-
1. 匿名 2021/07/03(土) 19:39:54
主は今育休中で一歳児を育てていますが、お風呂に入れるのが一番疲れます。
正確にいうと、お風呂〜保湿〜寝かしつけの流れです。
保湿が暴れまわって大変ですが、アレルギー科に通っているので念入りにやる必要があります。
働いているときは仕事も大変でしたが、東西線の通勤が一番疲れました。
皆さんは何が一番疲れますか?+177
-5
-
49. 匿名 2021/07/03(土) 19:47:41
>>1
全く同じ!機嫌よくお風呂入ってくれればまだ良いんだけど大抵ぐずるし、自分の体なんてまともに洗えないし…+7
-1
-
95. 匿名 2021/07/03(土) 20:13:18
>>1
仕事のために起きること、寝癖直し、ご飯、歯磨き、着替え、駅まで徒歩で向かう一連の流れがかなり疲れる。社会人だから部屋着みたいな格好でスッピンで通勤の電車には乗れないし。
仕事でも髪型が気に食わないともやもやするし。しかも雨で暑いからサウナみたいな感じだから服も臭くなりやすいし。やーね+8
-0
-
103. 匿名 2021/07/03(土) 20:22:06
>>1
一年生なんだけど、下校で防犯アプリ入れてて、無事に顔見れるまでの時間が一番神経使って疲れる。
ほっとしたら疲れも吹っ飛ぶけど。+9
-0
-
113. 匿名 2021/07/03(土) 20:27:34
>>1
夕飯づくりが一番しんどいです。自分の作った料理って味がすでにわかってるし、ちっともわくわくしないし。でもコロナで外食できない+21
-0
-
137. 匿名 2021/07/03(土) 21:14:46
>>1
わかります!アトピー持ちの4歳と8ヶ月の子供2人のお風呂にてんてこまいです。上の子はふざけたり機嫌が悪かったりしてスッと塗らせてくれない時があるし、下の子はハイハイで脱走してつかまえるのが大変です。
ちゃんと毎日塗らないと治らないからサボれなくて大変ですよね。+3
-1
-
150. 匿名 2021/07/03(土) 21:41:24
>>1
最近は暑さ+マスクで外に出ただけで、冬と同じ行動とっても2倍疲れます!
融通すぎます!+2
-0
-
156. 匿名 2021/07/03(土) 21:53:36
>>1
起き上がること+1
-0
-
196. 匿名 2021/07/04(日) 12:03:13
>>1
子供みんな小学生以上でお風呂の世話なくなってるけど、わかる!!!!
自分も洗わないとだし、子供もきちんと洗えてないから世話しないといけないしで。
夏は暑いし、冬は寒いしで(笑)
体力使うよね!確かに。+2
-0
-
197. 匿名 2021/07/04(日) 12:31:18
>>1
育休中って何の生産性も苦労もない人
ってイメージよね。。。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する