-
1. 匿名 2021/07/14(水) 16:17:25
+14
-169
-
14. 匿名 2021/07/14(水) 16:19:50
>>1
しぶといね+75
-9
-
17. 匿名 2021/07/14(水) 16:20:31
>>1
辞任してください
失言で謝って済むレベルの問題じゃないから+186
-38
-
20. 匿名 2021/07/14(水) 16:21:13
>>1
寄って集ってこの人に責任擦りつけようとしてるよね。
自民党では13日午後、「街の酒屋さんを守る国会議員の会」が緊急総会を開催。
↑何これアホすぎでしょ
+327
-8
-
21. 匿名 2021/07/14(水) 16:21:22
>>1
これは意地でもやめないタイプの人間だわ
都知事時代の舛添みたいに最後までしがみ付くパターン+140
-12
-
27. 匿名 2021/07/14(水) 16:22:02
>>1
首相とか麻生さんとか、周りの人みんなが西村大臣が勝手に言ったみたいに責任押し付けてて怖い+259
-4
-
33. 匿名 2021/07/14(水) 16:23:09
>>1
憲法違反大臣+35
-3
-
44. 匿名 2021/07/14(水) 16:24:34
>>1
もうこの人にコロナ対策何も期待しないし
もう何もしなくて良いからやめて欲しい+31
-5
-
54. 匿名 2021/07/14(水) 16:26:20
>>1
ただアナウンス役を務めただけの人を辞めさせたって意味ないよ+19
-1
-
87. 匿名 2021/07/14(水) 16:33:18
>>1
>>7
金融関係に勤める人のネット上でのカキコミで
「政府からそういうことを言われると例え否定してもそういう方向(圧力掛けるような方向)になってしまう」って言ってた
ごめんごめん、やっぱ無し無しで済む問題じゃないと思う
選挙で負けそうだから撤回したとしか思えない
次の選挙は投票に行きましょう
白紙投票キャンペーンが始まっていますが、白紙投票は選挙に行かなかったのと同じ
白紙で国民の意思を表そうなんてキャンペーンもありますが、白紙投票に反省なんてしない
議席を減らしたときのみ反省する
+21
-8
-
91. 匿名 2021/07/14(水) 16:34:49
>>1
西村大臣のやろうとしたことは以下の日本国憲法の条文に抵触し、営業の自由や財産権の侵害にあたる。
擁護している人は事の重大さを分かってない。
第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
第29条 財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
第31条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第35条 何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。+9
-1
-
99. 匿名 2021/07/14(水) 16:37:19
>>1
感染防止と経済回復が責務
どちらも出来てないし、飲食業は敵に回したね+8
-1
-
104. 匿名 2021/07/14(水) 16:38:30
>>1
発言がどうこうっていうか、根本的に言う事聞かないと酷い目に合わせるよっていう考え方がダメなの
あれを会見で言えちゃう人間性が終わってんの
政治家として上に立つべき人じゃないの
辞任して+22
-1
-
235. 匿名 2021/07/14(水) 17:56:18
>>1
よく言った!頑張って+2
-1
-
241. 匿名 2021/07/14(水) 18:08:11
>>1
補償しない無能には退場してもらいましょう!+4
-1
-
243. 匿名 2021/07/14(水) 18:20:29
>>1
これは誰かが責任を取らなきゃいけない、そして一番ふさわしいのがこの人。
本当なら内閣府の人間全部更迭するレベルだよ。菅首相は「知らなかった」「詳細は聞いてなかった」って逃げてるけど菅首相自身もきちんと会見した方がいいと思う。
+4
-0
-
251. 匿名 2021/07/14(水) 18:57:55
>>1
防止する必要があるのは感染じゃなくて感染による重症化や死亡だから。
せっかく高齢者からワクチン打ってるのにゼロコロナを目標にしてると一生経済は再生しないよ+3
-0
-
263. 匿名 2021/07/14(水) 19:31:15
>>1
「パワハラ疑惑」西村康稔大臣の秘書官が6月末でまたも交代 | 文春オンラインbunshun.jp飲食店に対する酒類提供禁止などの要請をめぐって、金融機関に事業者への働きかけを求めると発言して批判を呼んだ西村康稔・経済再生相(58)。同氏の事務取扱秘書官で経産省出身のI氏が7月1日付けで交代した。…
秘書はパワハラに耐えきれず辞めちゃったけどね(笑)+8
-1
-
269. 匿名 2021/07/14(水) 19:40:24
>>1
放置したから俺は悪くないって言ってる?政府ってどんな組織なの?会議とか会食とか散々やってるんでしょ。何の意味もなくない?何のための副総理?
それを堂々と発言してるし。腐ってるでしょ。+2
-0
-
293. 匿名 2021/07/14(水) 21:19:50
>>1
責任を果たすって何?
悪い事をしたら罰せられるよね?逮捕されるよね?
西村は憲法違反をしたよね?
責任を果たすとかじゃなくて罰せられるんじゃないの?
挙げ句の果てに事態を収集させるために、業者への支援拡大しようとしてるよね?血税で。
結局こいつがやらかした事の尻拭いは国民に押し付けられてるってことだよね。バカバカしい。+3
-0
-
296. 匿名 2021/07/14(水) 21:32:42
>>1
世界一飲食店の多い東京で飲食店潰ししてるのは経済回復になるの?+6
-0
-
297. 匿名 2021/07/14(水) 21:40:37
>>1
今すぐ辞めろ
税金泥棒
文春さん
西村がキャバクラで遊んでるところ、
そろそろ晒したらいいよ。
これでトドメを刺せる。
飲食店に圧力を掛けた暴力団員西村
滅びろ+5
-0
-
299. 匿名 2021/07/14(水) 21:42:33
>>1
感染防止と経済回復って(笑)
西村ってパワハラと恫喝以外に何かしたんだっけ?+4
-0
-
322. 匿名 2021/07/15(木) 07:28:46
>>1
いいからさっさと辞めろよ+1
-0
-
365. 匿名 2021/07/15(木) 13:06:39
>>1
近年、日本は若手官僚がパワハラに耐えかねて集団辞職するような国だからね。ふるさと納税の件で、首相に異論を唱えただけで左遷させられた総務官僚とかいるようだしさ。
ブレーンに忠誠を誓ってもらえなくなったんだから、そりゃあこういう事態も頻発するわよ。
責任をなすりつけられて自殺しなくちゃいけない事件まで起こるような職場、そりゃ辞めるってーの。
自公政権が民主党政権よりマシに見えていたのは、官僚が全面的にフォローしてくれていたからこそ。議員本人は別に優秀でも何でもない。
なにせルビを振ってもらっていなけりゃ、原稿の漢字すら読み間違えるんだから。、
世界に例がないほどの急激な高齢化と、積みあがった国の借金。
代わりに頼りになりそうな学者たちも、日本学術会議の件や尾身会長の扱われ方を見たら、もう協力してくれないんじゃないの?竹中平蔵の弟子ぐらいしか。
これから私たち、どんな地獄を見るのかしらね?+4
-0
-
378. 匿名 2021/07/15(木) 14:40:59
>>1
西村、オマエが辞めれば
経済が回復する。
続投すれば経済は回復しない。
もうどうするか明確だろ。
本日中に結論を出せよ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西村康稔経済再生相は14日の衆院内閣委員会の閉会中審査で、酒の提供停止に応じない飲食店との取引を行わないよう求めた酒類販売業者への要請撤回を受けた辞職の可能性について「感染防止と経済回復が自らの責務」だとして否定した。