ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2021/07/05(月) 11:56:58 

    何で親が早くに出産すると、その子供も早いんだろう?

    +447

    -6

  • 49. 匿名 2021/07/05(月) 11:58:01 

    >>42
    底辺のループだから

    +303

    -21

  • 54. 匿名 2021/07/05(月) 11:59:53 

    >>42
    それが当たり前だって思うからじゃない?

    +211

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:59 

    >>42
    遺伝。そういう意思決定する遺伝子

    +213

    -4

  • 77. 匿名 2021/07/05(月) 12:03:19 

    >>42
    負の連鎖

    +124

    -8

  • 95. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:33 

    >>42
    そういう環境に生きてる

    +115

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/05(月) 12:15:01 

    >>42
    避妊する事を学ばないから

    +196

    -3

  • 142. 匿名 2021/07/05(月) 12:16:32 

    >>42
    中学の時の同級生で「ママが16歳の時に生まれたから、ママまだ30歳だよ<(`^´)> エツヘンやっぱ理想だよねー」とかなんとか言って自分も17〜18歳から結婚離婚繰り返してた人がいた(噂で聞いた)
    そう言う価値観が家庭文化として代々根付いてる家なんじゃないの


    +254

    -1

  • 248. 匿名 2021/07/05(月) 12:47:42 

    >>42
    良くも悪くも親から学ぶんだと思う。例えば私の母は21歳で私を出産したんだけど、妹も20歳で出来ちゃった婚してる。そして母も不倫して離婚して再婚、妹も不倫して離婚して不倫相手とは別の男性と再婚してる。

    +132

    -2

  • 320. 匿名 2021/07/05(月) 13:07:46 

    >>42
    でも高齢出産で子供がちょっとな感じになるくらいなら、20歳前後で産んだ方がまだいいやんって思う!

    +27

    -16

  • 345. 匿名 2021/07/05(月) 13:20:59 

    >>42
    今の50〜60代は20前半で産む人も多かったけど、その子達が必ず出産早いかといったらそうでもないんだけどな。
    なのに、なぜかこういう若い子沢山や離婚再婚繰り返す系は似るんだよね。なんでだろうね。

    +110

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/05(月) 13:40:15 

    >>42
    そこもだけど、大家族に生まれ育ち、大勢の下の子達の世話をしてきた事が苦では無かったから出来る事なのかな?と。私ならもう一人静かに自由に暮らしたい…とか思いそう。

    +96

    -0

  • 506. 匿名 2021/07/05(月) 16:19:06 

    >>42
    下の子たちの面倒見てたから出産、子育てに怖いとか抵抗感が無いのかも

    +60

    -0

  • 532. 匿名 2021/07/05(月) 16:58:43 

    >>42
    友人が20のとき、自分の親が20才くらいに出産したから早く結婚しなきゃって焦っていたよ。
    両親は一番身近なロールモデルになるから意識するのかも。

    +88

    -0

  • 771. 匿名 2021/07/05(月) 22:44:39 

    >>42
    えー
    私親が18の時の子だけど結婚したの28だよ。
    早く結婚しろって1度も言われなかったのが嬉しかったなぁw
    外野がうるさかったけど。

    +8

    -3

  • 868. 匿名 2021/07/06(火) 00:14:46 

    >>42
    私の母親はデキ婚で17の時に兄貴産んだけど
    兄貴は結婚してないし私は結婚早くなかったなぁ。
    親も早ければ子も早いよね〜とウンウン頷いていたけど...

    +14

    -0