-
12. 匿名 2021/07/05(月) 11:52:31
そうそう、個人的な意見なんだけど
「じいじ」「ばあば」呼びさせる家族嫌い+680
-656
-
29. 匿名 2021/07/05(月) 11:55:21
>>12
うちもそう思ってたけど、片方のじじばばが「おじいちゃんおばあちゃん」読みだったら、片方は「じじばば」になるよ+58
-85
-
55. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:03
>>12
小さい人間だな+365
-65
-
57. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:11
>>12
なんて呼ばせるのがいいのかも教えてほしい+310
-15
-
60. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:40
>>12
何が好ましいの?+194
-11
-
73. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:42
>>12
他所様の身内の呼び方で家族ごと嫌いなら、あなたの周りは嫌いな人だらけになるよ。+312
-28
-
93. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:02
>>12
そういう風に呼んだことがなかったから
気を抜くと、じじぃ、ばばぁって言ってしまう
+104
-17
-
133. 匿名 2021/07/05(月) 12:14:27
>>12
「にぃに」「ねぇね」とかも私は苦手+171
-114
-
207. 匿名 2021/07/05(月) 12:32:48
>>12
おじいちゃん、おばあちゃんだともろ老人って感じするのは私だけ?
近頃は見た目が若い祖父母も増えてるし
じいじ、ばあばは若い祖父母ってイメージがある+37
-53
-
212. 匿名 2021/07/05(月) 12:33:46
>>12
おじいちゃん、おばあちゃんはよそ
じいじ、ばあばは身内の認識+144
-41
-
317. 匿名 2021/07/05(月) 13:04:37
>>12
大ママとかはないわ+112
-4
-
358. 匿名 2021/07/05(月) 13:26:51
>>12
子供の言い方によっては
じじいばばあに聞こえないる+32
-10
-
400. 匿名 2021/07/05(月) 13:59:19
>>12
じいじ ばあば ぱぱ ママ と短い単語は赤ちゃんも覚えて言えるようになる。赤ちゃんからしたら発しやすいのかな?と思ってる。+174
-8
-
418. 匿名 2021/07/05(月) 14:15:26
>>12
グランパ、グランマとかはどう?
私は嫌だけど+7
-27
-
431. 匿名 2021/07/05(月) 14:45:17
>>12
うちはばあちゃんが2人
ひいばあちゃんが4人居るから
1人はばあばになり。
○○ばあちゃん○○ばあちゃんって長いけど
使い分けて呼ばないとみんな振り向きます!+26
-4
-
563. 匿名 2021/07/05(月) 17:55:49
>>12
私も嫌い。
孫に呼ばせようとしているのも見苦しい。+34
-44
-
624. 匿名 2021/07/05(月) 20:17:24
>>12
同意です
○○おじいちゃん○○おばあちゃんと名前で呼んでいます+23
-22
-
631. 匿名 2021/07/05(月) 20:27:46
>>12
小さい子は最初からおじいちゃんおばあちゃんって言えないから。だからうちは言いやすくて響き的に覚えやすいばーば、じーじって教えた。成長すればじーちゃんばーちゃんって呼ぶよ。呼ばれる側が嫌がらなければ別に何だっていいと思うんだけど。+92
-3
-
681. 匿名 2021/07/05(月) 21:40:49
>>12
分かる!アホみたい。
聞いてる方が恥ずかしくなる。+23
-39
-
707. 匿名 2021/07/05(月) 21:57:04
>>12
分かる。あれスーパーとかで聞くと気持ち悪くて鳥肌が立つ。おばあちゃん、おじいちゃんて言われるのが嫌なんだろうなって思うけど。+26
-40
-
806. 匿名 2021/07/05(月) 23:05:59
>>12
私も好きじゃないけど嫌いって言いきられた人の気持ちを考えて
こんなところに書かない+25
-5
-
825. 匿名 2021/07/05(月) 23:29:21
>>12
品や教養が無さそう。+11
-18
-
847. 匿名 2021/07/05(月) 23:58:34
>>12
パパ・ママが浸透してしまったことの方に絶望を感じる+20
-7
-
855. 匿名 2021/07/06(火) 00:09:35
>>12
マイナスすごいな
ってことはこれもマイナスつくんだろうが
自分も以前からその呼び方目にするたびかなり苦手だけど
身内で日常的に使う分には普通なんだろうし呼んでる呼ばれてる同士で嫌がってないなら好きにしたらいいと思う
でもSNSとかブログ含めて対外的にそれ使うのは、かなり価値観や考え方感覚全然違うんだろうなって。
お互いの平和のために近寄らない目安になりそう、と考えるようにはしてる+6
-14
-
857. 匿名 2021/07/06(火) 00:10:32
>>12
CMでも『じぃじ、ばぁば』と言ってるし、嫌な人が多いの今知りました
曽祖父をお爺ちゃん、曽祖母をお婆ちゃん。祖父をじいじ、祖母をばぁばと呼び分けてます
10ヶ月の孫が、お婆ちゃんと言えませんが、ばぁばと呼んでくれます
+24
-5
-
872. 匿名 2021/07/06(火) 00:19:49
>>12
この意見がるでしか見ないわ。
世間とがるのズレがよく分かる。+15
-13
-
900. 匿名 2021/07/06(火) 01:22:05
>>12
近所の警察官だったじいさんは、孫にじいさまって呼ばせててちよっと笑えた
ふーん、そんな偉いの?ふふって感じ
やんちゃすぎて、ほんと叫びまくってうるさいガキなのに、じいさまー!って笑っちゃう
ごめんなさい、そこんち道路族で私ストレスたまってます。愚痴りました。+8
-1
-
915. 匿名 2021/07/06(火) 01:41:28
>>12
あ、私も。
バーちゃんじーちゃん
じっちゃん、ばっちゃん、
おばあちゃんおじいちゃん、
おばあさん、おじいさん、
ばあちゃんじいちゃん
が良い。
ばあばの、違和感は上記呼び方が年寄りくさくて避けたいから発生したと思う。+10
-4
-
934. 匿名 2021/07/06(火) 03:45:51
>>12
あだ名で呼ばせる方がもっとやだなぁ〜
義祖父はじいちゃんなのに義祖母だけあだ名で呼ばれてる
嫁いできた側だから言わないけど、変なのってなるしばあちゃんじゃあダメなん?って感じ+6
-1
-
937. 匿名 2021/07/06(火) 03:57:46
>>12
グランパ
グランマ!+0
-0
-
939. 匿名 2021/07/06(火) 04:13:45
>>12
まぁ、せめて小学生までだよね。ワンワン、ブーブーとかと一緒の感じ。
流石に中学生にもなって「ニャンニャンだー ブーブーだー。じーじだ、ばーばだー♪」
とか言ってたら、ひくわ。
+9
-0
-
972. 匿名 2021/07/06(火) 07:13:25
>>12
一昔前だとそんないなかったから違和感かもだけど、今はじいじばあば呼びの子供多いよ?
私は違和感全くなし!+10
-3
-
994. 匿名 2021/07/06(火) 08:28:31
>>12
「トット」だの「カッカ」だの「母」だのの方が苦手だわ。「かーちゃん」「とーちゃん」もイヤ。
人それぞれですね。+10
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する