅治が道で寝てた女性を持って帰ったり、万引きした過去を嬉々として披露してた芸能人もいたけど、この人のいじめは次元が違う。
    日本にこういういじめを許すような文化はない。

    +510

    -3

  • 202. 匿名 2021/07/18(日) 12:40:41 

    >>3
    「いじめの内容については言語道断」って書いてるよ
    許せない行為なのは当然だけど、その時代にはそれで校閲通って出版されてるのに20年以上経って吊し上げるのかって事を言ってるのでは

    +28

    -76

  • 216. 匿名 2021/07/18(日) 12:41:54 

    >>3
    はぁ??
    80年代に学生だったけど、ウンコ食わすとか当時聞いたとしても引くわ。

    +455

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/18(日) 12:43:07 

    >>3
    当時って排泄物を食べさせたり?リンチみたいに集団で暴行する行為もOKだったのかな?
    だから学校側も感知してなかったとか?
    幼馴染の小沢健二は小山田圭吾の行為を知ってて、
    何度も注意した話も有名だから相当酷かったって事だと思う。
    当時の感覚でOKなイジメだったって主張がちょっと信じられないんだけど。

    +402

    -5

  • 282. 匿名 2021/07/18(日) 12:47:13 

    >>3
    今より緩かったのも確かだけどちょっと冷やかしたとかいじったってレベルじゃないしそんな事ない

    +152

    -1

  • 343. 匿名 2021/07/18(日) 12:52:15 

    >>3
    親に昭和は障害者にうんこ食わせてドロップキックして、みんなの前で自慰させて、頭髪に火をつけて燃やして、ロッカーに閉じ込めて開口部を下にして出てこれないようにした上で蹴りまくってお母さんと泣いたら爆笑する時代だったのか聞いたら、体罰や子ども同士が取っ組み合いの喧嘩をしたりはあったけど、そんなことするのが普通だった時代ではないと断言された。
    イジメじゃないよ、犯罪だよ。

    +389

    -3

  • 375. 匿名 2021/07/18(日) 12:54:24 

    >>3
    オッケーじゃないけど、学生時代の暴力自慢は多かった。死にかけるほどの怪我を負ったり負わせたりしたほど武勇伝というか。刑務所行きかけた自慢してるミュージシャンや俳優も多かった。それでも、そういうのってタイマン、自分1人対相手大勢、みたいなのが基本な感じで、でも、そういう腕っぷし自慢が恥ずかしくなりかけてた時代でもあった。
    渋谷系とかあの頃のシンガーソングライターって、どっちかというと文系でクラスで目立たなかった、人見知りで孤独だった、って過去の方がイケてるって感じだった。小山田くんもそっち系のくくりになってたけど、何かオレは特別な過去の持ち主ってアピールしたかったのかも。
    オレも昔は相当悪かったけど、頭の悪いヤンキーと違って自分は安全地帯にいつつ他人を操って鬼畜な事してたんだよね、みたいなのが最強にカッコいいと思ってた感じ。知能犯でクールでしょ?みたいな。本人はダークヒーローのつもりで嬉々として喋ってた感じ。得体の知れなさアピールの一環で、多少話は盛ってたかもしんないけど、それを差し引いて時代関係なく最悪。
    太田の言いたいことも分かるけど、多くの人は、小山田くんは一切音楽活動すべきではない、家に一生引きこもって償えとまでは思ってなくて、オリパラに関わるのはいかがなものかと言ってるだけで、過去の言動のせいで全ての仕事を取り上げろとまでは言ってない。そこがゴッチャになって擁護したり批判したりすると話がおかしくなる。

    +250

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/18(日) 12:56:09 

    >>3
    太田が言ってるのは雑誌のことでしょ。
    いじめについてじゃない。

    ただ、太田の言ってる事は終始的外れだった。
    これほど大問題になってるのは、インタビューのことじゃなくていじめ行為そのものの事なのに。
    爆笑問題は昔からクイックジャパンに出てるからお察しだよな。

    +188

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/18(日) 12:59:39 

    >>3
    えーと、これはイジメではなく傷害に当たると思う

    そして学校側や世間では傷害をイジメと名付けて矮小化する雰囲気はあったと思う。売春を援交、窃盗を万引き、と言うのと同じ感じで。

    +137

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/18(日) 13:00:05 

    >>3
    あの時代は今とは違う陰湿なものが多かった。
    先輩が目立つ後輩を挨拶代わりに殴る時代。

    +67

    -1

  • 450. 匿名 2021/07/18(日) 13:01:41 

    >>3
    ダメだったよ
    マット事件とかあって問題になってたし
    いじめられる方にも問題があるって言ってた人も確かにいたけど、いじめっ子側の意見だと普通に思ったよ

    +86

    -0

  • 501. 匿名 2021/07/18(日) 13:05:43 

    >>3
    今の時代のほうがいじめに対する認識が深くなって、人がそれはおかしいって声をあげられるいい時代になったってことだよ。昔の時代の背景が、、なんて言ってたら、また悪いことしても何のペナルティーもない時代にもどるってことだよ。これに関しては太田さんの意見は違うと思う。

    +135

    -1

  • 737. 匿名 2021/07/18(日) 13:24:05 

    >>3
    金八先生とか人間失格とかイジメ題材にしたドラマあったよね?
    同じ時代と思うけど…価値観としてイジメOKみたいな時代なんてないと思う…
    ていうかイジメというより暴行罪、強制わいせつ罪だし
    犯罪をイジメと言わないで欲しい

    +101

    -0

  • 929. 匿名 2021/07/18(日) 13:44:23 

    >>3
    OKじゃないけど、今ほど子供の人権はなかった
    だから先生方も体罰当たり前、詰め込み授業、
    受験戦争とか煽られて、校内暴力の方が目立ってたよね
    そこからいじめにスイッチしていったのは
    昭和の終わりから平成のはじめの頃

    +51

    -1

  • 985. 匿名 2021/07/18(日) 13:49:30 

    >>3
    25年前小学生だったけどいじめによる自殺とか問題になってた頃だよ。そんな時に雑誌でいじめ自慢なんていかれてる。

    +69

    -0

  • 1171. 匿名 2021/07/18(日) 14:07:50 

    >>3
    いじめてる人がカッコいい風潮だったのかw

    +9

    -2

  • 1252. 匿名 2021/07/18(日) 14:17:53 

    >>3
    私は40代だけど、たしかに今より「いじめられるほうにも原因がある。辛い経験を乗り越えて強くなれる」みたいな考えはあったとおもう。

    でもね、障害者だよ。
    それはダメでしょ。

    それプラス、いくらなんでも内容がえぐすぎる。

    性的な辱めや排泄物云々なんて、あの頃でもドン引きだったと思う

    +166

    -3

  • 1307. 匿名 2021/07/18(日) 14:22:55 

    >>3
    まあ、そう言うのがカッコいいとまでは行かないけど、良しとしてサブカルでカテゴリーされてたと思う。

    でも、それは時代風潮であって、オリパラに関わる人かと言うのは調べて置くべきだった。莫大な税金が流れてるし国を挙げてのイベントだから。


    後、ここまで小山田を批判するなら当時の出版社、ライター、編集長も吊し上げして欲しい

    +26

    -6

  • 1489. 匿名 2021/07/18(日) 14:39:33 

    >>3
    でも確かに。当時これ問題になったか?というとなってないんだろうね。だから本人もそういう感覚で悪びれもなく武勇伝的に語ったんでしょ?
    芸人の過去の女性蔑視発言も今話題になってるようなことが当時は「お笑い」で片付けられていた。
    是非はともかくそういう事実はあると思う。
    ただ。
    いろいろとミソがついたオリンピックだけど腐っても世界規模のイベント。クリエイターも日本代表のつもりで人選していただきたい。過去も含めてクリーンな人にしないと何処を隙をつかれるかわからない。そういう意識はもつべき。

    +9

    -6

  • 1865. 匿名 2021/07/18(日) 15:11:05 

    >>3
    いじめがOKというんじゃなく、『アウトローな生き方カッコいい』みたいな価値観の人達がいたのは確か。
    いわゆる『サブカルチャー(サブカル)』と呼ばれるもので、裏文化みたいな感じ?!
    でも「悪いことしてそうに見られるけど、実は真面目に生きてます」ってのが前提にないと、文化もクソもないただの犯罪者の集まりになっちゃうから。
    いじめOKではないよ。
    いじめを苦にした中高生の自殺が社会問題になり始めてたし。
    ただ、今と違ってネットもないし、そういうマニアな雑誌はマニアな人しか買わないし読まないだろうから、スルーされてたんだろうね。

    +42

    -0

  • 1884. 匿名 2021/07/18(日) 15:12:37 

    >>3
    太田さんは誰しも未熟な時期があって間違いをする前提だけど、その時代から大人しい人はずっと大人しく何も悪いことしないからね。現に他の昔からいるミュージシャンは誰も叩かれてないし記事もないよねw

    +5

    -7

  • 1964. 匿名 2021/07/18(日) 15:18:27 

    >>3
    オッケーじゃないよ…。障害者のマネをした子がいたけど、「その子達の気持ちが分かるか!?」って、担任の先生に激怒されてたよ。
    何でもかんでも時代のせいにしないでほしい。
    ちなみに、クイックジャパンは当時から嫌いな雑誌だったよ。薄気味悪くて。

    +95

    -1

  • 2036. 匿名 2021/07/18(日) 15:26:36 

    >>3
    一時期(今もか?!)、いじめられる側にもいじめられる原因があるみたいな風潮になったことあるんだよね。
    だから、いじめてるという認識ではなく、けしからん奴を成敗した武勇伝みたいに勘違いしてるパターンはあったかもしれないね。
    それで犯罪行為を正当化して自慢するとか、狂ってるけど。

    +7

    -1

  • 2076. 匿名 2021/07/18(日) 15:30:14 

    >>3
    昭和もOKじゃなかったです
    うんちくわすまでではなかったけど、他は似たようないじめが中学の時にあって被害者が警察に駆け込んで逮捕者出ました
    加害者達は高校に進学できませんでした

    +32

    -0

  • 2144. 匿名 2021/07/18(日) 15:36:17 

    >>3
    当時はオヤジ狩りとか渋谷系とかの中では当時はイジメはちょっとカッコいいみたいな傾向あったよね(本当はめちゃくちゃカッコ悪いことなんだけど)宮崎勤のせいでオタクいじめとかもあったし…先生もそれを黙認するみたいな…渋谷系のリバーズエッジを描いた岡崎京子作品(岡崎京子批判じゃないですよ)とかゲイの子がいじめられたり…
    昔は今みたいにTwitterとかインスタとか自己表現の場が無かったからブルーハーツの歌じゃないけど、弱い者が弱い者を叩くみたいな事あったよね。
    でもだからといって小山田の障害者の方へのイジメやパラリンピックもあるこのオリンピックへの参加は今だからこそダメだと思うよ。今や声が大きい人だけじゃなく誰でも主張できる世界だからこそ…(まぁそれも理想論かもしれないけど)
    説明下手ですみません。兄がかなりのいじめっ子、妹の私がかなりのいじめられっ子(勿論兄からの家庭内暴力受け根性焼きや鼓膜を破かれる)の自分から見た当時の思い出ですが。

    +20

    -1

  • 2255. 匿名 2021/07/18(日) 15:46:38 

    >>3
    30年前でも法律では裁きようのないいじめは沢山あったと思う
    ただのじゃれあいだの故意ではないだの
    知らないだけで凄惨な事件はどこにでもあったのでは
    『許された子どもたち』って映画が気になる
    映画『許された子どもたち』予告編 - YouTube
    映画『許された子どもたち』予告編 - YouTubewww.youtube.com

    自主制作映画『許された子どもたち』は1993年「山形マット死事件」や、2015年「川崎市中1男子生徒殺害事件」など実際に起きた複数の少年事件に着想を得たオリジナル作品。『先生を流産させる会』『ライチ☆光クラブ』『ミスミソウ』など、その衝撃的な内容により作品...


    大人が大人の暴行を擁護しているようでは
    子供は死んでしまうよ

    +33

    -0

  • 2328. 匿名 2021/07/18(日) 15:52:48 

    >>3
    OKではないけど本人も雑誌で平気で言えてロッキンオンも平気で載せて、ファンも性格悪~くらいで平気で流せてた時代。
    昔は今みたいに影でいじめる感じしゃなくオープンでいじめだったし先生だってボカスカ殴るしヤンキー流行ってるから今日から俺は!みたいな?酷いことされてる人いても笑っておしまいみたいな。やられる側も今みたいにメンタル弱くないし。感覚が違うんだよ。だから今の人が今の感覚で叩くのはなんだかな~って思う。みんなが変化したように彼だって変化してるし、何度も蒸し返されて反省するならとっくにしてるのに50過ぎたおじさんの学生時代のことよう叩くなぁと思う。
    被害者の親だって自分の息子がうんこ食わされた話なんか定期的に話題にされ思い出すのしんどいでしょうよ。小山田叩いて炎上させてる人って本当は被害者やその家族のことなんて考えてない自己満の正義感だと思う。

    +10

    -48

  • 2375. 匿名 2021/07/18(日) 15:57:27 

    >>3
    同世代だけど
    その時代でも障碍者に排泄物食べさせたなんて噂になったら
    逆にやった方が不良にいじめられるくらいにはモラルはあったよ

    +41

    -0

  • 2463. 匿名 2021/07/18(日) 16:03:59 

    >>3
    そんな時代無いよね
    ネットが無いからひっそり載ってスルーされただけ
    広まらない時代で助かっただけじゃん
    太田はアホ

    +29

    -2

  • 2511. 匿名 2021/07/18(日) 16:07:35 

    >>3
    強制わいせつ、暴行、障がい者虐待は、どの時代でもやってはいけないことだよ
    なにいってんだ

    +62

    -0

  • 2714. 匿名 2021/07/18(日) 16:22:22 

    >>3
    OKではないからこそ、いかに鬼畜な所業をしていたか、倫理から外れているかに価値を見いだす悪趣味な文化が90年代の終わり頃にあった
    小山田氏によるいじめが行われていた昭和も、雑誌が出た平成初期でもいじめは許されることではないということは変わらない

    +30

    -0

  • 2971. 匿名 2021/07/18(日) 16:49:04 

    >>3
    渋谷系やサブカルって、強者の持つ者が持たざる弱者を、自分達が楽しいと思う軽いノリで嘲笑うとか辱めて、やられた側が深刻になるのをダサーいみたいな感じはあったと思う、というのは偏見か。
    ただ渋谷系と分類される楽曲とか著書やインタビューに触れると、内省したとしても軽さ浅さお洒落が信条で、深刻さを笑い飛ばす冷酷さがカルチャーとして流れているのはある。
    東京のそれもシブヤだけを特別視して、それ以外をダサいで排除する文化の中心人物の1人が小山田だよ。

    +12

    -2

  • 3139. 匿名 2021/07/18(日) 17:03:10 

    >>3
    もちろん今も昔もダメだけど、昔は今じゃ再放送すらできない身体障害者を虐めるようなドラマも普通に放送していたし、しかも人気ドラマ、なんていうか時代が違うっていうのはわかる。

    雑誌にこういうことが載って、社会的な問題にならなかったのも今なら考えなれないし。
    だからといってこの人のやったことは許されることではないけども、時代だなと思う。

    +6

    -0

  • 3257. 匿名 2021/07/18(日) 17:11:51 

    >>3
    どの時代もダメだろ

    裸にしてオナさせて〇んこ食わせてバッグドロップ

    どの時代ならOKなのか、はっきり言えよ
    それとも自分もそういう事やったの?

    +40

    -5

  • 3490. 匿名 2021/07/18(日) 17:29:58 

    >>3
    その時代にはネットで一般人が自分の意見を発信出来なかったから問題にならなかっただけだよね
    この時代だって記事には批判があった
    だから何十年もずっとずっとこの記事が埋もれずに今に至るんだよ
    虐めがその時代には許されていた、笑いとして成立していたか?

    爆笑太田って必ず大多数の意見の逆を言って「俺って普通の奴らとは違う視点でものが言えるんだぜ」ってドヤるのがすごく不快

    +16

    -1

  • 3616. 匿名 2021/07/18(日) 17:40:46 

    >>3
    もうさ、小山田辞退を進めるのと同時に、いじめをいじめ暴行罪とか法制化して、隠した者も罪に問わないと、絶対にいじめ無くならないよ。

    政治家も芸能関係者も、まだ昭和の気分でいじめ容認してるんだから。

    +34

    -0

  • 4156. 匿名 2021/07/18(日) 18:17:15 

    >>3
    アラフォーなんだけど、いじめられて先生に相談しても、いじめられる方が悪い的なこと言われた。用は、大人がまともに取り合わなかった時代だったと思う。それをいじめOKと解釈した大バカは存在するかもね。

    +36

    -1

  • 4456. 匿名 2021/07/18(日) 18:40:50 

    >>3
    んなわけない。ただ、なんでも叩きたがるワイドショーもこういったことにはまるでタッチしなかった。当時はネットもないし、メディアは世の中の怒りを受け入れる気もなかった。

    +4

    -0

  • 4620. 匿名 2021/07/18(日) 18:58:38 

    >>3
    田村淳はいじられた者が全て悪いと発言
    いまもロンハーで後輩に指差してマウント取ってるし。

    +4

    -0

  • 5029. 匿名 2021/07/18(日) 19:41:40 

    >>3
    いつの時代でもいじめは悪とか綺麗事いう人多いけど昔は今よりもっと緩かったよ
    といっても私はまだ20代だから親や祖父母世代の人からのまた聞きだけど
    特に障がい者とかは家族が監禁したりいないことにしてたりして、たまにその家から呻き声とか聞こえると、近所の人間が「○○さん家はバケモノがいるから…」って噂されるのも良くあることだったらしい
    倫理観とか道徳心は圧倒的に向上してると思う
    ペットの扱いも昔は酷いもんだったみたいだし、自分より下と判断した相手に何しも平気って人が多かったと思う

    +13

    -0

  • 5053. 匿名 2021/07/18(日) 19:43:52 

    >>3
    何でも時代のせいにするのは間違ってるよね

    イジメは人を傷つける行為
    人として最低な行為
    時代も何もない

    +13

    -0

  • 5644. 匿名 2021/07/18(日) 20:48:02 

    >>3
    昔は今ほどイジメに敏感じゃなかった。
    寛容的だった気はする

    +1

    -7

  • 5686. 匿名 2021/07/18(日) 20:54:02 

    >>3
    3さんがどのくらいの年代の人なのかわからないけど、少なくともこの小山田が子供の頃っていじめられる側に原因があるっていうのが一般的な風潮だったと思う。私は小山田より一回り以上も歳が下だけど、私の学生時代でさえいじめられてるほうが周りから白い眼で見られてたんだから。いじめられてるなんて近所に知れたらその本人どころか親兄弟まで恥をかくような時代だった。私が東北のド田舎で生まれ育ったって事もあるんだろうけど。

    +2

    -5

  • 5992. 匿名 2021/07/18(日) 21:50:24 

    >>3
    村八分とか部落差別とか、もともと何かにつけて誰かを排斥するのを良しとする風潮は昔からあった。
    障害者も差別の対象になりがちだったし。
    いじめOKな時代だったというより、もともとそういう社会的背景があったのは事実。
    その時代の流行というより、むしろ古い考え方だと思うけど。

    太田が言いたいのは、そういう告白を聞いた記者が平然と記事にして、校閲もくぐり抜け、誰にも止められずに印刷されて流通し、雑誌として販売されていたという社会的背景について言いたいんだと思う。
    責められるべき人は他にもいるが、それは誰と特定もできないような風潮というか。

    やった人が一番悪いのは変わらないけどね。

    +1

    -3

  • 6121. 匿名 2021/07/18(日) 22:07:33 

    >>3
    そんな事はない
    雑誌のインタビューで告白してからはネットでは炎上してたし今ままでも小山田の名前が出ると叩かれてきたよ でも昔は2ちゃんも便所の落書きの位置付けだから世間には広く認知されてこなかった 本人もあれから沈黙してたし 今回誰も何も言わなければ本人はスルーしてたんだろうね それが透けて見えるから皆怒ってるんだと思う

    +9

    -1

  • 6660. 匿名 2021/07/18(日) 23:37:21 

    >>3
    いじめは、絶対いけない。
    いじめという包み言葉も辞めて欲しい。
    いじめは、暴行罪、傷害罪だから。

    +3

    -0

  • 6684. 匿名 2021/07/18(日) 23:44:04 

    >>3
    君たちはどう生きるか(戦前に発表された)
    を読めば分かるけど昔からいじめは悪だよ

    +10

    -0

  • 7031. 匿名 2021/07/19(月) 01:50:30 

    >>3
    いいえ‼︎‼︎

    +2

    -0

  • 7511. 匿名 2021/07/19(月) 09:54:11 

    >>3
    あの時代でもダメだし、あれ読んでドン引き
    した層は少なくないよ。現にオザケンと別れ
    てから、国内での活動少なくなったのは余波
    があったんじゃないの?

    +13

    -0

  • 7542. 匿名 2021/07/19(月) 10:30:19 

    >>3
    まあ、昔はイジメとか当たり前にあったからねぇ。
    私が中学の頃も、弱い男子の鼻に割り箸つっこんでぶん殴って遊んでる男子がいましたよ。
    凄く血がダラダラ出るのが楽しかったみたいです。
    ビーバップハイスクールの映画でそう言うシーンがあって、それが学校で流行っちゃったんですね。
    脳に割り箸の先が折れて残って死んだ子が居たけど、刑事事件にはなりませんでした。
    子供のイジメなんか警察もまともに取り扱ってくる無かったんですよ。
    それくらいひどいイジメは横行してましたね

    +2

    -10

  • 7568. 匿名 2021/07/19(月) 10:43:34 

    >>3
    小山田より少し上。都内育ちだが、そんないじめは当たり前ではない。全く。
    今と当時と違う点というなら、
    当時はそんな酷いいじめがあれば、体育教師がそんな奴らをボコボコにして、親も教員も皆それを認めていたという感じ。

    +6

    -0

  • 7570. 匿名 2021/07/19(月) 10:44:18 

    >>3
    さも時代を代表してるように言ってるけど、こんなのに、ゆとりはーって言われたらそりゃ腹立つだろうね
    この人らのごり押しと目立ち体質のいじめ気質でTV離れまで起きるくらい、小山田と同レベルで嫌われてるタイプなんだけど

    +0

    -0

  • 7588. 匿名 2021/07/19(月) 10:56:36 

    >>3
    いかにも私立だと思うよ
    私立の陰湿さはよく言われてるけど、芸能人とか富裕層の親が多いから、そいつらの子供は「良かった」と絶讚するよね
    現在でも私立小学校は全国で約1%
    平成で中受増えたけど、私立中学校は約7.4%うち、東京は突出してて25%
    小山田の当時だと私立小学校とか中学校って、今の地方の私立みたいに、公立に行けない金持ちの子供の受け皿だよね

    +5

    -1

  • 7637. 匿名 2021/07/19(月) 11:33:22 

    >>3
    んなこたあない。
    昔からいじめはダメ🙅‍♀️

    +3

    -0

  • 7654. 匿名 2021/07/19(月) 11:45:37 

    >>3
    OKなわけない
    だけど先生も見て見ぬふりだった
    明らかに知ってるはずなのに
    小学生の6年間の間でたった1人だけ気づいて救ってくれた女の先生がいた私はまだラッキーだったと思う

    +13

    -1

  • 7816. 匿名 2021/07/19(月) 23:02:45 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
    でも最近の子に人気のYouTuberは障がい者の子虐めてたみたいだけど、若い子はそういうこともあるよねって反応だったよ
    今時の若い子はいじめ経験なんて当たり前の事だし、こんなふうに大騒ぎするのはよく分からない…
    皆んなも言ってるけど、本当今更な事だし、絶対に変えないでほしい
    障がい者の子だって虐められて強くなるでしょ

    +0

    -18