- 
                169. 匿名 2021/07/11(日) 17:11:30 昭和の子育てってそういう雰囲気じゃなかった?子どもはもちろん家族を褒めるのは恥!みたいな。+9 -0 
- 
                171. 匿名 2021/07/11(日) 17:20:41 >>169
 それは事実あったと思う。
 褒めないのもそうだし、親は絶対的存在じゃなくちゃいけない感じで、どんなに子供に対して悪いことしたと心の中で思っていても、子供になんて謝れないと思い込んでいる節があった。+10 -0 
- 
                246. 匿名 2021/07/12(月) 12:11:19 >>169
 私もそう思う、社会全体がそんな風潮。
 どんな人にも褒めるよりも調子に乗るなって感じで、謙遜こそ美徳。
 
 夫の父は、妻と息子を「愚妻、愚息」って人に紹介してたみたいで、夫は子どもながらにドン引きしたって言ってた。
 それが普通の社会、本当おかしかった、昭和。
 昭和がいい時代だったって言う人、正気か?って思う。+3 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
