-
2618. 匿名 2021/07/13(火) 17:19:20
>>2585
いやだから、金融機関から営業しないように働きかけると言うことは、飲食店側は、「あなたが言ったんだから営業停止しますけどその代わり借りてるお金の返済期限は守れませんよ」と言いやすくなるのでは?という意味だけど
守らなかったら融資しないということにはならないでしょ。どちらかと言えば今金融機関は目一杯融資済みなんだからさ。+0
-9
-
2647. 匿名 2021/07/13(火) 17:24:34
>>2618
バカ?なんで銀行が自粛した飲食店の債権回収を待たないとなんないの?銀行だって民間企業でそんなことやる義理もないのに+3
-0
-
2652. 匿名 2021/07/13(火) 17:25:52
>>2618
金融に勤めてますがありえません
むしろ飲食は政府の動向次第で貸し倒れになる可能性が高いからリスク考えたら貸し渋ってる状況です
そんな状況でさらに追い討ちをかけるように
利益率高い酒類を売るなと政府の代わりに無償で言わされる身にもなってください+9
-0
-
2659. 匿名 2021/07/13(火) 17:27:27
>>2618
なるほど
こういう思考回路の人が西村の発言を悪いとは思わないって言ってたんだ
+4
-0
-
2721. 匿名 2021/07/13(火) 17:40:07
>>2618
めいっぱい融資済みとかただの妄想語んなよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する