-
1254. 匿名 2015/04/22(水) 00:51:36
神戸に転勤で行った時、上司が標準語だったのでてっきり関東、、イヤ東京の人だと思ってた。
そしたら飲み会で急に関西弁になって は?てなった。
実はコテコテの大阪の人やったww
聞くと関西弁は若いバイトに怖がられるから標準語しゃべってるんだって。
立場上叱ったり、威厳を持ってないといけないからこその対応策だったんだろうけど、標準語ってのは怖くは無いけど基本バカにしてるようにも見えるし、関西においては親しみを感じさせないからか 浮いてた。でも自分が浮くより相手を怖がらせない方を選んだんだろうね。
かくいう私は山口出身なので、方言出るとその上司には『ちょっと何言ってるか分かりませーん』とか言われてムカつくーとかやってた。
方言有っても、からかいでもコミュニケーションとして捉えたり、裏に有る思慮とかに気付ければ、そんなイチイチ第3者にこわーいとか言わんでいい事。
そのイヤらしさの方が怖い。+7
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する