ガールズちゃんねる

先輩方、教えて下さい!離乳食のアレコレ

343コメント2021/07/28(水) 12:42

  • 36. 匿名 2021/07/03(土) 20:28:09 

    >>3
    この気持ちが一番大事。

    +78

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/03(土) 20:44:11 

    >>3
    そうそう。
    こんなものもありまっせ、どうぞ見てみてください、というお披露目の場として考える。
    始めの内は食べるか食べないかはこの際どうでもよい。

    +69

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/03(土) 20:44:50 

    >>3
    離乳食はお供え物🙏

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/03(土) 20:45:06 

    >>3
    離乳食はお供物ってコメント見てからそう思うようにしてる

    +51

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/03(土) 21:11:14 

    >>3
    深くうなづいた。
    食べることを期待してあれこれ作って食べなかった時の悲しみ…そしてイライラ
    離乳食に身構えすぎて病んだよ。
    ほんと気楽に気楽に。
    インスタのニコニコ離乳食食べてる動画とかにまどわされないように!

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/03(土) 21:42:57 

    >>3
    でも1番最初って意外と食べない?
    中期くらいからお供物になってる気がする…

    +10

    -5

  • 215. 匿名 2021/07/03(土) 22:21:44 

    >>3
    分かりすぎる笑
    うちも最初の一週間食べなくてアレコレ試したな…

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/03(土) 22:24:36 

    >>3
    そのつもりでいたらある日いきなり完食するw

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2021/07/05(月) 12:18:24 

    >>3
    本当に食べない子っているから、自分の子がそうかもしれないっていう可能性は考えていた方がいい。
    うちの子は本当に食べなかった。

    手作りでも食べない、市販のも何種類か試して間置いたりして何度かあげたけど全てべーされる。
    手作りの方がべーはされないから、ほとんど食べないのに用意するしかない。
    芋かぼちゃ等の甘い系も一切食いつかない、せんべいとボーロだけはかろうじて食べる。
    ベチャベチャが嫌なのかな?とご飯固めあげるも何も変わらない、味を濃くしても変わらない…
    そんな感じのまま11ヶ月~保育園に通っているけど、通い始めてからも数ヶ月はそんなに食べてくれなかった。

    結局1歳4ヶ月過ぎてから歩き始めたんだけど、それから1ヶ月後辺りからまともに食べるようになっていったよ。
    本能的にカロリーが必要になってからなのか…それでも色んなの食べてくれるようになるまでも時間かかった。

    食べなさすぎて、お供え物と思ってても内心キツかったよ。私はかなり悩まされて苦しかった。

    +9

    -0

関連キーワード