-
6. 匿名 2021/07/14(水) 21:55:58
>>3
あさきゆめみしの人物相関図見ると混乱するよね。+121
-6
-
71. 匿名 2021/07/14(水) 22:54:58
>>6
横だけど、確かにメインキャラの顔のバリエーションは少ないかもしれないけど、源氏物語の主要な登場人物は平安時代の貴族ということでどのキャラも父方母方を辿ると血縁関係に当たるキャラが多かったので、血縁関係が近い者同士はあえてキャラの顔を似せて描いたらしいよ。
藤壺の女御と紫の上は叔母と姪の関係だから余計に似ている。
光源氏の母の桐壺の更衣と藤壺の女御は血縁は近くないけど、原作で容姿が似ている設定だから超似てる。でも「あさきゆめみし」でも桐壺は早世するので儚い雰囲気があり、藤壺のが華やかさがあると思う。
六条御息所、葵の上(光源氏の正妻)、空蝉、夕顔、明石の君、兄の寵姫の朧月夜、末摘花、花散里など他の女性ヒロインは比較すると意外と顔違う。+57
-1
-
95. 匿名 2021/07/15(木) 02:48:20
>>6
私は逆に描き分けされててすごいなと思ってたなあ+12
-0
-
120. 匿名 2021/07/15(木) 10:49:44
>>6
読み込みが甘い奴はそう見えるんだな+1
-0
-
143. 匿名 2021/07/15(木) 21:26:56
>>6
え!マジで?
あんなにしっかり描き分けされてるのに?+6
-0
-
148. 匿名 2021/07/16(金) 16:58:50
>>6
あさきゆめみしは
学生の時すごく好きで
髪型や目で見分けついてた。
この前、イシュタルの娘を読んで
相変わらずの絵の美しさに「さすが〜♡」と思ったけど、美形キャラは男も女も「源次郎さま!」とか呼びかけないと誰が誰かわからなかったわ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する