ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2021/07/13(火) 15:19:30 

    >>6
    泣きすぎてたら心配になるのはわかる。
    夜中だと暗いし1人だし不安になるのよね。

    私は病院には行かなかったけど

    +345

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/13(火) 15:21:03 

    >>6
    まぁ… 初産だと色々神経質になるのは分かる。
    放置するよりは良い母親だと思うよ。
    自分が育児する時に安心材料になるし。

    +335

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/13(火) 15:42:40 

    >>6
    あまりに酷いと心配になるよ

    いきなり脳神経外科受診しないだろうし、検診とかかかりつけの小児科医に相談した上で行ったと思うよ
    子供が心配で病院に連れてってるんだから放置する親よりずっといいじゃん

    +196

    -2

  • 87. 匿名 2021/07/13(火) 15:48:29 

    >>6
    夜泣き外来とかあるよ。夜泣きくらいで、、って当時は私も行かなかったけど、今思えば長男の夜泣き長らく続いて毎日何回も尋常じゃなかったから辛くて辛くて病院行けば良かった、、。夜泣きで確実に私の寿命縮んだと思う。

    +147

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/13(火) 15:52:03 

    >>6
    うちの子も夜泣きがひどくて。私は一過性のものと思って構えてたら、助産師さんが、あまりひどい時は病院に行ってね。病気が潜んでる場合もあるからね。と言われたよ。

    +98

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/13(火) 16:02:20 

    >>6
    NICU勤務ですが些細なことでも
    気になったりするなら、大丈夫と思い込まず
    早めに連れてきていただいた方が医療側としては
    安心です。
    病気じゃなくてよかった。と思うほうが
    とても嬉しいし早期発見早期治療です!
    こんなことだと思わないでほしいです

    +149

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/13(火) 16:05:12 

    >>6
    子供の夜泣きに効く漢方薬とかあるよ
    私が昔精神やられたときに飲んでた
    お菓子みたいな原料ばかりだから安全よ

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/13(火) 16:23:17 

    >>6
    こういうクソトメ思考の横槍ババアたちにたくさんのお母さん達が苦しめられてると思う

    言ってる当人たちは
    「言って あ げ て る のにぃ…ニヤニヤ」
    って感じで自分が正義だと思ってるから本当にたちが悪い

    「夜泣きくらいで…皆我慢してるのに」
    「痙攣くらいでwよくあることだから!」
    「湿疹くらいで病院とか大げさw」
    「つわりくらいで入院?!それくらいでー!?」

    こういう心ない嘲笑に耳を貸さずにお母さんは自分の感覚を信じて頑張って!って思う
    何もなければ一番それがいいよ

    +126

    -2

  • 123. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:50 

    >>6
    初めての子だと心配になるよ
    異常な程泣く子もいるから

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/13(火) 16:55:02 

    >>6
    ヤフコメには異常に泣く場合は発達障害の可能性もあるって書いてる人結構いたよ
    気になる事があれば検査して異常無しでも様子を見ておかしいと思えば調べた方がいいって、なるほどと思って読んでた

    +51

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/13(火) 17:33:57 

    >>6
    赤ちゃんじゃないけど、軽度認知症の母の夜泣きがひどくて病院に行きましたよ。
    ちゃんと薬が処方されて、ずっと飲ませてます。
    ひどいときは診察してもらった方がいいよ。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/13(火) 17:37:05 

    >>6
    夜泣きで悩んだ事ない母親のコメントか子ども育てた事ない人のコメントだろうなぁー。って思った。たかが夜泣きだけど理由もはっきりせず泣いてる我が子見てると親は不安になるし心配になるもんだよ。

    +51

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/13(火) 17:50:21 

    >>6
    第一子とかならどんな事でも不安
    病院行って大丈夫って言ってもらえたらそれだけで少しは安心する
    安心材料の一つになるなら病院行くくらい別にいいのではないだろうか。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/13(火) 17:55:29 

    >>6
    うちは3歳になってようやく朝まで寝られる日が出てきたけど寝返りするだけで何回も起きるタイプだから寝不足でしんどかった。

    数回でしんどいから夜中に15回も起きてしかも激しく泣き叫ぶ状態なら私も辛くなって病院に相談しに行くかもしれないなぁ、とは思った。
    しかもこの方妊娠中だしね。

    脳波に何も無いから神経系じゃないとは思うけど通常より夜泣きがひどそうだからHSC気質やもしかしたら発達障害による睡眠障害があるのかなとも思う。

    +43

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/13(火) 18:27:45 

    >>6
    横ですが母乳あげてても夜泣きしましたか?
    うちは二人とも夜泣いて起きたらおっぱいあげたら泣き止んで寝てくれたから夜中経験してなくて…。

    +0

    -9

  • 187. 匿名 2021/07/13(火) 20:39:11 

    >>6心配で病院に行ったとしてもわざわざ発信する必要はないと思う。

    +0

    -2