ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2021/07/07(水) 18:58:17 

    子供との時間は確かに取れなくて
    罪悪感すごいです。

    +1243

    -20

  • 124. 匿名 2021/07/07(水) 20:01:51 

    >>2
    一日中母と子供で生活してるより、
    保育園預けて、6時のお迎えから寝るまでの間だけだけど、優しく出来る様になったよ。
    早くして!って怒る事も有るけど、専業主婦の時より子供にイライラしないよ。申し訳なく思ってるからかな?

    +34

    -50

  • 358. 匿名 2021/07/07(水) 23:27:07 

    >>2
    折り紙ちぎった短冊に願いを書きあいっこするだけでも子どもは嬉しいよ。

    +19

    -3

  • 692. 匿名 2021/07/08(木) 13:09:15 

    >>2
    たしかに兼業主婦なんて帰ってから寝るまでの3時間くらいしか子供と関わらないよね。
    そのうち遊んであげてる時間は20分くらいじゃない?
    私の彼の奥さんも兼業主婦なんだけど、いつも育児が辛いって彼に八つ当たりしてるらしい。たいして育児してないし、会社でも彼ほど稼げてないだろうし、ダメ女の典型って感じ。

    +8

    -34

  • 720. 匿名 2021/07/08(木) 13:51:14 

    >>2
    罪悪感がすごいなら、小さい時は近くにいてあげても良いかもしれませんね。
    私は将来二度と戻らないこの時を一緒に過ごさなかったことを後悔しそうだったので沢山考えて辞めました。

    +26

    -17

  • 854. 匿名 2021/07/08(木) 16:22:55 

    >>2
    自分が子どものころのこと思うと、母親激務でほぼ家にいなかったけど、家にいればニコニコ優しいお母さんだったからそれだけで嬉しかったし、なんだかんだひとり遊び充実してて楽しかったし、子どもはちゃんとそれなりに育つというか、短くても一緒にいられる時間に愛情たっぷり注げていれば罪悪感は感じなくていいと思う。

    +31

    -4

  • 870. 匿名 2021/07/08(木) 16:49:20 

    >>2
    わかります!
    このままでは定年したあと、孫に必要以上に執着してしまいそう…

    +2

    -4

  • 876. 匿名 2021/07/08(木) 16:56:04 

    >>2
    罪悪感?自分が子供と一緒に居たいだけでしょ?

    +0

    -3

  • 940. 匿名 2021/07/08(木) 18:40:33 

    >>2
    こういう罪悪感って男親は感じることなさそう
    人によるんだろうけどね

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2021/07/08(木) 23:13:05 

    >>2

    休みの日に1日だらだら家で過ごしてたときに、本の読み聞かせもしてくれる、ちゃんとお話ししてくれる、マットや遊具遊びもしてくれる園のほうが子供の成長にとってはいいんじゃないか?って思ってからは、引け目を感じなくなったよ。
    その代わり平日の5-8時は家事はせず、子どもとイチャイチャしながらお風呂入って、イチャイチャしながらご飯食べて、イチャイチャしながらねんねする時間に変えた。

    +6

    -2

関連キーワード