-
1. 匿名 2021/07/17(土) 15:15:04
猫が好きでどうしたも飼いたいのですが、一人暮らしで実家も遠いため何かあったら猫を守ってあげられないと思います。
そういう事を考えると一人暮らしでペットは無しだよな〜と思ったのですが、皆さんはどう思いますか?+38
-171
-
13. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:19
>>1
飼う前にそこまで考えられるのは優しいね。
もしもの時はペットホテルもあるし飼えばいいと思う。生活潤うよー+15
-48
-
28. 匿名 2021/07/17(土) 15:19:02
>>1
猫カフェで我慢!+69
-6
-
34. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:21
>>1
二匹飼ったら?
お留守番も寂しくなくなるよ。
全て2倍かかるけど、私は二匹飼って正解でした。
泊まりの時はペットホテルを利用してます。+15
-38
-
49. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:22
>>1
お金に余裕あるなら飼えると思う。
病院にかかると大金飛んでいくからね。
ギリギリの一人暮らしならやめといた方がいいよ。+68
-2
-
57. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:28
>>1
一人暮らしで3匹飼いました。
実家が遠かったんですが、帰省するときは彼氏が泊まって猫の世話してくれてたので安心でした。
そのまま猫3匹と彼氏と家族になり、幸せです。+31
-8
-
58. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:40
>>1
夏と冬はあなたが仕事で不在の日中もずっとエアコン入れておく、その光熱費払えるか。
病気になったら病院にすぐに病院に連れていけるか、病院の治療費払えるか。
それが出来ないなら飼わないで+53
-3
-
83. 匿名 2021/07/17(土) 15:30:59
>>1
旅行とか頻繁に行きたいならやめた方がいいんじゃない+14
-0
-
85. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:24
>>1
留守の間ひとりで可哀想と思う+4
-1
-
89. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:44
>>1
ペットホテルを下調べしていざとなれば使えるようにする
ペットシッターもある
好きな人ほどちゃんと考えすぎて躊躇することあるよね
そういう人なら逆に大丈夫だと思う+11
-1
-
102. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:25
>>1
同じペットかってる友達にもしもの時は協力しようねっていってる。お互いに遊びにいってフードや病院なんかの情報をたしかめあってる。+5
-0
-
115. 匿名 2021/07/17(土) 15:46:39
>>1
猫のご飯
一年中エアコン
動物病院代
可愛いだけでは買うのはやめてください。
猫はあなたしか頼れる人がいない。
何かあったらすぐ病院に行ける財力がありますか。
友達や彼氏と遊んでいて、もし、泊まるとかの話になっても断れますか?
猫が待ってる
猫のご飯、トイレ、お水を1番に考えることができますか?
介護できますか?
可愛いだけじゃない。
私は数日前に愛猫を亡くしました。生活が猫中心でした。後悔ばかりです。もうこんな気持ちはしたくない。+24
-8
-
121. 匿名 2021/07/17(土) 15:48:50
>>1
守ってあげられないなら飼っちゃだめー
ただでさえ猫は喋れないから可哀想+11
-0
-
128. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:14
>>1
ご自身が守る自信がないなら飼わない方がいいと思います
私は一人暮らしで猫2匹犬1匹飼ってますが、万が一の事を考え保険加入は勿論、貯金もしてますし、面倒をみてくれる人も頼んでいます。
命を引き受けるとはそういう事ですよ+11
-0
-
129. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:41
>>1
なんかコメントが軽くて嫌
命なんだから気軽に飼ってほしくない+5
-3
-
130. 匿名 2021/07/17(土) 15:54:15
>>1
一人暮らしの息子は猫2匹飼っているよ。夏と冬は一日中エアコンつけて仕事に行ってる。猫たちがいるから外泊や旅行には行った事はない。+14
-0
-
136. 匿名 2021/07/17(土) 15:58:26
>>1
金あるならいいペットシッター雇えば?
金無いと猫達を不幸にするよ+0
-0
-
139. 匿名 2021/07/17(土) 15:58:43
>>1
それ以前に一人暮らしだと審査が通らない+0
-0
-
147. 匿名 2021/07/17(土) 16:05:27
>>1
面倒だけどアパートの家賃を自動引き落としじゃなくこっちから振り込みにしたら死んだ時に管理会社が気付いてくれる+1
-1
-
161. 匿名 2021/07/17(土) 16:17:05
>>1
動物は可愛いけど、大事に育てようと思ったら人間の赤ちゃんの面倒見るぐらいのお金と労力が要りますよね。
特に災害とかの緊急時は飼い主しか守ってあげられないし…。
主さんは責任感の強い方なんだなと思います。
+8
-0
-
176. 匿名 2021/07/17(土) 16:28:56
>>1
身勝手な理由で里親に出されるペットの多さよ…
転職引っ越し介護子供がアレルギーなどなど+6
-0
-
183. 匿名 2021/07/17(土) 16:34:58
>>1
保護猫カフェに行くと、猫と触れ合えるし、保護猫たちの医療費やご飯代を入場料やドリンク代でおとしてあげられるよ。
どうしても飼うなら、猫レスキューカードをネットで買って、お財布などに1枚入れて、自宅に1枚を壁に貼るなどわかりやすいところに。猫レスキューカードには誰に連絡してもらうかも書かないとなので、その人物や団体などをあらかじめ相談しておいて書いておく。+1
-0
-
188. 匿名 2021/07/17(土) 16:44:39
>>1
飼ってますよ。私に何かあったら猫を飼ってる先輩がお世話してくれる約束で、ペット保険にも入ってます。この時期エアコンはもちろん入れっぱなしだけどそこまで電気代も高くないし。一人暮らしで飼うなんて絶対ダメ!!みたいな人多いけど、最期まで責任持って飼うならいいと思う。世の中で一人暮らしで飼ってる人も多いよ
+16
-1
-
202. 匿名 2021/07/17(土) 17:33:47
>>1
ペットホテルと簡単に言うけど、猫は環境が変わるのがストレスだから、基本的に自宅でお留守番が1番だよ。
うちは3匹飼ってます。
1泊2日なら多めの餌と水、トイレの増設で大丈夫。
2泊3日は猫も寂しくて拗ねるからおすすめしないし、猫だけでお留守番も限界だと思う。
それ以上ならペットシッター雇うか、猫が社交的ならペットホテル(ワクチン接種必須の施設が多い)かな。
自分に何かあった時の為に面倒みてくれる人は、2人くらい確保してた方がいい。1人だとその人も都合悪い時があるからね。
猫に限らず、ペット中心の生活を送れないなら飼わない方がいいよ。+9
-1
-
210. 匿名 2021/07/17(土) 18:01:28
>>1
何かあったら守ってあげられないなら、飼わないで!
答え出てるじゃん!!+6
-0
-
216. 匿名 2021/07/17(土) 18:39:50
>>1
あなたの場合は辞めておいて下さい
独身でも飼ってる人は何かしらの対処法を自分で考えられる人であって、守ってあげられないなんてまず思わない+5
-0
-
234. 匿名 2021/07/17(土) 20:08:38
>>1
ペットが病気になったらすぐ病院行ける?
亡くなる直前も付きっきりでいられる?
亡くなった時火葬場予約してお墓やお骨どうするか考えてる?
動物だって生き物で家族やパートナーの存在は理解してる
朝仕事に行ってから帰るまで一人で毎日毎日待つしかできないんだよ+2
-0
-
238. 匿名 2021/07/17(土) 20:29:58
>>1
3年間1人で3匹お世話してるよー
もちろん泊まりも出来ないし、遅くても家を空けるのは12時間以内。
1度だけ仕事で1日空けないといけなくなって、その時はペットシッターさんに頼んだ。
ペットホテルはストレスで死んじゃう子もいるらしいし、猫は人より家に付くっていうし。
2匹は療養食だからご飯も高いやつで、保険も合わせて月25000円の出費。保険入る前に入院しちゃったときは7万くらいかかった。
毎日の掃除と部屋の脱走防止も徹底して。
自分の人生を捧げるくらいの気持ちがあるならぜひ。+1
-1
-
243. 匿名 2021/07/17(土) 20:57:12
>>1
あなたは、お若い方ですか?そうだったら飼えばいいと思います。私はもう若くないから今飼ってる17才の猫が旅立ったら、最後までめんどうを見て上げられないから飼えません。メスのクロネコなんですが、本当にいいこで病気した事が無く下痢すら一度もしたこと無い手のかからない子です。1日でも長く生きてほしいです。+3
-1
-
245. 匿名 2021/07/17(土) 21:31:18
>>1
何かあればが地震とか災害の話だったら守ってあげられなくても仕方ないかもだけど
他は愛情とお金があればなんとかなるよ
うちは旅行行く時はペットシッターさんに来てもらったり友達に日給5000円渡してお願いしてた
病気するとペット保険入ってても月5万とかかかったりするのは知ってた方がいいかな+1
-0
-
255. 匿名 2021/07/17(土) 23:57:35
>>1
複数人だから飼える話でもないよね。
どれだけ責任持てるか、どれだけペットに適した環境(一緒にいてあげる時間も含め)を用意してあげれるかで1人暮らしでもありだと思います。
+3
-2
-
258. 匿名 2021/07/18(日) 01:29:13
>>1
私も一人暮らしで猫を飼っていますが、夏に突然エアコンが壊れたり、急に泊まりで研修があったりと、近くに両親がいなければ無理だったと思います。
特にうちの猫は家の中以外では威嚇して暴れるのでペットホテルなんて論外です。
基本的に猫ちゃんにはペットホテルは相当なストレスになります。
何かあったとき頼れる人が近くにいないならやめたほうがいいと思います。+5
-0
-
260. 匿名 2021/07/18(日) 01:51:32
>>1
一人暮らしでトイプードルを買い始めたけど、やっぱり日中ずっと一人でお留守番させるのは可哀想で仕事やめたよ
働くとしてももう短時間でしか働かない+4
-1
-
263. 匿名 2021/07/18(日) 13:26:49
>>1
終生まで守れる覚悟と経済力があるなら飼えばいいと思う。
結婚相手が猫アレルギーだから
引っ越し先がペット不可だから
子供が産まれるからアレルギーになったら困るから
世話が大変だから
懐かなくて可愛くないから
部屋がボロボロになるから
こんな理由で捨てる輩が山のようにいる。
簡単に生き物を買うべきでない。
+1
-0
-
267. 匿名 2021/07/18(日) 15:00:46
>>1
一人暮らしで犬を飼ってました!
ペットが若い時は良いけど、歳を取り病気になった時、金銭的肉体的にかなりきつかったです。
夏と冬は、電気代すごい掛かりますよ!
お薬代や治療代、万単位で飛ぶこともありますよ!
ボケると鳴くし、歩けなくなり、介助が必要になる可能性もありますよ!
お金に余裕がなく、周りの助けが得られない方、病院が近くにない方は飼わない方が賢明だと個人的に思います。
でも飼いたくなる気持ちも分かる!!
+2
-0
-
271. 匿名 2021/07/18(日) 17:30:59
>>1
猫を守ってあげられないと思います。
↑断言しちゃう事に驚きました。
冷たい言い方かもしれませんが、もう主さんご自身でも答えは分かっているのではないでしょうか?
飼うということは終生飼育になります。主さんも猫もいずれ年をとります。病気になればお金も時間も掛かります。
「絶対飼うな」とは言いませんが、断言してるうちは、どうか飼わないであげて下さい。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する